とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

姨捨駅から善光寺平の冬枯れの景色を見る 冬の青春18きっぷで行く長野への旅 その5

スポンサーリンク

12月31日。
上諏訪駅でアルクマが駅員さんに連行されていくのを見届けて、青春18きっぷの旅に戻ることにします。
13:47、上諏訪発長野行き普通列車に乗車。
この列車は中央本線から篠ノ井線、そして信越本線へと乗り入れます。
松本を過ぎどんどん山の中へと入っていく列車から途中下車したのは姨捨駅です。
もう何度も訪れたことがある駅ですが、駅のホームから見える絶景が好きなので、ついつい再訪してみたくなる駅なのです。

このようにホームのすぐ向こうに善光寺平と言われる盆地が見えるのです。
冬なので茶色の寂しい光景にも見えますが、雪の季節や稲穂の季節は本当にきれいなんですよ。
この景色を見るためにホームのベンチは線路側ではない方向を向いているのも特徴でしょう。

ホームの一部には展望台も設けられていました。

以前訪れた時にはなかったので、ここ1年の間に作られたのでしょうね。
篠ノ井線姨捨駅前後の車窓動画と駅からの絶景 冬の長野旅行2008-2009 その8(とくとみぶろぐ)
冬の姨捨の棚田散策 冬の長野旅行2008-2009 その9(とくとみぶろぐ)
篠ノ井線姨捨駅からの風景とスイッチバック 夏の長野旅行 その1(とくとみぶろぐ)

上記リンクの上2つは真冬で雪景色で、下のものは夏景色です。
これらに比べると、今回の景色はちょっと寂しいものがあるかも。

しかしこの姨捨駅はスイッチバック駅で、ホームの真下に線路が見えるので、そこを通る列車が眺められるというのもポイントです。
線路の構造はこちらからどうぞ。
まずは長野行きの普通列車から。

15時過ぎの時間だったので、沈みつつある太陽が山の影を作り、列車が暗くなってしまいました。
次は特急しなの。

やっぱりばーんと光が当たっていた方がいいですね。

次回ももう少し姨捨駅をレポートします。

冬の青春18きっぷで行く長野への旅まとめ
大晦日の早朝、中央本線で勝沼ぶどう郷駅へ 冬の青春18きっぷで行く長野への旅 その1
勝沼ぶどう郷駅近くにある旧大日影トンネル遊歩道を歩く? 冬の青春18きっぷで行く長野への旅 その2
上諏訪駅の足湯でまったりタイム 冬の青春18きっぷで行く長野への旅 その3
上諏訪駅であずさ13号のお出迎えをするアルクマに会う 冬の青春18きっぷで行く長野への旅 その4
姨捨駅から善光寺平の冬枯れの景色を見る 冬の青春18きっぷで行く長野への旅 その5←今ここ
姨捨駅舎と諏訪湖の初日の出 冬の青春18きっぷで行く長野への旅 その6

写真はNikon D90Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影しました。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク