コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 鉄道

2016年10月20日 とくとみ

国際センター駅近くで仙台の地下鉄東西線を撮り鉄してみた

先日宮城県の仙台に行ってきた時に、せっかくなので鉄道写真も撮ってみようと思いました。 ただ、仙台での用事が仙台国際センターであったため、その周囲で撮ることができる鉄道は地下鉄東西線です。 地下鉄なのに撮れるの?と思うかも

続きを読む
2016年10月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雨の日のゆりかもめの後方展望

雨の日。 ゆりかもめの後方展望部分から外を眺めていました。 雨に濡れた軌道もいいけど、窓についた水滴がいい演出となっていました。 ゆりかもめ 汐留駅にて 9月24日撮影 写真はNikon 1 V1+Nikon 1 NIK

続きを読む
2016年10月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ピッカピカな青い都電荒川線7700形の正面顔

昨日紹介した撮影スポットと同じ場所です。 正面からドーンとよく撮る場所です。 青い7700形はピッカピカでしたよ。 都電荒川線 栄町-王子駅前 9月30日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ

続きを読む
2016年10月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】走り去る都電荒川線の後ろ姿

よく都電の正面顔を撮るポイントですが、この日は向こうへと走っていう都電を後ろから、そして斜めにして撮ってみました。 こういう撮り方もちょっとかっこいいかも。 都電荒川線 王子駅前-栄町 9月30日撮影 写真はNikon

続きを読む
2016年10月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】荒川車庫にてカラフルな車両を撮る(都電荒川線)

都電荒川線の荒川車庫に行くといつでもカラフルな車両が並んでいるのが見られます。 この日は紫の8807、ピンクの8804、黄色の8908の正面顔を撮ることができました。 紫の後ろには黄色に青帯の7022もいますね。 都電荒

続きを読む
2016年10月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】王子駅前の風景(都電荒川線)

王子駅前はいつも人々がたくさん行き交っています。 線路を渡る横断歩道には遮断器がないので、すぐ目の前を都電が通るのがかなりの迫力です。 1両と言えばども車両は結構大きいことにびっくりすると思います。 都電荒川線 王子駅前

続きを読む
2016年10月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】S字カーブを描きながらゆったり走る北陸新幹線

王子にある北とぴあの展望ロビーは絶好のトレインビュースポットです。 南側は東京スカイツリー方面でより広々とした眺めが見えますが、北側もなかなかいい眺めですよ。 新幹線がきれいにS字カーブを描いているのがよく見えます。 北

続きを読む
2016年10月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】上野駅地平ホームにいる特急型車両

上野駅始発の特急列車がぐんと減ったことで、地平ホームに特急型車両がいるのを見ることも少なくなりました。 たまたまこのようにホームに待機しているとつい撮りたくなりますね。 上野駅にて 9月22日撮影 写真はNikon D6

続きを読む
2016年10月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】秋の全国交通安全運動期間中の都電荒川線

秋の全国交通安全運動の期間中に交通安全の旗が都電の全面に掲げられていました。 トリップアドバイザーのヘッドマークと合わせるとなかなか豪華な雰囲気になりますね。 都電荒川線 町屋二丁目電停にて 9月25日撮影 写真はNik

続きを読む
2016年10月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】水滴の列(京浜東北線)

雨の日。 上の駅構内を歩いていたら、業務用階段のところに水滴が列をなしているのが見えました。 いったいいくつあるんだろう。 細かすぎて数えるのを諦めました(笑) 京浜東北線 上野駅にて 9月22日撮影 写真はNikon

続きを読む
2016年10月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】王子のガード下を抜け出る都電荒川線8900形

王子のJRのガード下が結構好きです。 昼間の明るい時間帯でもここだけが暗くて無骨な鉄骨が薄っすらと見えるのがかっこいいのですよ。 そんなガード下から明るいところに出てきた都電荒川線8900形を撮ってみました。 都電荒川線

続きを読む
2016年10月2日 とくとみ

常磐線日立駅構内にある海が目の前の絶景を眺めることができるSEA BiRDS CAFE 2011(シーバーズカフェ) #地域ブログ

カフェが好きなとくとみ(@tokutomi)です。 鉄道も好きなとくとみです。 鉄道の駅の中にカフェがあるとさらに大好きなとくとみでもあります。 そんな僕のお気に入りのカフェが常磐線の日立駅構内にあるSEA BiRDS

続きを読む
2016年10月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ゆりかもめのマーク

ゆりかもめのマークってシンプルでかわいいですよね。 駅のホームにはたくさん描かれており、ゆりかもめがまるで空を飛んでいるようにも見えます。 空が青ければ爽やかな眺めになりそうですね。 ゆりかもめ 国際展示場正門駅にて 9

続きを読む
2016年9月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】北とぴあから上越新幹線を流し撮ってみる

北区王子にある北とぴあの展望室は絶好のトレインビュースポットです。 眼下には駆け抜ける新幹線や都電荒川線、京浜東北線、東北本線、アスカルゴなどが見えますよ。 この時は上越新幹線を流し撮りしてみました。 上越新幹線 上野-

続きを読む
2016年9月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】水たまりの中の世界(上野東京ライン)

雨の日に上野駅の地上ホームを歩いていたら水たまりができていました。 近づいてそっと覗き込んでみると、その中にはホームに停車中の電車がいました。 普通に見るのと比べて、水たまりの中の世界の見え方はちょっと違うのが面白いです

続きを読む
2016年9月29日 とくとみ

前面展望を楽しむことができる特急スーパービュー踊り子の展望席は予約して乗車するべし!

伊豆半島への旅の最終章は特急スーパービュー踊り子への乗車です。 普通の特急踊り子と比べて観光列車的要素が強く、乗るだけで楽しくなる列車です。 こちらが外観です。 普通の踊り子号はだいぶ古い車両を使っていて、特急列車なのに

続きを読む
2016年9月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】町屋二丁目電停付近を走る緑の都電荒川線7700形

下町を走る都電荒川線ですが、意外に線路沿いにはビルが多いです。 町屋駅前から熊野前間は道路を挟んで線路があり、その道路の脇にはこのような建物が並んでいます。 その中を都電が走ると結構小さく見えますね。 都電荒川線 町屋二

続きを読む
2016年9月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ゆりかもめ車内から望むレインボーブリッジ

雨の日にゆりかもめに乗ってきました。 運よく後方展望席の間の通路に立つことができたのでレインボーブリッジを撮ってみました。 これからぐるりとループ線を走ってこの橋に入っていきます。 ゆりかもめ 芝浦ふ頭-お台場海浜公園

続きを読む
2016年9月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】上野駅に入ってくる特急ひたち(上野東京ライン)

上野東京ラインで特急ひたちが東京方よりやって来るのもだんだんと見慣れてきました。 まだ品川発のひたちには乗ったことはないのですけれどもね。 今度はこれに乗って茨城方面に出かけたいと思っています。 特急ひたち 上野駅にて

続きを読む
2016年9月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雨の日の上野駅荷物用ホーム

雨の日は雨の日ならではの写真を撮ればいいわけですね。 雨だからといってカメラを持ち出さないのはもったいないと思ったシーンに出会いました。 上野駅の13番線と14番線の間にある荷物用ホームが雨に濡れて絶妙な質感になっていま

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 4 5 6 7 8 … 185 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ