コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: Tokyo Train Story

2011年8月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急世田谷線の黄色い電車

久々に東急世田谷線の沿線散歩へ。 下高井戸駅を出たすぐのカーブをゆっくりゆっくりと黄色い電車が通り過ぎて行きました。 世田谷区という都会にもこんな郊外っぽい線路端の道があります。 東急世田谷線 下高井戸-松原 写真はNi

続きを読む
2011年8月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】濡れた線路

雨上がりの都電の線路。 連続カーブの向こうからやって来た電車のライトで濡れた質感が浮かび上がって見えました。 都電荒川線 王子駅前-栄町 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105m

続きを読む
2011年8月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れの田端駅

田端駅。 山手線と京浜東北線が合流する、または分かれる駅。 平日の夕暮れ時は帰宅客でホームがいっぱいになります。 空を見上げると雲と太陽の光で素敵な景色になっているのに気が付いている人はどれくらいいるかな。 京浜東北線

続きを読む
2011年8月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雲の境目

左側は夏の青空。 右側は黒い雲。 この数時間後にザーッとゲリラ豪雨が来ました。 都電荒川線 荒川二丁目電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED

続きを読む
2011年8月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】水たまりの風景

雨上がり。 水たまりにうっすらと君の姿が映っていた。 都電荒川線 小台電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、SILKYPIX

続きを読む
2011年8月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ひまわり色の競演

都電荒川線の荒川車庫前にはひまわりがいっぱい咲いていました。 ちょうどタイミングよくひまわり色の車両が車庫から出ていくところに遭遇したので、ひまわりと一緒にパチリ。 都電荒川線 荒川車庫前電停付近 写真はNikon D9

続きを読む
2011年8月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】有楽町のガード下

有楽町駅のガード下は新幹線、東海道本線、京浜東北線、山手線と線路があるのでとても長いです。 上を見上げるとリベットが見えたりしてかなり力強さを感じさせるガードです。 あ、電車もガード上に走っているのが写っていますよ。 東

続きを読む
2011年8月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】道路橋下でのすれ違い

道路橋の下はちょっと薄暗くなっているので、夕暮れ時ともなれば都電の前照灯の光もビームのように見えます。 ちょうど黄色の車両とすれ違う時にパチリ。 都電荒川線 熊野前停留所付近 写真はNikon D90+Nikon AF-

続きを読む
2011年8月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】飯田橋のブルーモーメント

太陽が西の空に沈んだ後、空が深い青になる瞬間があります。 ブルーモーメント。 抜けるような青空もいいけど、吸い込まれそうなこの青も好き。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 写真はRICOH CX4で撮影し、SILKYPIX Dev

続きを読む
2011年8月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】トンネルを抜けて

中央線の四谷駅付近は起伏に富んだ地形で、トンネルあり、掘割あり、高架ありとひと駅の間にも景色にたくさんの表情があります。 このトンネルは中央線と総武線の線路を跨ぐ跨線橋の上から眺めることができます。 中央線 四谷-新宿

続きを読む
2011年8月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京鉄道原風景

人がたくさんいて、背の高いビルが建っていて、その間を電車が走る。 東京の鉄道風景というとそんなシーンが思い浮かびます。 この場所もそのイメージにぴったりの場所でした。 山手線 代々木-原宿 写真はNikon D90+Ni

続きを読む
2011年8月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】光の川の上を駆け抜ける地下鉄銀座線

光の川の上を地下鉄銀座線が駆け抜ける! 東京メトロ銀座線 表参道-銀座 写真はRICOH CX4で撮影し、SILKYPIX Developer Studio PROで現像しました。

続きを読む
2011年7月31日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夏の始まりの青空

最近空を大きく写真に入れるのが好きです。 特にこの付近の都電沿いはまだ高い建物がそんなにないので、広い空が見られるのですよ。 太陽が沈む前、夏の始まりの空でした。 都電荒川線 鬼子母神前-学習院下 写真はNikon D9

続きを読む
2011年7月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】青山街道踏切

都心部にもまだ踏み切りは残っています。 ここは代々木駅近くの湘南新宿ラインの踏み切りです。 15両編成の列車が行き来するので遮断機のこちら側からでも迫力満点ですよ。 湘南新宿ライン 新宿-渋谷 写真はNikon D90+

続きを読む
2011年7月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ゆりかもめ同士のすれ違い

ゆりかもめに乗っていると頻繁に対向列車とすれ違います。 ゆっくり走っているようですが、意外にスピードがあって驚かされますよ。 ゆりかもめ 新橋-汐留 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 1

続きを読む
2011年7月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】渋谷駅構内の人波

夕方の渋谷駅構内はたくさんの帰宅客で賑わいます。 右を見ても、左を見ても、前を見ても、後ろを見ても、人、人、人。 渋谷駅構内 写真はRICOH CX4で撮影し、SILKYPIX Developer Studio PROで

続きを読む
2011年7月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】太陽が隠れてしまう夕暮れ空

夕暮れ時にいい光が来た! 電車よ来い! と願っても、電車が来たときには厚い雲の中に太陽が隠れてしまうなんてことはよくあることです。 都電荒川線 宮ノ前-熊野前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIK

続きを読む
2011年7月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】制限高1.7mのガード下

総武線の線路の下の制限高は1.7mでした。 僕の身長と全く一緒ですので、このガード下に入るとすぐ頭の上を電車が通過していって、かなり迫力がありますよ。 総武線 信濃町-代々木 写真はNikon D90+Nikon AF-

続きを読む
2011年7月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】お気に入りの場所の深い蒼空

新幹線が見えるお気に入りの場所に日没直前に行ってみると、深い蒼の空がそこにありました。 東北新幹線 大宮-上野 写真はRICOH CX4で撮影し、SILKYPIX Developer Studio PROで現像しました。

続きを読む
2011年7月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れ時に都電沿線から東京スカイツリーを眺める

東京スカイツリーは634mの高さまで完成しています。 もうこれ以上高くなることはないというのがちょっと寂しい気もしますが、都電沿線から見てもやっぱり大きいですよ。 都電荒川線 熊野前-東尾久三丁目 写真はNikon D9

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 93 94 95 96 97 … 116 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ