Sponsored Link
新緑の陣場山から高尾山への縦走
平成26年(2014年)5月31日
・ヤマツツジなどを眺めつつ標高857mの陣馬山を一気に登り切る!『新緑の陣場山から高尾山への縦走』 その1
・陣場山山頂で食べるふわふわのかき氷は最高に美味しかった!『新緑の陣場山から高尾山への縦走』 その2
・明王峠から景信山までたくさんの植物を眺めながらのんびり歩く『新緑の陣場山から高尾山への縦走』 その3
・城山山頂で食べたかき氷とネコとの出会い『新緑の陣場山から高尾山への縦走』 その4
・沢沿いを歩く6号路を通って高尾山を下山する『新緑の陣場山から高尾山への縦走』 その5
紅葉の高尾山登山
平成24年(2012年)12月1日
・紅葉真っ盛りの高尾山口駅周辺を歩く 紅葉の高尾山登山 その1
・高尾山1号路のみごとな紅葉を見ながら登山がスタート 紅葉の高尾山登山 その2
・高尾山1号路の男坂を経由して薬王院へ 紅葉の高尾山登山 その3
・薬王院から紅葉の高尾山山頂へ 紅葉の高尾山登山 その4
・高尾山から城山へ向かうと雨と雪が待ち構えていた 紅葉の高尾山登山 その5
・雨上がりの奥高尾を歩き小仏峠へ 紅葉の高尾山登山 その6
・標高727mの景信山が裏高尾山行のゴール地点となる 紅葉の高尾山登山 その7
初秋の奥多摩トレックリングの旅
平成24年(2012年)10月14日
・サイクリング+トレッキングでトレックリング! 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その1
・電動アシスト付きクロスバイクのハリヤで日原街道をひたすら上っていく 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その2
・川苔山登山道を自転車でぐんぐん登って行く 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その3
・川と苔と緑に囲まれた川苔山登山道 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その4
・自然に囲まれた東京風景が奥多摩にある! 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その5
・川苔山登山道の先に待つのは百尋の滝! 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その6
・奥多摩から青梅まで自転車で下る途中にある白丸魚道を見学する 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その7
・青梅街道を自転車で下りながら青梅線の撮影をする 初秋の奥多摩トレックリングの旅 その8
ヤビツ峠から塔ノ岳へ表尾根縦走コース
平成24年(2012年)7月28日
・新宿から小田急のMSEに乗って秦野へ ヤビツ峠から塔ノ岳へ表尾根縦走コース その1
・標高761mのヤビツ峠から登山がスタートする ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その2
・表尾根登山口から地獄の上り坂に耐えぬいて二ノ塔へ ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その3
・延々と続いた上りを乗り切って標高約1200mの三ノ塔へ ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その4
・烏尾山前後の鎖場あり、はしごありの難コース ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その5
・烏尾山から木ノ又大日まで約300mを登る ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その6
・緩やかな上り坂を楽しみながら塔ノ岳山頂に到達へ ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その7
・標高1491mの塔ノ岳山頂にある尊仏山荘で一休み ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その8
・塔ノ岳の山中でのシカとの出会い ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その9
・塔ノ岳から下山したご褒美はイチゴのかき氷 ヤビツ峠から塔ノ岳への表尾根縦走コース その10
神奈川県塔ノ岳登山
平成23年(2011年)11月26日
・標高差約1200mの塔ノ岳にアタックしようと思う 神奈川県塔ノ岳登山 その1
・塔ノ岳の急斜面と紅葉のトンネル 神奈川県塔ノ岳登山 その2
・塔ノ岳の登山道の休憩ポイント 神奈川県塔ノ岳登山 その3
・標高1491mの塔ノ岳山頂に到達する 神奈川県塔ノ岳登山 その4
・塔ノ岳山頂の尊仏山荘にいる看板猫 神奈川県塔ノ岳登山 その5
・塔ノ岳を下山して日本一のほうとうを食す 神奈川県塔ノ岳登山 その6
夏の終わりの谷川岳登山の旅
平成23年(2011年)9月9日
・200系新幹線、バス、上越線と乗り継いで土合駅へ 夏の終わりの谷川岳登山 その1
・日本一のモグラ駅として有名な上越線土合駅への訪問記 夏の終わりの谷川岳登山 その2
・まずは上越線土合駅から谷川岳ロープウェイの土合口駅まで 夏の終わりの谷川岳登山 その3
・ロープウェイとリフトを乗り継いで谷川岳登山のスタート地点の天神峠へ 夏の終わりの谷川岳登山 その4
・鎖やロープを使った谷川岳登山道(天神尾根)を進む 夏の終わりの谷川岳登山 その5
・絶景を眺めながらの谷川岳登山は続く 夏の終わりの谷川岳登山 その6
・谷川岳の2つの山頂、トマの耳とオキの耳に到達する 夏の終わりの谷川岳登山 その7
・谷川岳を下山後、水上温泉で疲れた体を癒す 夏の終わりの谷川岳登山 その8
秩父伊豆ヶ岳登山
平成23年(2011年)7月23日
・夏の青空の下、伊豆ヶ岳を目指す登山をスタートする 秩父伊豆ヶ岳登山 その1
・正丸の美しい集落と小川 秩父伊豆ヶ岳登山 その2
・登山道が沢登りとなり正丸峠に達する 秩父伊豆ヶ岳登山 その3
・尾根道を進んで標高851mの伊豆ヶ岳山頂に到達する 秩父伊豆ヶ岳登山 その4
・伊豆ヶ岳から天目指峠への下り道 秩父伊豆ヶ岳登山 その5
・山中の立派な子ノ権現を参拝する 秩父伊豆ヶ岳登山 その6
・道を間違えるものの、無事20kmを歩き通す! 秩父伊豆ヶ岳登山 その7
八方尾根自然研究路
平成23年(2011年)7月17日
・標高2060mの八方池を目指してゴンドラリフト「アダム」に乗る 夏の白馬・姨捨旅行 その6
・ゴンドラとリフトを乗り継いで八方尾根自然研究路のスタート地点へ 夏の白馬・姨捨旅行 その7
・ガスで視界が悪い中、八方尾根散策をスタートする 夏の白馬・姨捨旅行 その8
・八方尾根の雪渓の下で生まれるもの 夏の白馬・姨捨旅行 その9
・八方尾根で標高2000mを超えた時 夏の白馬・姨捨旅行 その10
・八方尾根自然研究路のゴール地点は標高2060mの八方池 夏の白馬・姨捨旅行 その11
・八方尾根トレッキングコースの復路も見どころいっぱい 夏の白馬・姨捨旅行 その12
秩父登山 丸山編
平成23年(2011年)4月30日
・西武秩父線の芦ヶ久保駅から登山が始まる 秩父登山 丸山編 その1
・目の前に登山道を塞ぐネットが現れた!? 秩父登山 丸山編 その2
・丸山登山道で見かけた花々 秩父登山 丸山編 その3
・標高960mの丸山山頂に到達した! 秩父登山 丸山編 その4
・丸山下山ルートでの大野峠からの眺望 秩父登山 丸山編 その5
・旧芦ヶ久保小学校の木造校舎を見て登山を終える 秩父登山 丸山編 その6
高尾山から相模湖へ
平成22年(2010年)11月13日
・紅葉の高尾山に行ってみることにした 高尾山から相模湖へ その1
・高尾山の紅葉を楽しみながら歩く 高尾山から相模湖へ その2
・もみじ台の細田屋でなめこ汁を頂く 高尾山から相模湖へ その3
・小仏城山で猫と戯れる 高尾山から相模湖へ その4
・小仏峠近くの廃墟と化した茶屋を通る 高尾山から相模湖へ その5
・小原宿本陣で歴史的遺産に触れる 高尾山から相模湖へ その6
・ゴール地点のうら寂れた相模湖へ 高尾山から相模湖へ その7
白神山地・暗門の滝
平成22年(2010年)10月16日
・白神山地への入り口であるアクアグリーンビレッジANMONへ ぐるっと白神山地の旅 その2
・ブナ林散歩道で暗門の滝を目指す ぐるっと白神山地の旅 その3
・暗門川沿いの控えめな紅葉を楽しみつつ歩く ぐるっと白神山地の旅 その4←今ここ
・3つの暗門の滝を征服する ぐるっと白神山地の旅 その5
・白神山地から下山し弘前駅前のトレインビューホテルに宿泊する ぐるっと白神山地の旅 その6
奥多摩六ツ石山登山
平成22年(2010年)10月2日
・奥多摩で気合を入れた山登りをしてみようと思う 奥多摩六ツ石山登山 その1
・水根沢の水の音を聞きながら水根沢林道を進む 奥多摩六ツ石山登山 その2
・緑と苔に包まれた爽やかな水根沢林道 奥多摩六ツ石山登山 その3
・登っても登っても終わることのない水根沢林道を突き進む 奥多摩六ツ石山登山 その4
・六ツ石山山頂を征服! 奥多摩六ツ石山登山 その5
氷川渓谷・愛宕山散策コース
平成22年(2010年)9月20日
・ゆる~く奥多摩でハイキングをしてみようと思う 氷川渓谷・愛宕山散策コース その1
・東京都水道局小河内線(水根貨物線)の跡を歩いてみた 氷川渓谷・愛宕山散策コース その2
・氷川渓谷の吊り橋と登計集落 氷川渓谷・愛宕山散策コース その3
・愛宕山遊歩道からもえぎの湯へ 氷川渓谷・愛宕山散策コース その4