11月20日。 下諏訪から始まった諏訪湖1周サイクリング。 約16kmの道のりはほとんど平坦だったのですんなりとゴールです。 しかし諏訪湖畔でゆっくりとしている暇はなさそうな雰囲気になってしまいました。 空を見上げるとこ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
11月20日。 下諏訪から始まった諏訪湖1周サイクリング。 約16kmの道のりはほとんど平坦だったのですんなりとゴールです。 しかし諏訪湖畔でゆっくりとしている暇はなさそうな雰囲気になってしまいました。 空を見上げるとこ
続きを読むビルに太陽が反射し、その光が運河をきらめかせる。 それもモノレールをかっこよく見せるための演出です。 東京モノレール 天王洲アイル-東京競馬場前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-
続きを読む11月20日。 諏訪湖一周サイクリングの途中で立ち寄った上諏訪駅裏手ある高台へ通じる階段の上に行ってみることにしました。 長い階段の途中で立ち止まって下を見てみると、 ここも秋色の景色です。 これでもまだ階段の半分くらい
続きを読む冬の日没は早いです。 沿線に低層の建物が多いこの地域でもあっという間に陽が差さなくなってしまいます。 都電荒川線 都電雑司ケ谷電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F
続きを読む11月20日。 諏訪湖1周サイクリングはほぼ半分まで来ました。 大きな地図で見る 岡谷側にはもうワカサギ釣りの舟が出ています。 ワカサギはまた冬にでもということにして、お昼ごはんは北澤美術館新館・SUWAガラスの里内にあ
続きを読む京王井の頭線沿いを散策していると、冬枯れに近づいてきた景色の中を走る列車がよく見えました。 たまには車両メインの写真で。 京王井の頭線 井の頭公園-三鷹台 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む11月20日。 長野県の諏訪湖を下諏訪からスタートして1周してみることにしました。 大きな地図で見る 下諏訪の桟橋には釣り人がずらり。 みんな厚着をして寒そうに見えますが、自転車に乗っていると寒さは全く感じませんでした。
続きを読む雪のため大幅に遅れて上野駅に到着した寝台特急あけぼのはたくさんの落し物をして車庫へと帰って行きました。 寝台特急あけぼの 上野駅13番線ホーム 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-3
続きを読む11月20日。 JR中央本線で岡谷駅から下諏訪駅へと移動することにします。 この飯田線の車両を見ることができるのもあと少しですね。 こっちに乗りたい気も出てきますが、そこは我慢して下諏訪駅へ。 今日はここでレンタサイクル
続きを読む地下鉄は地下を走るものなので富士山と一緒に撮影ができないと思いきや。 できちゃいました。 下の方に電車がいます。 車体の色がよくわからないでしょうが、地下鉄丸ノ内線なんですよ。 東京メトロ丸ノ内線 後楽園-茗荷谷 写真は
続きを読む11月20日。 JR中央本線岡谷駅の近くにある丸山タンクの撮影をしていると何者かの視線を感じました。 いた。 しかし視線の主はこのネコだけではありませんでした。 いた。 最初のネコは遠くからこちらを見ているだけでしたが、
続きを読む東京から東北新幹線に乗っている時に上野駅を出てすぐのところで進行方向右側に見えるビルに描かれた森。 飛鳥山公園からはこんな風に見えました。 東北新幹線 上野-大宮 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX N
続きを読む11月20日。 JR中央本線岡谷駅近くを散歩していると謎のレンガ積みの建造物に出くわしました。 これは丸山タンクと名付けられているもので、大正3年(1914年)に建造された天竜川の水を周囲の紡績工場などに給水するためのポ
続きを読む豊島区雑司が谷の大鳥神社には鳥居が2つあります。 境内から外を見ると、ちょうど都電荒川線が横切っていくのです。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 1
続きを読む11月20日。 JR中央本線岡谷駅前にある岡谷セントラルホテルで朝を迎えました。 朝食はバイキング形式です。 (Canon PowerShot S100で撮影) ここでもカレーがあったのでしっかり頂いてきました。 この旅
続きを読むサンタさんも都電荒川線が走る様子を優しく見守っています。 都電荒川線 宮ノ前-熊野前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX181
続きを読む11月19日。 長野旅行2日目は戸隠神社への参拝をしてきました。 まずは中社でお参りをして、その後奥社へと向かいます。 奥社はこの道のずっとずと先にあるんですよ。 最初の鳥居をくぐると、なんだか寂しげな一本道が続きます。
続きを読む都電荒川線と東京スカイツリーを一緒に写真に撮るポイントはいくつか知っていましたが、こんな風に見える場所もあったのですね。 こうして見るとやっぱり東京って広いですねえ。 都電荒川線 向原-東池袋四丁目 写真はNikon D
続きを読む11月19日。 長野旅行2日目は渋温泉から戸隠神社まで車で移動となりました。 渋温泉では小降りだった雨がここではひどい降りになっていて一眼レフカメラを持って出るのはちょっと難しい状況でした。 そこでこの戸隠神社の写真はコ
続きを読む