コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

カテゴリー: 都電がある風景

2013年10月31日 とくとみ

【Tokyo Train Story】JR大塚駅の駅ビルをバックにして(都電荒川線)

JRの大塚駅の駅ビルをバックに走る都電荒川線。 ついこの間までこの場所からは山手線や湘南新宿ラインの電車が見えたのですが、駅ビルに阻まれて見えなくなりました。 都内の風景もどんどん変わっていきますね。 都電荒川線 大塚駅

続きを読む
2013年10月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】陽の光をたっぷり浴びるバラ(都電荒川線)

バラが咲き誇る都電荒川沿線。 太陽の光をいっぱいに浴びたバラはとても美しく見えました。 都電荒川線 大塚駅前-向原 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5

続きを読む
2013年10月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】オレンジ色の都電

登場し始めの頃はこのオレンジ色の都電に違和感があったのですが、最近はすっかり僕の中で沿線風景に溶けこむようになっています。 ほんのちょっとの緑があったりすると、このオレンジがまた映えるんですよ。 都電荒川線 荒川一中前-

続きを読む
2013年10月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電荒川線沿線のバラを見てみよう!

都電沿線のバラが見頃を迎えています。 都電に乗りながら見てもいいし、沿線を歩きながら見てもいいですね。 色とりどりのバラはいつ見ても気持ちがいいですよ。 都電荒川線 大塚駅前-向原 写真はNikon D7000+Niko

続きを読む
2013年10月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ねこじゃらしがある都電荒川線沿線風景

道端に生えるねこじゃらし。 都電がある風景のちょっとしたアクセントになっていました。 都電荒川線 巣鴨新田-大塚駅前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFS

続きを読む
2013年10月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】大塚駅前の日常風景(都電荒川線)

都電の大塚駅前電停付近の日常風景です。 駅前にはタクシーがたくさんいて、都電の頭上には湘南新宿ラインが通り過ぎて、向こうには雑居ビル。 このゴチャゴチャした景色はいつも変わらずここにあります。 都電荒川線 向原-大塚駅前

続きを読む
2013年10月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】線路敷の緑(都電荒川線)

都電の線路敷に緑の草が生えていました。 緑化されているわけではないでしょうが、きれいに一部分だけ生えそろっています。 都電荒川線 向原電停付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR

続きを読む
2013年10月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】不動産屋の看板(都電荒川線)

都電荒川線沿線には味がある建物が多いですが、この松村不動産の看板も僕が好きな景色のひとつです。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105m

続きを読む
2013年10月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電沿線バラ散歩

都電の線路脇に花咲くバラ。 バラはすっかり都電名物になりましたね。 バラを目当てに都電沿線散歩をするのも楽しいですよ。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR

続きを読む
2013年10月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】鏡の中の停留所(都電荒川線)

都電荒川線の三ノ輪橋停留所。 線路が途切れたところにはミラーがあります。 そこを覗きこんでみたら、停留所に入ってくる都電の姿がくっきりと見えました。 都電荒川線 三ノ輪橋停留所にて 写真はNikon D7000+Niko

続きを読む
2013年10月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電と提灯

都電には提灯もよく似合います。 今年のふくろ祭りでの一コマでした。 ※歩行者天国となった車道上から撮影しています。 都電荒川線 巣鴨新田-大塚駅前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR

続きを読む
2013年10月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電荒川線荒川七丁目電停にて

都電荒川線荒川七丁目電停の何気ない日常。 特別なことは何もないけど、いつもと変わらず都電はコトコトとこの電停にやって来ます。 そんな変わりのなさがまた都電のいいところです。 都電荒川線 荒川七丁目電停にて 写真はNiko

続きを読む
2013年10月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電荒川線ハロウィン号の車内

昨日紹介した都電荒川線のレトロ風車両9002についていたヘッドマークには「ハロウィン号」と描かれていました。 車内を見てみるとびっくり。 みごとなハロウィンの飾り付けがなされていました。 これに乗ったら相当楽しい気分にな

続きを読む
2013年10月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】大塚駅前電停にレトロ風車両の9002がヘッドマークを付けて入ってくる(都電荒川線)

大塚駅前電停にレトロ風車両の9002が入ってきました。 なにやらヘッドマークを付けていますね。 果たして何のヘッドマークなのかは明日明らかになります(笑) 都電荒川線 大塚駅前電停にて 写真はNikon D7000+Ni

続きを読む
2013年10月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電荒川線の疾走感

都電荒川線をズームレンズをクイッと回転させながら撮影。 こうするとちょっと疾走感が出ませんか? 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm

続きを読む
2013年10月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】三ノ輪橋電停付近でのすれ違い(都電荒川線)

都電荒川線の三ノ輪橋電停方面に来る車両と三ノ輪橋電停から出て行く車両。 ファインダーの中では大きくなってくる車両と小さくなっていく車両が同時に見られてなかなか楽しいものがありました。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写

続きを読む
2013年10月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】急坂に挑む都電荒川線

日没後の薄明かりの中雑司が谷の急坂に都電荒川線の車両の挑みます。 モーター音を響かせて力強く難所を乗り越えていきます。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon1 J1+Nikon 1 NIKKOR (ワン

続きを読む
2013年10月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ゼブラカラーの都電荒川線

荒川区役所前電停に入る直前に通りを都電が横断します。 青い空の下、ゼブラカラーの都電はなかなか野性味溢れていました。 都電荒川線 荒川区役所電停付近 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR

続きを読む
2013年10月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】鳥居と都電荒川線

都電荒川線の三ノ輪橋電停のすぐ近くにはお稲荷さんがあります。 線路際にあるので鳥居と都電の組み合わせで撮影できますよ。 都電荒川線 三ノ輪橋電停付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKK

続きを読む
2013年10月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】深い青の空と黄色い都電

日没後、深い青の空に黄色い都電がよく映えていました。 都電荒川線 鬼子母神前電停にて 写真はNikon1 J1+Nikon 1 NIKKOR (ワンニッコール) 18.5mm f/1.8 ブラック 1N 18.5 1.8

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 26 27 28 29 30 … 51 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ