むわんとした夏の空気の中、遠くから多摩モノレールが近づいてきます。 多摩モノレール 立川北-高松 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
むわんとした夏の空気の中、遠くから多摩モノレールが近づいてきます。 多摩モノレール 立川北-高松 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮
続きを読む都電荒川線からの東京スカイツリーも日常風景になってきました。 でも曇の日にはその姿が見えなくなってしまいます。 肉眼では薄っすら見えていたけど、写真だとかなり微妙になっちゃいました。 都電荒川線 荒川区役所前電停付近 写
続きを読む暑いです。 夏っぽい風景を求めて多摩モノレール沿線を歩いていたらこんな景色に出会いました。 夏景色はこうじゃなくちゃね。 多摩モノレール 甲州街道-柴崎体育館 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIK
続きを読む7月28日。 昨年の秋に丹沢の塔ノ岳に登ってきました。 →標高差約1200mの塔ノ岳にアタックしようと思う 神奈川県塔ノ岳登山 その1(とくとみぶろぐ) 高低差があるコースで上りがとくにきつかったのですが、眺めがよかった
続きを読む緑いっぱいの背景。 これも都電が走る東京の風景です。 この背景は春にはピンクに、秋には赤に変わります。 都電荒川線 滝野川一丁目-飛鳥山 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300m
続きを読む荒川自然公園の入口には色とりどりのバラの花が咲いていました。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで
続きを読む都電の線路脇にある石灯籠。 近くに寺社があるわけではなく、ここにぽつんとあります。 この石灯籠の由来はちゃんと調べなくちゃなあ。 都電荒川線 滝野川一丁目-飛鳥山 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX N
続きを読む都電とトラックの競争です! なんてことはありませんが、こうやって電車と車が隣り合って走るのも路面電車の魅力のひとつですね。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む夏の花といえば朝顔もそうですよね。 常磐線沿線でもそんな朝顔の花を見ることができました。 常磐線 三河島-日暮里 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G
続きを読む夏が到来して、都電沿線にバラが咲き始めております。 まだまだ小ぶりではありますが、沿線が華やかな色で満ちてきました。 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む蓮の葉でいっぱいの不忍池の向こうを上野動物園モノレールが通り過ぎています。 こんな東京風景もあるんですよ。 上野動物園モノレール 西園-東園 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-30
続きを読む昨年の秋に大活躍した都電の花電車。 今は荒川車庫にてゆっくりと眠りについています。 都電荒川線 荒川車庫にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G E
続きを読む京浜東北線王子駅ホームからアスカルゴの姿がよく見えました。 ちょっと電線がいっぱい入ってしまいますが。。。 飛鳥山公園モノレール・アスカルゴ 飛鳥山公園入口-飛鳥山山頂 写真はNikon D90+Nikon AF-S D
続きを読むグリーンのラッピング広告を施された電車がちらほらと緑が見える線路敷を進んで行きました。 車が通ることができない小さな踏切が連続するこの区間も都電沿線の名所と言ってもいいのではないかななんて思っています。 都電荒川線 向原
続きを読むS字カーブの坂道をゆっくりと都電が下ってきました。 この付近は春にはバラがたくさん咲く、バラの名所でもあります。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-30
続きを読む荒川区西尾久付近の都電通りは人、車、自転車、そして都電が渾然一体した景色が見られます。 都電荒川線 熊野前-宮ノ前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6
続きを読む王子駅前電停ではたくさんの人が乗車して、たくさんの人が下車していきます。 列車が到着する度にホームは大賑わいになります。 都電荒川線 王子駅前電停にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む都電荒川線沿線を歩いていたら、緑の向こうにこんな標識がありました。 SLが通ることはありませんが、ほんのちょっとだけ期待したくはなります(笑) 都電荒川線 飛鳥山-滝野川一丁目 写真はNikon D90+Nikon AF
続きを読む飛鳥山公園の新名物、モノレールのアスカルゴを横から見たら何かに似ているような・・・。 パ、パーマンかな? 飛鳥山公園モノレール 飛鳥山山頂-飛鳥山公園入口 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読むJR王子駅のガード下をくぐる都電はどこから見ても絵になります。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し
続きを読む