コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: Tokyo Train Story

2012年2月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】陽炎ゆらゆら(東急池上線)

真冬にもかかわらず暖かな午後。 線路の向こうにはゆらゆらと陽炎が現れていました。 東急池上線 蒲田駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

続きを読む
2012年2月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の壁(都電荒川線)

雪が降った翌日の朝に都電に乗車しました。 目の前に坂道が迫るとこんな風に雪の壁がそそり立っているようでした。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55

続きを読む
2012年2月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】出発を待つ東急池上線の電車

東急池上線沿線を蒲田から五反田まで歩いてきました(途中何駅かは電車に乗りましたが・・・)。 今回から池上線の写真を掲載していきすが、蒲田から撮影した時系列順になります。 まずは蒲田駅で出発を待つ五反田行きの列車から。 こ

続きを読む
2012年2月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の日の山手線

雪が降った翌日。 東の空は太陽によってだんだんと温かみがある色合いに変わっていきましたが、線路は冷たい雪に覆われていました。 こんな景色が東京で見ることができるのも年に1回あるかないかなのでついつい早起きして撮影に出てし

続きを読む
2012年2月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】陽の光を浴びる都電の線路

雪が降った翌日の朝。 優しい太陽の光が凍った路面と都電の線路を照らしていました。 都電荒川線 大塚駅前電停付近 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G

続きを読む
2012年2月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪景色の中の都電荒川線

雪が残った線路敷を電車がえっちらえっちら上ってきました。 雪があるだけでいつもの景色も全然違ったものに見えます。 都電荒川線 東池袋四丁目-向原 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-

続きを読む
2012年2月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電と山手線の直交

都電荒川線の大塚駅前電停は山手線の線路の真下にあります。 なので、電車同士がこのように直交する様子を見ることができるんですよ。 都電荒川線 大塚駅前電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR

続きを読む
2012年2月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の日の続行運転(都電荒川線)

都電は時として電車のすぐ後ろに次に電車が来ることがあります。 雪の日の朝にもそんな光景が見られました。 都電荒川線 向原電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.

続きを読む
2012年1月31日 とくとみ

【Tokyo Train Story】万世橋駅跡

都会の真ん中にも廃駅後が残っていたりします。 この万世橋駅跡もそのひとつでしょう。 赤いレンガが目印なのですぐに見つけられますよ。 中央線 御茶ノ水-神田 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.4 EX DC

続きを読む
2012年1月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の日の線路

雪の日の翌朝に山手線の一番後ろの車両に乗車しました。 電車が走った線路は朝日に照らされて輝いているけど、電車が走っていない線路の上にはまだ雪が積もっていますねえ。 山手線 西日暮里-田端 写真はNikon D90+Nik

続きを読む
2012年1月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】凍った路面(都電荒川線)

雪が降った翌日の道路はすっかり凍りついていました。 朝日を浴びると凍った部分がさらにきらめきを増して普段とは全く異なる都電沿線の風景となりました。 都電荒川線 東池袋四丁目-向原 写真はNikon D90+Nikon A

続きを読む
2012年1月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の坂道(都電荒川線)

東京でも雪が降った翌日の早朝。 雪と氷に覆われた坂道をいつもより心なしかゆっくりと電車が上っていくように見えました。 都電荒川線 大塚駅前-向原 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-

続きを読む
2012年1月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】冬のバラ(都電荒川線)

都電沿線には冬のバラが咲いています。 でもちょっと寂しげかな。 都電荒川線 荒川遊園地前-荒川車庫前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

続きを読む
2012年1月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東北新幹線と東京スカイツリー

王子駅付近で新幹線の線路の下を通り、京浜東北線の線路の上を通る跨線橋があったので渡ってみました。 すると新幹線の向こうにそびえ立つ東京スカイツリーの姿が見えました。 東北新幹線 上野-大宮 写真はNikon D90+Ni

続きを読む
2012年1月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ブルートレイン、健在なり

有楽町にある鉄道カフェ&バー スチームロコモティブには大きなNゲージのジオラマがあります。 そこではブルートレインが颯爽と駆け抜ける風景がいまだ健在です。 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.4 E

続きを読む
2012年1月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】踏切がある帰り道(都電荒川線)

いつもの帰り道。 安全確認して都電の踏切を渡ります。 都電荒川線 西ケ原四丁目-滝野川一丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し

続きを読む
2012年1月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】運河沿いの開放感があふれる景色(東京モノレール)

東京23区内でもこれだけ開放感あふれる鉄道風景はなかなかないんじゃないかな。 ついついそれを求めて東京モノレール沿いを歩いてしまいます。 東京モノレール 天王洲アイル-東京競馬場前 写真はNikon D90+Nikon

続きを読む
2012年1月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】モモずきん印のホリデー快速河口湖号

早朝の新宿駅でふと隣のホームに目をやるとモモずきんのイラストが描かれた特急型車両がいました。 ホリデー快速河口湖号です。 山梨のキャラだけに行き先はやはり山梨県でした。 ホリデー快速河口湖 新宿駅 写真はNikon D9

続きを読む
2012年1月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】杉並区の清掃工場(京王井の頭線)

煙突から白い煙がもくもくと。 ここは杉並区の清掃工場です。 各区にこのような煙突がある風景が見られるようになっています。 京王井の頭線 高井戸-富士見が丘 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO

続きを読む
2012年1月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】寒い冬の午後の東京モノレール

真っ青な空が印象的なある冬の寒い午後。 頭上を大きな音を立てながらモノレールが通りすぎて行きました。 東京モノレール 天王洲アイル-東京競馬場前 写真はNikon D90+Nikon Ai AF Nikkor 50mm

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 84 85 86 87 88 … 116 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ