コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 総武線

2016年9月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】水道橋の交差点の上を悠々と走る総武線

水道橋の交差点。 ここの横断歩道を渡る度に長いなと思っているのですが、こうして写真を見ると片側4車線もありますね。 どうりで長いわけです。 そんな幅広な道の上を総武線はスイっと通り過ぎて行きました。 信号に引っかからなく

続きを読む
2016年9月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】外濠の夕暮れ(総武線)

水がある風景が好きです。 この外濠のゆったりとした眺めは何だか安心できます。 ここは昼間よりも夕暮れ時の方が個人的に好みですね。 総武線 四谷-市ヶ谷 8月26日撮影 写真はNikon D610+Voigtlander

続きを読む
2016年9月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れ時の空の下(総武線)

夕暮れ時。 空が最後の青さを強調する時間帯です。 昼間の青とはちょっと違う色なんですよね。 そんな空の下を黄色い帯の総武線が駅に停車するために減速しながら近づいてきました。 総武線 飯田橋駅付近にて 8月26日撮影 写真

続きを読む
2016年9月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】水道橋駅付近で総武線を撮る

お茶の水から水道橋の間を歩く時はいつも線路の北側を歩いていました。 神田川が流れている方ですね。 ところが、先日南側を歩いてみたら総武線がわりとすっきり見えるところがありました。 まだまだ僕の知らない風景はたくさんありま

続きを読む
2016年6月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】緑の中を駆け抜ける総武線

神田川沿いを歩いていたら、緑の向こうに総武線の姿が見えました。 都会のど真ん中ではありますが、この道は季節によって木々の色合いが変わるのが楽しいですよ。 総武線 御茶ノ水-水道橋 5月31日撮影 写真はNikon D61

続きを読む
2016年5月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】道路を越える鉄橋(総武線)

秋葉原のビルとビルの間に巨大な鉄橋が見えます。 川を渡る橋ではなく、道路を越える橋ですね。 総武線 秋葉原-御茶ノ水 3月26日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F

続きを読む
2016年5月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】派手な秋葉原の街にチラッと顔を出す総武線

秋葉原の派手な街並みも実は好きです。 この統一感がなく、みんながそれぞれ目立とうとしている風景もありなのではないかなと思っています。 そんな中を総武線の電車がチラッと顔を出す瞬間を狙ってみました。 総武線 御茶ノ水-秋葉

続きを読む
2016年5月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】秋葉原の街を駆ける総武線

秋葉原はカラフルな街ですよね。 行く度にこの景色を見ると眩しく感じます。 そんな中を黄色い総武線が走るのですが、周囲の光景に全然負けていませんね。 総武線 御茶ノ水-秋葉原 3月26日撮影 写真はNikon D610+S

続きを読む
2016年5月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】水鏡の総武線と桜

桜の季節。 外堀の桜はほぼ毎年見に行っていますが、いつ見ても飽きませんね。 桜を脇役にして、総武線を水鏡にしてみました。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 4月3日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ

続きを読む
2016年4月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】桜の中を駆け抜ける総武線

桜の中を総武線が駆け抜けているように撮れました。 外堀沿いは桜を前景にした流し撮りの格好の練習スポットですね。 総武線 飯田橋-市ヶ谷 4月3日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO

続きを読む
2016年4月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】春色の景色(総武線)

外濠の土手の上から。 頭上に桜。 眼下に黄色やオレンジのカラフルな鉄道。 お堀の向こうにも桜。 春らしい眺めがそこにはありました。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 4月3日撮影 写真はNikon D610+Nikon AF-S

続きを読む
2016年4月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】外濠のどこまでも続く桜(総武線)

東京都内の桜と鉄道の景色でよく見に行くのはこの場所です。 外濠の桜がどこまでも続いている様子がここからもわかると思います。 今年は満開のタイミングでここでの撮影をすることができました。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 4月3日撮

続きを読む
2016年4月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】春の花咲く総武線沿線風景

外堀沿いを歩いていたら春の風景に出会いました。 桜、菜の花、白い花の名前は何だろう? まあ、これだけたくさんの花が咲いていると気分もよくなりますよね。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 4月3日撮影 写真はNikon D610+N

続きを読む
2016年3月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】秋葉原の街中にある鉄橋(総武線)

緑の鉄橋を渡る総武線。 川の上ではなく、道路の上の鉄橋です。 この後、左手方向で今度は川の上を渡ります。 神田川沿いを歩くと、上や下で鉄道をたくさん見られるのが楽しいですよ。 総武線 秋葉原-御茶ノ水 写真はNikon

続きを読む
2016年3月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】神田川を渡る総武線

神田川を渡る総武線。 いつかこの川を船に乗って進んでみたいと思っています。 見上げると列車という光景をぜひ見てみたいですね。 総武線 秋葉原-御茶ノ水 写真はNikon D610+Voigtlander COLOR-SK

続きを読む
2016年3月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】道路標識の向こうで総武線がギラリと輝く

今まで注目してこなかったけど、道路標識ってかっこいいですね。 青空をバックにしてみると見慣れた標識がちょっと違うものに感じるかも。 そんな標識の向こうを総武線がギラリと輝きながら通過しています。 総武線 秋葉原-御茶ノ水

続きを読む
2016年3月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】派手なビル街に現れる総武線の姿

派手な外壁のビルが立ち並ぶ秋葉原。 この街はいつ来ても賑やかです。 この交差点からは時折鉄橋の上を走る総武線の姿が見えるのも楽しいですよ。 総武線 秋葉原-御茶ノ水 写真はNikon D610+Voigtlander C

続きを読む
2015年9月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】聖橋からのダイナミックな鉄道風景(丸ノ内線)

都内でも屈指のダイナミックな鉄道風景が見られるのがここです。 御茶ノ水の聖橋から見た風景です。 地下鉄が地上に出てくるというのだけでワクワクしますが、中央線や総武線も同じ視界に入ってくるというのにドキドキします。 丸ノ内

続きを読む
2013年10月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】神田川がある景色(総武線)

御茶ノ水の聖橋から見るこの景色が大好きです。 神田川沿いの住宅の並びもいいし、その向こうのビル街もいいし、さらにその中間で鉄橋を越える総武線。 東京の密集感が凝縮されたような風景に感じます。 総武線 秋葉原-御茶ノ水 写

続きを読む
2013年10月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】松住町架道橋を渡る総武線

総武線の秋葉原駅と御茶ノ水駅の間にある松住町架道橋。 頭上を大きな音をたてて走る総武線はなかなか迫力ありますよ。 総武線 秋葉原-御茶ノ水 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ