11月20日。 下諏訪から始まった諏訪湖1周サイクリング。 約16kmの道のりはほとんど平坦だったのですんなりとゴールです。 しかし諏訪湖畔でゆっくりとしている暇はなさそうな雰囲気になってしまいました。 空を見上げるとこ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
11月20日。 下諏訪から始まった諏訪湖1周サイクリング。 約16kmの道のりはほとんど平坦だったのですんなりとゴールです。 しかし諏訪湖畔でゆっくりとしている暇はなさそうな雰囲気になってしまいました。 空を見上げるとこ
続きを読むビルに太陽が反射し、その光が運河をきらめかせる。 それもモノレールをかっこよく見せるための演出です。 東京モノレール 天王洲アイル-東京競馬場前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-
続きを読む11月20日。 諏訪湖一周サイクリングの途中で立ち寄った上諏訪駅裏手ある高台へ通じる階段の上に行ってみることにしました。 長い階段の途中で立ち止まって下を見てみると、 ここも秋色の景色です。 これでもまだ階段の半分くらい
続きを読む冬の日没は早いです。 沿線に低層の建物が多いこの地域でもあっという間に陽が差さなくなってしまいます。 都電荒川線 都電雑司ケ谷電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F
続きを読む京王井の頭線沿いを散策していると、冬枯れに近づいてきた景色の中を走る列車がよく見えました。 たまには車両メインの写真で。 京王井の頭線 井の頭公園-三鷹台 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む雪のため大幅に遅れて上野駅に到着した寝台特急あけぼのはたくさんの落し物をして車庫へと帰って行きました。 寝台特急あけぼの 上野駅13番線ホーム 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-3
続きを読む11月20日。 JR中央本線で岡谷駅から下諏訪駅へと移動することにします。 この飯田線の車両を見ることができるのもあと少しですね。 こっちに乗りたい気も出てきますが、そこは我慢して下諏訪駅へ。 今日はここでレンタサイクル
続きを読む地下鉄は地下を走るものなので富士山と一緒に撮影ができないと思いきや。 できちゃいました。 下の方に電車がいます。 車体の色がよくわからないでしょうが、地下鉄丸ノ内線なんですよ。 東京メトロ丸ノ内線 後楽園-茗荷谷 写真は
続きを読む東京から東北新幹線に乗っている時に上野駅を出てすぐのところで進行方向右側に見えるビルに描かれた森。 飛鳥山公園からはこんな風に見えました。 東北新幹線 上野-大宮 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX N
続きを読む豊島区雑司が谷の大鳥神社には鳥居が2つあります。 境内から外を見ると、ちょうど都電荒川線が横切っていくのです。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 1
続きを読むサンタさんも都電荒川線が走る様子を優しく見守っています。 都電荒川線 宮ノ前-熊野前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX181
続きを読む都電荒川線と東京スカイツリーを一緒に写真に撮るポイントはいくつか知っていましたが、こんな風に見える場所もあったのですね。 こうして見るとやっぱり東京って広いですねえ。 都電荒川線 向原-東池袋四丁目 写真はNikon D
続きを読む飛鳥山公園に保存展示されているD51は運転台に入ることができます。 そこにはスピードメーターがあるのですが、もうこの針が動くことはありません。 飛鳥山公園 D51853 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.
続きを読むこんな風に都電を見上げることはもうできなくなってしまいました。 この道は学生時代の通学路でもあったので寂しい限りです。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKK
続きを読む雑司が谷のガード下の道が閉鎖される前日。 静かにこの道とお別れしてきました。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G
続きを読むカーブミラーに映るガード上を走る都電荒川線。 あ、幸せを呼ぶ黄色い電車だ。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G
続きを読む都電が頭上を駆け抜けるこんなシーンはまだ見ることはできますが、この下の道路を通ることはできなくなりました。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-
続きを読む都電荒川線にあった唯一のガードが12月11日をもって通行止めになりました。 以前自転車でほぼ毎日くぐっていたガード下なので寂しい思いでいっぱいです。 何回かに分けてこのガードを特集していきます。 都電荒川線 鬼子母神前-
続きを読む11月18日。 小布施の町を散策した後は車で渋温泉へと向かうことにしました。 その途中の橋を渡った時に向こうに線路らしきものが見えた気がしたのでちょっと停車してもらい、長野電鉄の時刻表を調べてみると・・・数分後に特急列車
続きを読むイチョウが黄葉を迎える頃、やっぱりこの場所に来ないわけにはいきません。 都電荒川線 学習院下-鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED
続きを読む