コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 写真

2011年5月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】神田川の桜と都電荒川線

神田川と都電が交差する周囲には桜がたくさん植わっています。 川沿いの道を歩いていると、桜の花びらの向こうを都電がゆっくりと通りすぎていきました。 都電荒川線 学習院下-面影橋 写真はNikon D90+Nikon AF-

続きを読む
2011年5月15日 とくとみ

京都七不思議のひとつ、南から北へと流れる水路 春の京都紀行 その25

3月6日。 春の京都旅行の最終日に今出川駅から銀閣寺まで路地裏を選んで歩いていました。 すると煉瓦積みのトンネルがある水路がありました。 レンガだなんて相当古そうだなと思いながら撮影していたのですが、そこに見知らぬおじさ

続きを読む
2011年5月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】現在の港区海岸一丁目

中学生の頃によく訪れていた港区海岸一丁目。 あの頃のあった倉庫街はもうほとんどなく、今は頭上にゆりかもめが走っています。 ゆりかもめ 竹芝-汐留 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-

続きを読む
2011年5月14日 とくとみ

京都御所と京都路地裏散歩 春の京都紀行 その24

3月6日。 春の京都旅行の最終日です。 宿泊先の三井ガーデンホテル京都三条から最寄り駅の地下鉄烏丸線烏丸御池駅から今出川駅へ。 ここから歩いて銀閣寺へと向かうことにします。 直線距離で3.8km。 ま、あせらずゆっくり歩

続きを読む
2011年5月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】赤の空気を突き抜けて

空が赤く燃えたその時、ヘッドライトを灯して新幹線がカーブを曲がって顔を出しました。 東北新幹線 大宮-上野 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED

続きを読む
2011年5月13日 とくとみ

夜の祇園と八坂神社 春の京都紀行 その23

3月5日。 京都2日目の夜は祇園散歩をしてきました。 この前日の午後に祇園は歩いたのですが、きっと夜はまた違う表情を見せてくれるのではないかと思います。 祇園のメインストリートに入ると昼間以上にたくさんの人が通りを歩いて

続きを読む
2011年5月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】葉桜の向こうの中央線

満開の桜もきれいだけど緑の葉がちらちら見え始めた桜も好きです。 中央線の外堀沿いではこんな風景を見ることができました。 中央線 御茶ノ水-四谷 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1

続きを読む
2011年5月12日 とくとみ

嵐山のSLと嵐電の北野白梅町 春の京都紀行 その22

3月5日。 嵯峨野トロッコ列車を堪能した後はJRの馬堀駅から山陰本線普通列車に乗って嵯峨嵐山駅へ。 JRの嵯峨嵐山駅とトロッコ列車のトロッコ嵯峨駅はすぐ隣にあるのでちょっと寄ってみました。 するとトロッコ嵯峨駅構内に19

続きを読む
2011年5月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】背の高い桜の木下で

ある晴れた春の朝。 都電沿線を歩いていると背の高い桜の木がありました。 木の根元に立って一番上を見上げると首が痛くなっちゃうほどの高さでしたよ。 都電荒川線 鬼子母神前-学習院下 写真はNikon D90+Nikon A

続きを読む
2011年5月11日 とくとみ

保津川沿いの絶景路線、嵯峨野トロッコ列車に乗車する 春の京都紀行 その21

3月5日。 嵐山の竹林で嵯峨野トロッコ列車を見かけたら、乗る予定がなかったのにもかかわらず乗りたくなってしまいました。 こちらがトロッコ嵐山駅です。 駅舎の外には売店があって、おみやげや軽食、ソフトクリームなどが売ってい

続きを読む
2011年5月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】新緑のゆりかもめ

桜の季節終わり、新緑の季節となりました。 東京都心でも緑眩しい景色が見られるようになっています。 ゆりかもめ 汐留-竹芝 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5

続きを読む
2011年5月10日 とくとみ

嵐山の落柿舎で風流を味わう 春の京都紀行 その20

3月5日。 嵐山の竹林を歩いていたらトロッコ列車に出会った瞬間、それまでは乗る予定がなかったトロッコ列車に急に乗りたくなってきました。 時計を見たら次の発車まで時間がほとんどなかったのでダッシュでトロッコ嵐山駅へ。 とこ

続きを読む
2011年5月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】貨物駅にも春が来た

春の北王子貨物駅。 満開の桜の下、貨物入れ替え用のスイッターが静かにただずんでいました。 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX1

続きを読む
2011年5月9日 とくとみ

梅薫る嵐山を散策する 春の京都紀行 その19

3月5日。 嵐山散策の最初に渡月橋を渡り、次に天龍寺へと向かいました。 ここらへんです。 大きな地図で見る 天龍寺への道のりのっ途中には妙智院、などたくさんのお寺があり、そのひとつひとつを見ていては大変時間がかかるので外

続きを読む
2011年5月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】春の花に囲まれた総武線電車

モノトーンの冬からカラフルな春に変わり、東京の鉄道風景も華やかになりました。 総武線 市ヶ谷-飯田橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

続きを読む
2011年5月8日 とくとみ

嵐山で渡月橋を渡る 春の京都紀行 その18

3月5日。 嵐電1日フリーきっぷで嵐電の撮影をたっぷりしてから終点の嵐山駅へとやってきました。 お昼ごはんは嵐山駅に併設されているはんなりほっこりスクエア内にあるOBU CAFEで嵐山の景色を眺めながら玄米カレーを食べま

続きを読む
2011年5月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】春の落し物

春の去り際 散る桜の花びら それは春の落し物 都電荒川線 荒川二丁目電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、SILKYPIX

続きを読む
2011年5月7日 とくとみ

嵐山駅構内の足湯に入る 春の京都紀行 その17

3月5日。 嵐電1日フリーきっぷで嵐山本線の終点、嵐山駅にやってきました。 嵐電、嵐電って言っていましたが、実は京福電鉄なのですよね。 終点ということで撮影しなくてはいけないのは車止めです。 さて、この嵐山駅には僕の好き

続きを読む
2011年5月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ビルの谷間のゆりかもめ

ビルの谷間を滑るように走るゆりかもめ。 ビルに反射する向かいのビル。 東京の中でも特に近未来の風景に見えるのがこの場所です。 ゆりかもめ 新橋-汐留 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 1

続きを読む
2011年5月6日 とくとみ

広隆寺山門から嵐電を撮影する 春の京都紀行 その16

3月5日。 嵐電1日フリーきっぷで嵐電を乗り降りしながらたっぷり撮影することにしました。 山ノ内駅から再度嵐電に乗り込み帷子ノ辻駅で下車。 この帷子ノ辻駅は嵐山本線と北野線の合流地点となります。 さらに四条大宮駅を出て以

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 286 287 288 289 290 … 359 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ