最近新幹線とはだいぶご無沙汰です。 そんなわけで、初めて入場券を買って東京駅の新幹線ホームに入ってみました。 この新幹線はもっとシュッとしているイメージがあったのですが、意外に肩(?)のあたりが角ばっているのですね。 東
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
最近新幹線とはだいぶご無沙汰です。 そんなわけで、初めて入場券を買って東京駅の新幹線ホームに入ってみました。 この新幹線はもっとシュッとしているイメージがあったのですが、意外に肩(?)のあたりが角ばっているのですね。 東
続きを読むブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開催中です。 浜松町の小便小僧も日本代表選手を応援するかような衣装になっていました。 山手線 浜松町 8月9日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ M
続きを読むこれから大きく変貌を遂げようとしている渋谷。 この眺めもしばらく経ったら全然違うものになるのでしょうね。 ここからは空が広く見えると嬉しいんだけどな。 埼京線 渋谷駅周辺にて 8月4日撮影 写真はNikon D610+N
続きを読むこの時期、日中は陽の光で満ち満ちています。 日向だと眩しいくらいの眺めになるわけですが、そんな場所だとちょっと地味目の紫の都電も明るい印象に見えました。 都電荒川線 巣鴨新田-庚申塚 6月26日撮影 写真はNikon D
続きを読む都電荒川線に乗車するときは車両の一番後方から外を眺めることにしています。 こんなまっすぐに伸びる線路が見られるところもあるのですよ。 都電荒川線 飛鳥山電停にて 6月26日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単
続きを読む都電荒川線沿線には実は緑がいっぱいあります。 手前は民家ので、奥は学校の緑です。 この季節は緑が眩しくていいですね。 都電荒川線 学習院下-鬼子母神前 7月18日撮影 写真はNikon D610+Voigtlander
続きを読む夏です!旅です!青春18きっぷの季節です! ということで、今シーズンも青春18きっぷをつかって東京からの日帰り旅行を何回かしてみることにします。 今回は1回目の18きっぷ利用で、茨城県内の水郡線への乗車記を簡単にまとめて
続きを読む地下鉄が頭上が走っている様子が見える渋谷。 これだけ見ると実はこの車両が地下鉄だとは思えない方もいることでしょうね。 渋谷駅を出るとすぐに地下区間に入ります。 東京メトロ銀座線 渋谷駅付近にて 7月17日撮影 写真はNi
続きを読む都電沿線の中でも好きな場所のひとつです。 特別な景色があるわけではないけれども、何気ない日常的風景がいつも見られます。 そんな場所が好きですね。 都電荒川線 新庚申塚電停にて 6月26日撮影 写真はNikon D610+
続きを読む上野駅では地平ホームと地上ホームの両方が一度に見える場所があります。 下は前橋行きの列車、上は取手行きの列車。 最近寂しくなった地平ホームもここから見るとちょっと賑わいがあるかのように感じます。 上野駅にて 7月16日撮
続きを読む町屋駅前の風景はいつ見ても派手です。 あ、この角度以外はそんなに色にあふれているわけではないのですが、この一角のみがこの感じです。 けばけばしい風景の中を走る都電もたまにはいいですね。 都電荒川線 町屋駅前電停付近にて
続きを読むこのホームだけは一生利用できることがないでしょう。 ここは原宿駅の皇室専用宮廷ホームです。 青い空、明治神宮の森の緑、そして道との境にある白い柵。 これだけ優しげな色がいっぱいの場所が都会のど真ん中にあります。 山手線
続きを読む緑が眩しい季節です。 夏の日差しは緑をより鮮やかに見せてくれますね。 そんな緑の下を走る黄色い都電もみごとな色合いになっていました。 都電荒川線 学習院下電停付近にて 7月18日撮影 写真はNikon D610+Voig
続きを読む京成のスカイライナーはあんまり乗る機会はないのですが、よく見かけます。 こんな感じでスピードを上げて走っているというイメージですね。 流し撮りで疾走感を出すことができたかな。 京成電鉄 千住大橋駅にて 7月18日撮影 写
続きを読む今年も夏の青春18きっぷの季節になりました。 →おトクなきっぷ:JR東日本 11850円で5日分(5回分)JR全線の普通列車が乗り降り自由となります。 最近の僕はこの青春18きっぷで東京からの日帰り旅行を複数回行うように
続きを読む都電荒川線沿線をぼーっと歩いていたら向こうから見慣れない車両がやって来ました。 緑の7700形です。 もっと早く気がついていたら向こうの日が当たっているところで撮れたのに、反応が遅れて残念ながら日陰に入ってしまいました。
続きを読む都電荒川線では様々な色の車両が走っています。 その中でもピンクのこの車両が一番鮮やかな色合いなのではないかと思っています。 黄色も好きだけど、周囲を明るくさせるこのピンクも好きです。 都電荒川線 巣鴨新田-庚申塚 6月2
続きを読む常磐線の快速列車。 日頃よく見かけはするのですが、なかなか乗る機会がありません。 もしかしたら今年は乗っていないかもしれないなと考えているところです。 常磐線 上野駅にて 7月16日撮影 写真はNikon D610+Vo
続きを読む大塚駅前付近にはそんなに高くはないけどビルがたくさん並んでいます。 ビルの谷間をゆっくりと都電が走っています。 写真は手前と向こうの都電の両方が信号待ちしているところですね。 都電荒川線 巣鴨新田-大塚駅前 6月26日撮
続きを読むかつてにたくさんの乗降客で賑わいのあった上野駅の地平ホームはすっかり寂しくなりました。 その代わりと言ってはなんですが、上野東京ラインが開通してからは地上ホームにはたくさんの人がいつもいます。 乗車案内板も特急があったり
続きを読む