コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: Tokyo Train Story

2015年11月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】踏切の日常(東急池上線)

踏切は何かと面倒くさいものではありますが、眺めている分にはとても楽しいです。 電車が来る度に遮断機が上がり下がりして、上がった後にはたくさんの人が踏切を通っていきます。 何でもない光景かもしれないけれも、そんな日常感が好

続きを読む
2015年11月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夜の空になりつつある町屋駅前電停(都電荒川線)

夜の町屋駅前電停。 空がだんだんと暗くなってきて、街の明かりが灯り出しました。 まだ空は黒ではなくちょっと青が残っている、この色合が好きです。 都電荒川線 町屋駅前電停にて 写真はNikon D610+Nikon AF-

続きを読む
2015年11月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】運河沿いにビルがある風景(東京モノレール)

運河沿いを走る東京モノレール。 沿線には高いビルがたくさんできるようになってきました。 この地域にも高い壁のような手てものが作れるかもしれません。 東京モノレール 東京競馬場前→天王洲アイル 写真はNikon D610+

続きを読む
2015年11月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】黄色い車両の前照灯(都電荒川線)

太陽が西に傾いてきました。 辺りも段々と暗くなってこようかというところに黄色い都電がやってきました。 黄色くなりつつある光の中にいる黄色い車両の前照灯がキラリと輝いて見えました。 都電荒川線 小台電停付近にて 写真はNi

続きを読む
2015年11月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】御茶ノ水駅の付近の段差(中央線)

聖橋から御茶ノ水駅を見下ろしてみました。 右側の高台から一段低いところにホームがあって、さらに左に行くと神田川となります。 都会のど真ん中にもこんな大きな段差があるのですよ。 中央線 御茶ノ水駅にて 写真はNikon D

続きを読む
2015年11月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夜の踏切(都電荒川線)

夜の踏切。 シャッタースピードを遅くすると都電が流れるように走って見えます。 実際に見るとここまでの疾走感はないのですけれどもね。 都電荒川線 町屋駅前-町屋二丁目 写真はNikon D610+Nikon AF-S NI

続きを読む
2015年11月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】線路際に緑がある季節(都電荒川線)

都電荒川線沿線にまだ緑が目立つ季節がありました。 そろそろこの緑がいっぱいという眺めともしばらくお別れですね。 その前に紅葉の時期もあるので、艶やかな眺めにも期待しています。 都電荒川線 荒川七丁目-町屋駅前 写真はNi

続きを読む
2015年11月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夜の品川駅(京浜急行)

夜の品川駅。 家路につく人々がたくさんホームに集まってきています。 そんなホームを跨線橋から見下ろしてみました。 京浜急行 品川駅にて 写真はNikon D610+Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f

続きを読む
2015年11月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急多摩川線の蒲田駅到着

東急多摩川線が蒲田駅に到着しました。 この日は休日の昼間でしたが、たくさんの人々が電車から降りて改札口に向かってきました。 改札はこちら側の1箇所しかないので、全員がこっちに向かって歩いてくるのはなかなか迫力がありますよ

続きを読む
2015年11月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】線路工事区間の夕暮れ風景(都電荒川線)

都電荒川線のいくつかの区間では線路の付け替え工事が行われています。 小台電停付近でもこの通りです。 雑然とした眺めだけど、西陽が当たるととたんにいい眺めになるのが不思議です。 都電荒川線 小台-荒川遊園地前 写真はNik

続きを読む
2015年11月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】空が赤く染まる時間(東京モノレール)

ほんのりと西の空が赤く染まりました。 これから夜を迎えて暗闇が増える前のほんの一瞬の空の色の変化です。 東京モノレール 流通センター駅付近にて 写真はNikon D610+TAMRON SP 70-300mm F4-5.

続きを読む
2015年11月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】壁のようにそびえるマンションを背景に(東急池上線)

背景に空がいっさい見えず、マンションが壁のようにあります。 こんな都会的な光景も実は好きです。 東急池上線 池上-蓮沼 写真はNikon D610+TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDで

続きを読む
2015年11月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れ時の梶原電停の雰囲気が最高に好き(都電荒川線)

夕暮れ時の都電はただでさえ叙情的となりますが、この梶原電停はさらにドラマチックです。 変わりつつある空の色、自動販売機のわずかな明かり、並んだ雑誌。。。 この景色はいつ見ても心に染み入ります。 都電荒川線 梶原電停にて

続きを読む
2015年11月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】地下へと下る東京モノレール

日没。 だんだんと暗くなる東京湾岸の景色の中、向こうから東京モノレールがやってくる姿が見えました。 ぐんと下りとなっており、この先は地下へと入っていきます。 東京モノレール 整備上ー天空橋 写真はNikon D610+N

続きを読む
2015年11月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】白い手袋(東急池上線)

東急池上線の顔をドアップで。 安全確認のために運転士さんが窓からちょこっと出ています。 白い手袋がアクセントになりました。 東急池上線 戸越銀座駅にて 写真はNikon D610+TAMRON SP 70-300mm F

続きを読む
2015年11月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】西陽を反射させる都電荒川線の新型車両8900系

よく都電の正面顔を撮影するポイントで待機していたら、新型車両の8900系が三ノ輪橋方面へと走り去る様子を見ることができました。 後方のガラスに沈みゆく太陽の光が反射して、なかなかかっこいい姿になりました。 都電荒川線 栄

続きを読む
2015年11月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】日暮里・舎人ライナーを正面から撮る

日暮里・舎人ライナーはかなり高いところを走っているので撮影しにくいなといつも思っていましたが、日暮里駅で正面からの姿を撮ることができました。 この角度から見ると結構かっこいいですねえ。 日暮里・舎人ライナー 日暮里駅にて

続きを読む
2015年11月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】カーブの曲がり際で東急池上線の顔を正面から撮る

東急池上線は何度か歩いているのですが、歩くたびにこんな撮影ポイントがあったのかなんて思わされます。 ここも、ちょうどカーブの曲がり際の外側で撮ることができるポイントでしたので、正面の顔をばっちり撮影できました。 東急池上

続きを読む
2015年11月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】日没後の景色の中を都電新型車両の8900形が走る

日没となり、周囲が暗くなってきた中、向こうから都電の新型車両の8900形がやって来ました。 前照灯に照らされて、線路と踏切が浮かび上がってきました。 この車両は薄暗い中で見ても、引き締まった顔立ちをしているので結構かっこ

続きを読む
2015年11月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急池上線池上駅の構内踏切

東急池上線の池上駅には構内踏切があります。 向こう側にある改札口から五反田方面のこちら側のホームに来るには、この駅の中にある踏切を渡らなければなりません。 こういうローカル線っぽい景色が残っている池上線って、僕は結構好き

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 15 16 17 18 19 … 116 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ