コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 鉄道

2015年7月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】エース(東海道新幹線)

エースです。 東海道新幹線のN700Aはこれからきっとエースとして活躍していくのでしょうね。 僕は1回だけ乗ったことがある気がします。 東海道新幹線 東京駅にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフカ

続きを読む
2015年7月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ピンクの薔薇が咲く都電の線路際

バラの季節。 都電荒川線沿線は様々なバラで彩られます。 そんな中でちょっと儚げな色合いのピンクのバラに目が行きました。 都電荒川線 荒川車庫前電停付近にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフカメラ

続きを読む
2015年7月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】密集感(東京モノレール)

こんな感じでゴチャっとした雰囲気も好きです。 船の密集感もいいなと思うのですが、どうやって真ん中あたりの船は出るのだろう??? 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジ

続きを読む
2015年7月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】北海道へ向かう列車(寝台特急北斗星)

かつて僕にとって北海道は遠い遠い地でした。 でも、青函トンネルが開通して、上野駅から一本で行けるようになってとても近くに感じるようになったものです。 北海道に実際に行くことができたのは、ずっと後のことではありますが。 ま

続きを読む
2015年7月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】黄色い顔をドアップで(都電荒川線)

黄色い都電の顔をドアップで。 この車両の色って本当に鮮やかです。 急な坂道でも軽やかに走行姿にいつ見ても惚れ惚れしちゃいます。 都電荒川線 大塚駅前電停付近にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフカ

続きを読む
2015年7月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】高層ビル街のゆりかもめ

僕は東京の下町に住んでいるので周囲は低層の住宅街なのですよ。 なので、こんな高層ビルだらけの光景はいつ見ても「東京ってすごいなあ」って思わされます(笑) ゆりかもめ 汐留-竹芝 撮影機材は以下のものです。 Nikon デ

続きを読む
2015年7月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】バラが咲くS字カーブ(都電荒川線)

バラの向こうから緩やかなS字カーブを描いて都電荒川線がやって来ました。 バラの季節にはこういう明るい眺めがあるのも都電沿線の特徴ですね。 都電荒川線 大塚駅前-向原 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レ

続きを読む
2015年7月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】上野から沼津へ

上野駅中央改札口のところにある電光掲示板。 かつての上野駅では考えられない行き先がずらりと並んでいますね。 上野から静岡県の沼津までも1本で行けちゃうのですね。 上野駅にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタ

続きを読む
2015年7月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ピンクの荒川車庫前電停(都電荒川線)

薔薇の季節の荒川車庫前の風景です。 ピンクのバラが可愛らしくて鮮やかで、印象的な光景になりました。 オレンジの都電もこの明るい景色にぴったりでした。 都電荒川線 荒川車庫前電停にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon

続きを読む
2015年7月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】East iの姿を撮る

East iを見たのがこれが2度目です。 東北新幹線の線路際にはほぼ毎日行っているのですが、なかなかタイミングが合わないのですよね。 1度目は上越新幹線の車内ですれ違うところを見たので、これだけはっきりと見たのは初めてで

続きを読む
2015年7月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】バラとアジサイの小道(都電荒川線)

花いっぱいの都電荒川線沿線。 バラ、アジサイ、その他の花。 これだけ色鮮やかですが、この道はあんまり人が通らないのですよ。 隠れた花の名所かもしれません。 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 撮影機材は以下のものです。 N

続きを読む
2015年7月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】紫陽花が咲き誇る小路の横を走り抜ける湘南新宿ライン

王子の飛鳥山公園には飛鳥の小径というアジサイがたくさん咲く道があります。 すぐ横を鉄道が走るので、僕にとってはアジサイも鉄道も見られるという最高のスポットです。 湘南新宿ライン 池袋-赤羽 撮影機材は以下のものです。 N

続きを読む
2015年6月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】飛鳥山公園のアジサイ(東北本線)

王子の飛鳥山公園ではたくさんのアジサイが咲きます。 きっと列車内から見たことがある人は多いのではないかと思います。 もしアジサイ見物に来るならば虫よけ対策はしっかりした方がいいですよ。 ノーガードだとかなりの蚊がたかって

続きを読む
2015年6月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】アジサイが咲く都電荒川線沿線風景

梅雨入りの前の晴れた日。 都電荒川線沿線にアジサイがみごとに咲いていました。 アジサイはしっとり雨に濡れていたほうが雰囲気としてはいいのでしょうが、たまにはこんなばっちり日が当たったアジサイもいかがですかね。 都電荒川線

続きを読む
2015年6月29日 とくとみ

南房総フリー乗車券で特急新宿さざなみに乗って秋葉原から館山へ 『冬の南房総の旅』 その1

2月7日。 千葉県内で宿泊するってあんまりないのですが、まだ寒い冬の日にふらっと館山へと行ってきました。 秋葉原駅からこの特急新宿さざなみに乗り込みます。 この写真を撮影したのは館山駅なので、話の時間関係がちょっと前後し

続きを読む
2015年6月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】寝台特急北斗星のスマホ撮りを撮る

どう撮るか迷った時によくやるのがこのスマホの画面撮りです。 何でもないシーンでも何となく特別な感じになるのではないかなと思っています。 実際のところ、北斗星は撮るのではなく、乗りたいのですけどね。 寝台特急北斗星 上野駅

続きを読む
2015年6月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】バラの季節の三ノ輪橋電停にて(都電荒川線)

バラの季節。 都電荒川線沿線にはたくさんの人がバラを見に集まっていました。 やっぱりカメラを持ってきている人が多かったですね。 三ノ輪橋電停ではちょうどホームの脇にバラが咲いているので、絶好の撮影ポイントになっていました

続きを読む
2015年6月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】タチアオイ咲く(都電荒川線)

飛鳥山公園の下にタチアオイが咲いていました。 鮮やかな赤い色に目が行きました。 そんなタチアオイの横を都電がゆっくり坂を上っていきました。 都電荒川線 王子駅前-飛鳥山 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一

続きを読む
2015年6月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ブルートレインの「顔」(寝台特急北斗星)

寝台特急北斗星の最後尾の車両。 四角くて愛嬌がある顔をしていますよね。 びっくりしているような表情に見えました。 寝台特急北斗星 上野駅にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 ノク

続きを読む
2015年6月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】紫陽花と京浜東北線

西日暮里の諏方神社は隠れたアジサイの名所です。 先日咲き始めの紫陽花と京浜東北線の写真を紹介しましたが、やっぱり花はたくさん咲いていたほうがいいですね。 京浜東北線 西日暮里駅付近にて 撮影機材は以下のものです。 Nik

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 30 31 32 33 34 … 185 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ