つい最近同じ場所で横位置での写真を掲載しましたが、今日のものは歩行者用信号が赤になって、都電が動き出したところです。 レトロ車両と飛鳥山公園の桜はやっぱり合いますねえ。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 写真はNikon D
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
つい最近同じ場所で横位置での写真を掲載しましたが、今日のものは歩行者用信号が赤になって、都電が動き出したところです。 レトロ車両と飛鳥山公園の桜はやっぱり合いますねえ。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 写真はNikon D
続きを読む桜の時期に荒川自然公園の最寄り停留所である荒川二丁目電停で下車して周囲を歩いてみることをお勧めしますよ! 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1
続きを読む秋田新幹線の新型車両E6系。 スーパーこまちとして運用が開始されたその日によく新幹線を見に行く場所でお出迎えしてみました。 もう日没後だったので肉眼では赤い色が見えなかったのですが、写真ではなんとか赤さがわかるかな。。。
続きを読む桜のトンネルの出口には都電荒川線のレトロ車両。 毎年、ここでこうして都電を眺めるのを楽しみにしています。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm
続きを読む静かに眠るC58407がいる公園にも春が来ていました。 SLの黒い車体にも小さなピンクの桜の花はよく合っていました。 C58407 大塚台公園 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1
続きを読む何度も歩いている道だけどふと思い立ってその道沿いにある公園に入ってみたら、やや上から都電の線路を眺めることができました。 中央あたりに見える桜から、桜並木が始まるんですよ。 そんな桜の前に桜のラッピングをした都電がやって
続きを読む代々木八幡駅の近くにも桜の木が数本並んでいるところがあります。 そこには小さな公園もありまして桜の花を眺めながら電車も一緒に眺められるとうなかなか素敵なポイントです。 小田急小田原線 代々木八幡-代々木上原 写真はNik
続きを読む今年も飛鳥山公園の桜はきれいでしたよ~。 桜の向こうに都電荒川線が見えるこのポイントは僕のお気に入りの場所です。 都電荒川線 飛鳥山電停にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm
続きを読む御茶ノ水駅から水道橋駅まで神田川沿いを歩いてみたら、ほんのちょっと桜の木が見えるとことがありました。 春は桜があるだけで何となくウキウキした気分になりますね。 総武線 水道橋-御茶ノ水 写真はNikon D90+Niko
続きを読む都電荒川線の荒川二丁目電停付近の歩道ではずらりと並ぶ桜の木の下を歩くことができます。 頭上の桜を見上げながら歩くのは気持ちいいですよ。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川区役所前 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む新宿の高層ビルを背景に小田急のロマンスカーがやって来ました。 車両の後ろにちらっと見えるのは桜です。 これも東京春景色ですよ。 小田急小田原線 参宮橋-代々木八幡 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX N
続きを読む飛鳥山公園は昔からお花見の名所として知られています。 公園入口の前には横断歩道があって、そこでは都電も歩行者が渡るのを静かに待ちます。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX
続きを読む東京のど真ん中にこんなに広々としてこんなに桜がきれいな場所があるのですよ。 ここは川ではなく皇居の外濠です。 ここでボートに乗ることもできますよ。 総武線 飯田橋-市ヶ谷 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む荒川自然公園の入り口にある桜はいつみてもみごとなものです。 そこにちょうど青のレトロ車両が来てくれたので喜び勇んでシャッターを切りました。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 写真はNikon D90+Nikon AF
続きを読む桜の名所は数あるけれども、自分だけのお気に入りポイントを見つけるという楽しみもあるでしょうね。 ここが僕のお気に入りの桜です。 列車はあまり見えないけど、みごとな桜が立ち並んでいる場所なんですよ。 あの「春の小川」の歌詞
続きを読む暖かな春の日にボートに乗りながら電車を眺めるのもいいですねえ。 そこに桜の花があったりしたらなおいいですねえ。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm
続きを読む桜の時期にはここも毎年撮影しておきたい場所です。 背景が飛鳥山公園の桜でピンクになるのですよ。 タイミングよくレトロ風車両も通ってくれたのもラッキーでした。 都電荒川線 滝野川一丁目-飛鳥山 写真はNikon D90+N
続きを読む小田急線のこの小さな踏切脇にある小さな桜の木がずっと気になっていました。 今年はタイミングよくみごとに咲き誇った時期に見に行くことができました。 小田急小田原線 代々木八幡-参宮橋 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む都電荒川線をよく撮影している僕としてはここの桜景色を撮らないという手はないですね。 今年も東京都下水道局三河島水再生センターの都電の線路脇では桜がみごとに咲きました。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川区役所前 写真はNiko
続きを読む目黒川は東京の桜の名所としてとても有名ですね。 東急東横線と東京メトロ日比谷線の中目黒駅はそんな目黒川の上にあります。 夜桜と一緒にそんな中目黒駅を撮影してみました。 東急東横線 中目黒駅 写真はNikon デジタル一眼
続きを読む