暖かな季節になってきました。 あまりの暑さに水の中に足を突っ込みたくなりますが、大人になるとなかなかそんなこともできなくなりました。 きっと水は冷たくて気持ちがいいのだろうなあ。 そんな視線の先にゆりかもめが走ること景色
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
暖かな季節になってきました。 あまりの暑さに水の中に足を突っ込みたくなりますが、大人になるとなかなかそんなこともできなくなりました。 きっと水は冷たくて気持ちがいいのだろうなあ。 そんな視線の先にゆりかもめが走ること景色
続きを読むゆりかもめがすれ違い。 高架の下に車が走っているのが見えると思います。 ゆりかもめはこんな高いところを走っているのですよ。 ゆりかもめ 竹芝-汐留 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO
続きを読む夕暮れ時のゆりかもめ。 ほんのり染まり始めた夕焼け空をバックに、車内の乗客たちがシルエットで見えました。 ゆりかもめ 新橋-汐留 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2
続きを読むゆりかもめが実は好きです。 普段僕が見ている東京都は違う見え方をする東京の街を走る姿が好きなんですよ。 僕にとってこんな東京はテレビの中の世界だったりします(笑) ゆりかもめ 新橋-汐留 写真はNikon D7000+S
続きを読むゆりかもめが走行する地域は近未来的な風景が多く感じます。 僕が住んでいる下町の風景とは大違いですよ。 ゆりかもめの車内から見る景色も楽しいし、こうして外から見る景色もなかなか楽しいですよ。 ゆりかもめ 汐留-新橋 写真は
続きを読む新橋駅からゆりかもめが出発しました。 たくさんのビルがある直線だらけの景色の中、ゆりかもめがぐにょんとうねっている姿が印象的でした。 ゆりかもめ 新橋駅付近にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレン
続きを読む何気なくゆりかもめにレンズを向けてみたら、、、 むむむ。 何だか見慣れない車両ですねえ。 これはゆりかもめの新型車両、7300系電車というのだそうですよ。 ゆりかもめ 汐留駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA
続きを読むゆりかもめは高架を走るので地上からはその姿がよく見えないのですが、東京ビックサイト前のちょっと高くなっている歩道からは下からよりもよく車両が見えました。 ゆりかもめ 有明-国際展示場正門 写真はNikon D7000+N
続きを読むゆりかもめの線形っていつ見ても面白いです。 今車両がいる位置からぐにょーんと手前にある線路まで来るのですよ。 あ、よく見ると置くにももう1両見えていますね。 ゆりかもめ 有明テニスの森-有明 写真はNikon D7000
続きを読む薄靄の中、ゆりかもめが近づいてきました。 前面展望の席に座ることができると運転士気分を楽しめるんですよ。 いいなあ、あの席。 ゆりかもめ 有明テニスの森-有明 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX N
続きを読む東京ビックサイトからゆりかもめを望む。 日没間際の陽の光が運河をキラキラ輝かせていました。 こうしてみるとゆりかもめって相当起伏がありますね。 ゆりかもめ 青海-国際展示場正門 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読むほんのりと紅葉が始まってきたゆりかもめの国際展示場正門駅周辺です。 あの暑い夏がずっと続くかと思いましたが、ちゃんと東京にも秋がやって来ています。 ゆりかもめ 国際展示場正門駅周辺にて 写真はNikon D7000+Ni
続きを読むゆりかもめ沿線の木々の葉っぱが黄色くなっていました。 山一面の紅葉、黄葉というわけではないですけど、都内ではこういうちょっとした変化でも季節を感じることができます。 ゆりかもめ 国際展示場正門-有明 写真はNikon D
続きを読む都内の木々もほんのり紅葉してきました。 この日は鉄道撮影をする予定はなかったのですが、いてもたってもいられずに駅周辺でバシバシゆりかもめを撮っちゃいました。 ゆりかもめ 国際展示場正門駅周辺にて 写真はNikon D70
続きを読む浜松町の世界貿易センタービルの展望室からゆりかもめの姿が眼下にありました。 車内から海が間近に見えるけど、上から見てもゆりかもめって東京湾のすぐ近くを走っているのですね。 写真はNikon D7000+Nikon AF-
続きを読む