コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: ゆりかもめ

2014年10月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】赤く染まる汐留駅(ゆりかもめ)

日没後のゆりかもめ沿線。 空はほんのりと赤く染まって街の表情ががらりと変わってきました。 この後数分で真っ暗になって、景色はほとんど見えなくなりました。 この時間帯は見ていてたのしい光景ばかりです。 ゆりかもめ 汐留駅付

続きを読む
2014年7月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】新緑の景色を探して(ゆりかもめ)

ゆりかもめも場所によっては沿線にこんなに緑があります。 新緑の季節にはこのような緑を探して都内の鉄道沿線を歩いています。 ゆりかもめ 青海-テレコムセンター 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ

続きを読む
2014年7月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】高架下の新緑(ゆりかもめ)

新緑の季節。 ゆりかもめ沿線を歩くと、高架下に緑豊かなポイントがありました。 コンクリートがいっぱいの景色だけでなく、こんな緑がある景色がたくさんあるのもゆりかもめの特徴だと思っています。 ゆりかもめ 台場-船の科学館

続きを読む
2014年7月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】レインボーブリッジを向こうに走るゆりかもめ

道路よりもかなり高いところを走るゆりかもめ。 その向こうにさらに巨大な構造物が見えます。 あれがレインボーブリッジです。 こうして見ると結構大きいのですね。 ゆりかもめ 台場-船の科学館 写真はNikon D7000+S

続きを読む
2014年7月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ゆりかもめを望遠ズームレンズで撮る

久々に望遠ズームを持ちだして、最望遠端で撮影してみました。 APS-Cで300mmだと圧縮感がすごいですね。 ゆりかもめがまるで1両編成に見えちゃいます(笑) ゆりかもめ 国際展示場正門-青海 写真はNikon D700

続きを読む
2014年7月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】未開発の地を行くゆりかもめ

ビル街の隙間を縫うように走るというイメージがゆりかもめにはありますが、こんな未開発の地も走っているのですね。 そのうちここらへんにもビルか何かができるのかなあ。 ゆりかもめ 青海-テレコムセンター 写真はNikon D7

続きを読む
2014年6月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】フジテレビ横を走るゆりかもめ

お台場の風景はいつ見ても「東京にはビルがいっぱいあるな」って思っちゃいます(笑) 同じ東京でも僕が住む下町方面とは全然景色が違うのですよ。 ゆりかもめが走る右側のチューブのエスカレーターがあるのはフジテレビですよ。 ゆり

続きを読む
2014年6月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ゆりかもめ沿線の新緑風景

ビル街の中を走るようなイメージがあるゆりかもめにも沿線にはたくさん緑があります。 新緑の季節には本当に見ていて気持ちがいい景色があるのですよ。 ゆりかもめ 船の科学館-台場 写真はNikon D7000+Nikon AF

続きを読む
2014年6月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京湾岸のゆりかもめと船

ゆりかもめは東京湾岸沿いを走りますので船と一緒に目にする機会もたくさんあります。 これからの季節、晴れていれば船上から景色を眺めるのも気持ちがいいでしょうね。 僕も隅田川や東京湾を航行する船に乗るのは好きですよ。 ゆりか

続きを読む
2014年6月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】船の科学館(ゆりかもめ)

ゆりかもめの向こうに巨大な船が! こちらは船の科学館です。 小学生の頃に見学に来たような気がしますが記憶が確かではありません。 今度ゆっくり見学しに行ってみようかな。 ゆりかもめ 船の科学館-テレコムセンター 写真はNi

続きを読む
2014年6月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ゆりかもめのテレコムセンター駅からの眺め

ゆりかもめのテレコムセンター駅ホームからの眺めです。 遠くにゆりかもめが走っている姿が見えるってのが面白いですね。 肉眼で見えはしないけど、レインボーブリッジの中にもゆりかもめが走っているということを考えると、ゆりかもま

続きを読む
2014年6月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京ビックサイトの中からゆりかもめを望む

東京ビックサイトの中からゆりかもめを眺めてみました。 ちょうど建物が額縁のようになってくれるポジションでしたよ。 もっとたくさん人が歩いているのが僕のイメージなのでまた大きなイベントがあるときにここで撮影してみようかな。

続きを読む
2014年6月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】水、緑、東京タワー、レインボーブリッジ(ゆりかもめ)

テレコムセンター展望台からレインボーブリッジ、さらにはその向こうの東京タワーを眺めてみました。 東京湾岸地域はビルが多いというイメージが勝手にありましたが、ここは緑と水がたくさんあってなかなか心やすまる風景でした。 ゆり

続きを読む
2014年6月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ゆりかもめ沿線のビル街

東京テレコムセンターの展望室から東京湾岸のビル街を望んでみました。 僕は東京の中でも低層の住宅街に住んでいるので、これが同じ東京の景色だということにいつも若干の戸惑いを覚えます。 東京って色々な景色がありますよね。 ゆり

続きを読む
2014年6月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】レインボーブリッジからのループ線を走るゆりかもめ

ゆりかもめにはループ線があります。 ぐるっと大回りしながらレインボーブリッジへと入っていくのは圧巻ですよ。 車内からも回っている様子はよくわかりますよね。 ゆりかもめ お台場海浜公園-芝浦ふ頭 写真はNikon D700

続きを読む
2014年6月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京テレコムセンタービル展望室からゆりかもめを見下ろす

東京テレコムセンタービルの展望室からはゆりかもめが走る様子を見下ろすことができました。 ちょうど野球場の横を通り過ぎる瞬間を眺めることができました。 この球場は緑に囲まれていてプレーしたら気持ちがよさそうですね。 ゆりか

続きを読む
2014年6月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ビルと緑とゆりかもめの曲線の高架

ゆりかもめ沿線はビルや商業施設が立ち並ぶところが多いのですが、実は緑も多いのですよ。 そこにこんな曲線のゆりかもめの高架があったりすると、近未来感がぐんとアップするような感じがしました。 ゆりかもめ 台場-船の科学館 写

続きを読む
2014年6月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京湾岸風景(ゆりかもめ)

東京湾岸風景を窓に映して台場駅を出発したゆりかもめ。 ゆるかもめ沿線は僕が住んでいる下町方面とは全く異なる景色なのが楽しいところです。 ゆりかもめ 台場駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ

続きを読む
2014年5月31日 とくとみ

【Tokyo Train Story】お台場の観覧車の真下を走るゆりかもめ

お台場の観覧車の下をゆりかもめが走ります。 カラフルなゴンドラ(っていうのであってるかな?)が何ともかわいらしいです。 これで空が真っ青だったらよかったのになあ。 真夏にリベンジします。 ゆりかもめ 青海駅付近にて 写真

続きを読む
2014年5月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】直線で構成されたゆりかもめが走る東京湾岸の風景

直線で構成された風景。 花がいっぱいな東京の景色もあればこんな未来風の都市風景も東京にはあります。 実は遠くに同じゆりかもめが走っているのも写っているのですよ。 ゆりかもめ 青海-国際展示場正門 写真はNikon D70

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ