歩道にイチョウの葉がちらほらと。 東京の冬の景色が見え始めました。 都電荒川線 小台-宮ノ前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSD
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
歩道にイチョウの葉がちらほらと。 東京の冬の景色が見え始めました。 都電荒川線 小台-宮ノ前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSD
続きを読む東京モノレールはビルと運河が車窓のメインです。 湾岸地域のそんな風景が大好きです。 東京モノレール モノレール浜松町-天王洲アイル 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F
続きを読む紅葉の美しい季節です。 しかし、その向こうでは都電6000型が静かに眠っています。 都電6000型 飛鳥山公園 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G
続きを読む11月18日。 長野電鉄の小布施駅にやって来ました。 長野からの普通電車を降りたホームの向こうにはながでん電車の広場があります。 そこには電気機関車や客車が展示されており、電車利用者または入場券を購入すると自由に見学でき
続きを読む僕にとってSLは走っている姿ではなく動かない姿が最初のイメージです。 でもやっぱり迫力ある動く姿が見てみたい。 D51853 飛鳥山公園 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300m
続きを読む11月18日。 秋の長野に行ってみよう。 そんなことを突発的に思い立って2泊3日で長野県を駆け足でまわることにしました。 早朝の上野駅から長野新幹線に乗り込みました。 新幹線での旅の始まりは東京駅からが色々楽なのですが、
続きを読む紅葉の飛鳥山公園のアスカルゴはいつもよりもほんのり紅く染まって見えました。 写真を見て気がついたのですが、車内に無線LANの機器が入っていますね。 何に使っているんだろう? アスカルゴ 飛鳥山公園 写真はNikon D9
続きを読む10月30日。 午後は福井で最後の撮り鉄活動になります。 目標はもちろん福井鉄道の路面区間です。 まずは市内を流れる足羽川を渡る幸橋を遠くから狙ってみます。 次に市役所前の交差点に移動して、福井駅前電停を出発した電車をパ
続きを読む東京も黄葉が美しい季節になってきました。 青空をバックにしたイチョウの木は今の時期ならではですね。 都電荒川線 小台-宮ノ前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5
続きを読む10月30日。 福井鉄道の三十八社駅から田原町駅行きの列車に乗り込みました。 最初はこんな田園地帯が車窓に広がります。 向こうには国道があるのですかね。 遠くから見るかぎりでは街路樹が良い感じで気持ちよさ気な道のようです
続きを読む季節外れですみません。 やっぱり緑がある道路というのは歩いていて気分がいいものです。 さらにそこでモノレールが見えたりするともう最高(笑) 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町 写真はNikon D90+Nik
続きを読む10月30日。 福井鉄道の家久駅から三十八社駅に移動してきました。 家久では激しい雨が降っていましたが、三十八社で下車してみると小降りになり、もうしばらくすると止みそうだなという感じになりました。 この三十八社駅で降りた
続きを読む多摩都市モノレールの沿線には様々な大学のキャンパスがあります。 右側の森は中央大学で左側の森は明星大学。 車内はきっと若者でいっぱいなことでしょう。 多摩都市モノレール 大塚・帝京大学-中央大学・明星大学 写真はNiko
続きを読む10月30日。 この日の福井鉄道乗りつぶしの旅は家久駅にやって来ました。 昨日レポートした北府駅と同じような構造の木造駅舎ですね。 駅舎内はやはり駐輪場になっています。 地元の広告入りのベンチがいい味を出していました。
続きを読む遠くから電車がやって来る。 それだけでドキドキワクワクするものです。 京成金町線 京成金町-柴又 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮
続きを読む10月30日。 福井鉄道乗りつぶしの旅は福井口から越前武生までやってきて折り返します。 往路は2両の連接車両でしたが、今度は1両の列車になりました。 この車両で隣の北府駅で下車。 来る時にこの駅に車庫があることと、駅舎が
続きを読む多摩動物公園に行く京王線の電車は急坂を駆け登って行きます。 でも全く大変そうには見えずに軽快に進んで行っていました。 京王動物園線 高幡不動-多摩動物公園 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む10月30日。 北陸旅行3日目の目的は福井鉄道を乗り潰すことでした。 福井鉄道は路面区間と普通の鉄道区間の2つがあり、ひとつの路線で2つの表情を楽しむことができるのですよ。 まずは路面区間である福井口駅へ。 この日は雨が
続きを読む多摩地区には街と山が近くにあります。 モノレールに乗っているとそんな風景画よく見えるのですよ。 多摩都市モノレール 大塚・帝京大学-中央大学・明星大学 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む10月30日。 この北陸旅行の3日目の朝を迎えました。 この日の宿泊場所はホテルルートイン福井駅前でしたが、朝食まで少し時間があるのでちょっと朝散歩をしようと思います。 ただ、外はあいにくの雨。 前日までの快晴から打って
続きを読む