御殿場線に乗車中です。 東京から近い路線だけどまだ乗ったことがなかったんですよ。 沼津から乗って、御殿場付近まで富士山を見ることができました。 山頂付近に雲があったけどこういう富士山もいいものです。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
御殿場線に乗車中です。 東京から近い路線だけどまだ乗ったことがなかったんですよ。 沼津から乗って、御殿場付近まで富士山を見ることができました。 山頂付近に雲があったけどこういう富士山もいいものです。
続きを読む伊東駅からバスに乗って伊豆シャボテン公園にやって来ました。 目的はもちろんカピバラさん。 しかも温泉の入浴時間に合わせて来ましたよ。 カピバラが入浴している姿を見てたら自分も温泉に入りたくなっちゃいました(笑) これから
続きを読む東海道本線で熱海まで来て伊東線に乗り換えました。 乗車したのはリゾート21。 しかも前面展望室に入ることができました。 一番前よりもちょっと後ろの方が展望がききますね。
続きを読む今日は久々に青春18きっぷで日帰り旅行に行ってきます。 先ほど多摩川を渡って神奈川県に入りました。 日の出前にこの蒼い空の色がいい感じです。 朝の東海道本線は結構混んでいるけど、目覚めつつある町の風景が旅の気分を盛り上げ
続きを読む栃木方面に来たときの恒例行事となっているのが餃子です。 新規開拓するのが面倒くさいのでいつもみんみんにしてるけど、最近みんみんは飽きてきたかも。次回は別のお店のぎょうざを食べてみよう。
続きを読むこの気品あふれる駅舎。 好きな駅舎を5つあげろと言われたら、間違いなくこのJR日光駅が入ってきますよ。 しかし今では東武日光駅に観光の入り口を奪われてしまい、すっかりこちらの駅前は廃れてしまっています。 JRも日光駅をレ
続きを読む気ままな烏山線の途中で大金温泉に立ちよりました。 大金駅から徒歩15分くらい。 駅から近いし気軽に寄ることができる温泉です。 先週の草津温泉、川原湯温泉からすっかり温泉づいてます。 でもさすがに今日の温泉はここだけかな。
続きを読むはい、今日はクリスマスイブですね。 クリスマスイブと言えば鉄道旅行です(笑) 今日も上野駅の始発列車で日帰り旅行に行ってきますよ。 温泉に入ったり、まだ乗っていない路線に乗ったり、路地裏散歩などをしてくる予定です。 さて
続きを読む八ッ場ダム問題で注目されている川原湯温泉に来ています。 去年はここの王湯に入ったので今年は笹湯に入りました。 簡素な木造の小屋で、冬枯れの木々を見ながらお湯につかることができました。 なかなかいいお湯でした。
続きを読む吾妻線で長野原草津口駅で下車。 バスで山をぐんぐんのぼって草津温泉に来ました。 大滝乃湯というところで温泉につかって来ましたよ。 これから昼食をとってひと休みした後、次の温泉地に移動します。 今日はいくつ温泉に入れるかな
続きを読む今日から僕にとっての冬の青春18きっぷシーズンが始まります。 旅の始まりはいつものように上野駅から。 残念ながら地上ホームからではなく高架ホームだけど、それでも上野駅から出ることで旅の気分が高まるのです。 さあ、そろそろ
続きを読む日豊本線鹿児島ー竜ヶ水間から桜島がよく見えました。 噴煙が上がってるのもわかりますよね。 木々がないことがよくわかる何とも言えない質感もなかなかです。 いよいよ九州とのお別れが近づいてきました。
続きを読む今日は開聞岳がよく見えます。 運転士がいうにはこんな条件にいい日はめったにないとのことです。 それにしても暑い! まるで夏のような気候なので半袖でもいいくらいです。
続きを読むただいま山川駅です。 天気は晴れでかなり暑いです。 ようやく南国らしい雰囲気になっていますよ。 駅構内のバナナの木には実がなってるしね。 これから枕崎に向かいます。
続きを読むこの旅の最大目的地がここ、真幸駅。 読み方は「まさき」です。 そう、僕の名前と同じ読み方なんですよ。 ここを訪れるのが長年の夢で、ようやく叶えることができました。 奇しくも、一昨日熊本で徳富蘇峰と蘆花の徳富記念館にも訪れ
続きを読む肥薩線の絶景ポイント、矢岳ー真幸間のいわゆる矢岳越えです。 遠くに神話の里、高千穂の山々や鹿児島の桜島も見えます。 今日は噴煙も見えていますよ。 これで逆光じゃなきゃ最高なんだけどな。 でも、それでも十分過ぎる程きれいな
続きを読む肥薩線の旅はいよいよメインイベントになります。 いさぶろう号で日本三大車窓のひとつ、矢岳越えを目指します。 いよいよ出発です!
続きを読む