コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: Tokyo Train Story

2013年5月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】住宅街の中を走る東急大井町線

東急大井町線沿線を歩いてみたら住宅街の中を走る路線でした。 ガードをくぐったり、住宅密集地を歩いたりしてなかなか楽しい散歩でしたよ。 東急大井町線 大井町-下神明 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX N

続きを読む
2013年5月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】遠い存在の山手線

金網越しに電車を見るとものすごく寂しげに感じます。 身近な存在の山手線が遠い存在のように見えてしまいました。 山手線 目白駅にて 写真はNikon1 J1+Nikon 1 NIKKOR (ワンニッコール) 18.5mm

続きを読む
2013年5月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京モノレールと屋形船

東京モノレール沿線で屋形船などが停泊しているポイントが結構好きです。 乗り物としては同じカテゴリだけど用途が全然違うものが近くにあるというのが面白く感じます。 東京モノレール モノレール浜松町-天王洲アイル 写真はNik

続きを読む
2013年5月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】新緑の中を走る上野動物園モノレール

上野動物園の中にはモノレールが走っています。 わずか1分半程の乗車時間ですが、都会のど真ん中とは思えない程緑豊かな園内を走ります。 新緑のこの季節はきもちのいい景色になりますよ。 上野動物園モノレール 東園-西園 写真は

続きを読む
2013年5月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京モノレールを撮る!

東京モノレールをこうして車両中心に見てみると結構ユーモラスですねえ。 レールを両手でがっしりと抱え込んでいる姿が何とも面白いです。 東京モノレール モノレール浜松町-天王洲アイル 写真はNikon D90+Nikon A

続きを読む
2013年5月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】バラも一休み(都電荒川線)

バラも疲れてしまったのか踏切にもたれかかっていました。 これから都電沿線もバラがきれいな時期になりますよ。 しかし実はこの写真は去年の12月に撮影したものだったりします(笑) 都電荒川線 大塚駅前-向原 写真はNikon

続きを読む
2013年5月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ガード下の壁画(東急大井町線)

電車のガード下はどうしても暗くなりがちです。 でもこうやって明るいタッチの絵が壁に描かれていると気分が明るくなって楽しく歩けそうです。 東急大井町線 荏原町-中延 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX N

続きを読む
2013年5月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】浜松町駅から見る東海道新幹線

浜松町駅の跨線橋から新幹線が眼下を走り抜ける様子がよく見えました。 何度も言いますが、東北新幹線を見慣れている僕にとって東海道新幹線の車両はとても新鮮に見えます。 東海道新幹線 東京-品川 写真はNikon D90+Ni

続きを読む
2013年5月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急大井町線戸越公園駅にて

戸越公園駅を出てきた列車が踏切を通過しています。 こうして見ると電車って大きいのですね。 普段ホームから見る時と目線が全然違うので、その大きさをさらに感じさせられます。 東急大井町線 戸越公園駅 写真はNikon D90

続きを読む
2013年5月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】頭上を駆け抜ける東京モノレール

港区芝浦付近では橋を渡っていると頭上を東京モノレールが駆け抜けるなかなか迫力があるシーンに出くわします。 手を伸ばせば届きそうなところをモノレールが走るので(実際には届きませんよ)、かなり楽しいですよ。 東京モノレール

続きを読む
2013年5月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】光の中から(都電荒川線)

夕暮れ時。 逆光の向こうに都電荒川線の姿が少しずつ見えて来ました。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影

続きを読む
2013年5月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急大井町線の高架下建築

東急大井町線の大井町駅付近には高架下建築が残っていました。 しかしこのように窓やドアがベニヤで塞がれているところもありました。 間もなくこの景色も見られなくなるのでしょうね。 東急大井町線 大井町-下神明 写真はNiko

続きを読む
2013年5月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夜の王子駅前電停にて(都電荒川線)

夜の王子駅前電停に都電荒川線のレトロ風車両がやって来ました。 何だかおもちゃの電車に人々が乗り込んでいくようで思わずニヤリとしてしまいました。 都電荒川線 王子駅前にて 写真はNikon D90+Nikon Ai AF

続きを読む
2013年5月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】地下から出てくるスーパーこまちの姿を捉える!

この前日に日没後のE6系を撮影してみましたがうまくいかなかったので今度は日中での撮影にチャレンジしてみました。 山手線の某駅のホームにてなんとか捉えることができました。 後ろのE5系も見えますね。 スーパーこまちはこうし

続きを読む
2013年5月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京の夜を駆ける赤い新幹線のE6系を撮影してみる

この数十分前に東京行きのE6系がやってくるのを見たのですが、はっきりと赤い新幹線だというのがわかる写真を撮ることができなかったので、その折り返し列車を狙ってみました。 既に日没後で夜になっていたので30分の1秒で流し撮り

続きを読む
2013年4月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急大井町線を撮る!

東京に住んでいても普段全然乗らない路線がたくさんあります。 この東急大井町線もそのひとつです。 東京は狭いようで実は広いんですよ~。 東急大井町線 中延-荏原町 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NI

続きを読む
2013年4月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】線路脇にあるネコの寝床(都電荒川線)

ベンチに何かが置かれているなと思ってよく見てみると、中でネコが寝ていた(笑) 都電の線路のすぐ横なのにうるさくないのかなあ。 都電荒川線 大塚駅前-巣鴨新田 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKK

続きを読む
2013年4月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東海道新幹線の都内での疾走

普段東北新幹線を見慣れているので東海道新幹線を見ると珍しい新幹線だなあなんて思っちゃいます(笑) そんな東海道新幹線を疾走風味にしてみました。 東海道新幹線 東京-品川 写真はNikon D90+Nikon AF-S D

続きを読む
2013年4月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】寝台特急カシオペアの食堂車

上野駅で発車の時間を待つ寝台特急カシオペア。 その食堂車はいまだ僕にとって憧れです。 こんなところでディナーなんて一度経験してみたいものですが。。。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D90+Nikon

続きを読む
2013年4月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】文京シビックセンター展望ラウンジから地下鉄丸ノ内線を見下ろす

文京シビックセンターの25階展望ラウンジからは無料で東京の街を見下ろすことができます。 ビルとビルの谷間からひょっこり顔を出す地下鉄の東京メトロ丸ノ内線の車両が見えたりします。 さらに遠くには東京スカイツリーの姿も見えま

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 61 62 63 64 65 … 116 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ