5月25日。 松山駅からアンパンマン列車の特急宇和海5号に乗って八幡浜駅にやって来ました。 この八幡浜駅は近くにある八幡浜港から九州を結ぶフェリーの玄関口となる駅です。 四国と九州はフェリーで行き来できるのですよ。 駅か
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
5月25日。 松山駅からアンパンマン列車の特急宇和海5号に乗って八幡浜駅にやって来ました。 この八幡浜駅は近くにある八幡浜港から九州を結ぶフェリーの玄関口となる駅です。 四国と九州はフェリーで行き来できるのですよ。 駅か
続きを読むバラが咲く都電荒川線沿線。 遠くに東京スカイツリーの姿も見えますね。 春には爽やかな景色が見られる熊野前電停付近です。 都電荒川線 熊野前電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO
続きを読む5月25日。 旅の2日目。 松山駅から特急宇和海5号に乗車しました。 目的地は八幡浜です。 八幡浜に何があるのかは後ほどわかりますので最後まで読んでみてくださいね。 列車は山の中を走ります。 車窓風景は緑がいっぱいで実に
続きを読む東京テレコムセンターの展望室から東京湾岸のビル街を望んでみました。 僕は東京の中でも低層の住宅街に住んでいるので、これが同じ東京の景色だということにいつも若干の戸惑いを覚えます。 東京って色々な景色がありますよね。 ゆり
続きを読む5月25日。 愛媛県松山市の道後温泉 ホテルパティオ・ドウゴでの朝を迎えました。 旅の2日目になります。 宿泊した部屋の窓を開けると眼下に道後温泉本館があるわけですが、朝の6時の開館時間になると早くも行列ができていました
続きを読む都電荒川線の人気車両。 レトロ風車両の9002と黄色い電車。 この2両が偶然横に並んでくれました。 都電荒川線 熊野前電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.
続きを読む5月24日。 旅の初日は愛媛県の道後温泉に宿泊です。 日が暮れてきた道後温泉本館は昼間以上にいい雰囲気になってきます。 お客さんの足が途絶えることない様子はまるで「千と千尋の神隠し」で神様たちが湯屋に来ているかのようです
続きを読む東京都内にも115系電車が走っています。 ここ高尾駅ではこんな眺めも日常風景ですよ。 中央本線 高尾駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS
続きを読む5月24日。 愛媛県の道後温泉にやって来ました。 道後温泉といえば街の中心に鎮座する道後温泉本館です。 道後温泉本館は朝の6:00から夜の23:00まで営業しているのであまり時間を気にせず入浴しに行くことができます。 入
続きを読むゆりかもめにはループ線があります。 ぐるっと大回りしながらレインボーブリッジへと入っていくのは圧巻ですよ。 車内からも回っている様子はよくわかりますよね。 ゆりかもめ お台場海浜公園-芝浦ふ頭 写真はNikon D700
続きを読む5月24日。 夕方になって道後温泉に戻ってきました。 これから宿泊するホテルにチェックインしようと思います その道すがら、この旅での第一ネコ発見。 なかなか整っった顔立ちをしているネコっぽかったのですが、これ以上近づくこ
続きを読む新緑の季節に高尾山に登ってきました。 その帰りにふと上を見上げると高尾山のケーブルカーが通り過ぎて行きました。 乗っているとスピードを感じるのですが、外から見るとかなりゆっくりに感じました。 高尾山ケーブルカー 清滝-高
続きを読む5月24日。 愛媛県松山市の伊予鉄道の路面電車に乗りまくりました。 道後温泉方面からJRの松山駅前へ向かう途中にこんな場所があります。 路面電車の車内から大手町電停で撮影した写真です。 正面突き当りがJRの松山駅です。
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、北区の風景です。 6月2日 谷中のとあるお寺さんにて。 巡回中のネコに出くわしました。 周囲に誰かが侵入した痕跡がないか慎重に調査して
続きを読む京浜東北線と東北本線のガード下を都電荒川線が通ります。 都電はここの他に京成町屋駅と山手線の大塚駅のガードをくぐります。 電車の立体交差って見ていてワクワクしてきますよ。 都電荒川線 王子駅前-飛鳥山 写真はNikon
続きを読む5月24日。 松山の路面電車の一日フリーきっぷを購入して適当に乗り降りしながら松山の街をぶらぶらしました。 大街道電停から再び市内電車に乗り込みます。 都電荒川線で路面電車は日々見慣れているとはいえ、人と電車の距離感の近
続きを読む東京テレコムセンタービルの展望室からはゆりかもめが走る様子を見下ろすことができました。 ちょうど野球場の横を通り過ぎる瞬間を眺めることができました。 この球場は緑に囲まれていてプレーしたら気持ちがよさそうですね。 ゆりか
続きを読む5月24日。 400円で一日乗り降り自由になる伊予鉄道の市内電車・バス1Dayチケットを購入しました。 これで松山の路面電車を気ままに乗り降りしながら散歩しようと思います。 松山の路面電車はかなり本数があるので思い立った
続きを読む日曜日の早朝。 新宿駅に中央線の列車が入ってきました。 まだ街が動き出していない時間なのでお客さんは少ないのかと思っていたのですが、意外にもたくさんの人が列車から降りてきて、そして乗り込んでいました。 中央線 新宿駅にて
続きを読む5月24日。 愛媛県松山市の伊予鉄道市内電車、路面電車を気ままに乗り降りするために市内電車・バス1Dayチケットを購入しました。 日付の部分を自分でコインなどで削り取るタイプの乗車券です。 路面電車は1回の乗車で160円
続きを読む