コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: Tokyo Train Story

2011年2月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪降る都電荒川線

昨日東京は雪が降りました。 午前中に雪の都電風景の写真を撮ろうと勇んで出かけたものの、どこにもつもっていないし、まだ湿った雪がチラホラ降っているくらいでした。 なんとか降ってくる雪を写し取ろうとしたのがこちらの1枚です。

続きを読む
2011年2月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】有楽町のガード上を駆け抜けるドクターイエロー

有楽町のガードの上をドクターイエローが駆け抜けていきました。 しかしこれだけたくさんの人がいるのにその存在に気がついている人はほとんどいなかったように見えました。 新幹線がここを通るのは日常であり、滅多に通らないドクター

続きを読む
2011年2月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】架線と架線柱でできた川

道を歩いていてふと上を見上げるとたくさんの電線で空があまり見えなくてげんなりするなんてことがあります。 でも線路の上の架線やそれを支える架線柱が連続している様子はつい美しさを感じてしまいます。 京成押上線 四ツ木ー京成立

続きを読む
2011年2月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】線路脇のお稲荷さん

線路脇に小さなお稲荷さんがいました。 都電荒川線三ノ輪橋電停横の小さな祠にこのお稲荷さんがいました。 よく前を通るのにあんまり小さかったので今まで気が付きませんでした。 これからはちゃんと挨拶をしようと思います。 都電荒

続きを読む
2011年2月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】大都会新宿の闇を切り裂く山手線

僕が紹介するTokyo Train Storyは下町方面ののんびりした風景が多いですが、東京と言えばやっぱりネオン煌く大都会をイメージする方も多いと思います。 というわけで、たまには新宿の光のシャワーの中を進む山手線の写

続きを読む
2011年2月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】空港へと連れていってくれる電車

青砥と押上を結ぶ京成押上線には色々な電車が走っています。 次にどんな車両が来るのか予想しながら待つのも楽しい路線です。 こんな風に前面に飛行機が描かれた車両も走っていましたよ。 京成押上線 京成立石ー四ツ木 写真はNik

続きを読む
2011年2月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京湾岸のモノレール

普段飛行機を使うことはほとんどないので羽田空港にももちろんほとんど行きません。 でも最近東京モノレールにはまりつつあります。 東京湾岸の近未来的な風景の中を滑るように走る姿がたまらなくかっこいいのですよ。 冬の海風は冷た

続きを読む
2011年2月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電らしい風景

ちょっと季節外れですが、結構好きな風景です。 ピンクの都電にピンクのバラ。 その向こうの踏切を女の子が自転車で渡る。 何気ない風景だけど、これが都電らしい風景なんじゃないかな。 都電荒川線 三ノ輪橋 写真はNikon D

続きを読む
2011年2月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電車内から見る東京スカイツリー

都電荒川線に乗っていると車窓から東京スカイツリーが見えるポイントがいくつかあります。 そのひとつがここ、王子駅前付近です。 高いところからではなく、地平を走る都電の車内から見えるというのがポイント高いですね。 ちなみに、

続きを読む
2011年2月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東武東上線と東京スカイツリー

東京スカイツリーが見えるのは東京の下町地域だけではありません。 池袋から北へ向かう東武東上線沿線からもしっかり見えました。 東上線の線路を跨ぐ跨線橋から撮影してみました。 こんなところからもスカイツリーは見えるのですね。

続きを読む
2011年2月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】下町を走る東武亀戸線と東京スカイツリー

東武亀戸線沿線にはまだまだ低層の住宅が密集している地域があります。 その間を縫うようにして短い2両編成の亀戸線は走ります。 時にはこうして建設中の東京スカイツリーを見上げながら。 東武亀戸線 小村井ー曳舟 写真はNiko

続きを読む
2011年2月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】闇に溶け込みつつある新幹線

冬は日没時間が早いので、王子の北とぴあから見る新幹線もなるべく早い時間に行かないと、夕方はすぐに見えなくなってしまいます。 でも見えるか見えないかの瀬戸際の時間帯だと東京の町もドラマチックに見えるような気がします。 左下

続きを読む
2011年1月31日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東武東上線沿いのトレインビューパーク

「電車が見える公園」が東武東上線沿いにありました。 東上線も色々な車両が通るからここで遊ぶ子供たちもきっと楽しいでしょうね。 こんなトレインビューパークもこれから増えてきそうですね。 東武東上線 上板橋ー東武練馬 写真は

続きを読む
2011年1月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】黄色い都電見参

都電荒川線の最新型車両8800形には4色のカラーバリエーションがあります。 ローズレッド、パープル、オレンジ、イエローです。 上記の色のうち最初の3色は見ていたのですが、黄色の新型がなかなか見ることができませんでした。

続きを読む
2011年1月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】坂の町の埼京線

東京23区内でも西側に行くほど坂道が多くなってきます。 そんな場所では線路、歩道橋、道路の位置関係が複雑になるところもあります。 ほんの一瞬顔を見せた電車をパチリとしてみました。 埼京線 大崎ー恵比寿 写真はNikon

続きを読む
2011年1月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】西陽に輝く東京スカイツリー

日没直前。 もう地上の線路を走る都電荒川線の車両には光は当たらないのに、遠くに見えるトウキョウスカイツリーにはしっかりと西陽が当たっていました。 スカイツリーはどんどん大きくなってきていますね。 都電荒川線 東尾久三丁目

続きを読む
2011年1月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】京成線を走る京浜急行の赤い車両

京成立石駅周辺を歩いていたらちょうどカーブを曲がってくる車両が見えるポイントがあったので、たまには車両がどーんと目立つように撮影してみました。 京成線の線路を走る京急の車両。 普段僕が住み身近な路線では見かけない車両なの

続きを読む
2011年1月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】すれ違いの踏切

踏切は時として絶妙な人間模様を見せてくれるもので、ここでもすれ違う人々が何かのドラマを含んでいそうでした。 見知らぬ人々が偶然この踏切を通ったのに、何かの意味を持っているかのような間隔で通りすぎていきました。 東武東上線

続きを読む
2011年1月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】再開発地区を走る都電荒川線

都電荒川線沿線では現在再開発が進んでいる地区があります。 豊島区内ではそれが顕著に見られ、寒々しい風景になっている場所もあります。 以前は民家の軒先を走っていた都電も現在では空き地の横を走り抜けていきます。 数年後にはこ

続きを読む
2011年1月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】train in the blue

荒川を渡る京成押上線は空の青と川の青に挟まれて、完全なる青の世界に溶け込んでいました。 京成押上線 四ツ木ー八広 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 102 103 104 105 106 … 116 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ