広々とした空。 地上に建物がほとんどありませんが、右下に明かりがついた建物があります。 実はこれ、駅です。 東京モノレールの天空橋駅なのですよ。 だだっ広い空間にぽつんと駅がある、都内らしからぬ長めでした。 東京モノレー
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
広々とした空。 地上に建物がほとんどありませんが、右下に明かりがついた建物があります。 実はこれ、駅です。 東京モノレールの天空橋駅なのですよ。 だだっ広い空間にぽつんと駅がある、都内らしからぬ長めでした。 東京モノレー
続きを読むJR浜松町駅には小便小僧がいます。 毎月衣装が変わるのが楽しいですよ。 そんな小便小僧を頭上を走る東京モノレールと絡めて撮影してみました。 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町 撮影機材は次のものです。 Nik
続きを読む緑の街路樹の隙間から東京モノレールの姿が見えました。 ビルや倉庫の間を縫うように走るイメージがするモノレールですが、こんな風に緑があるところも走ります。 東京モノレール モノレール浜松町-天王洲アイル 撮影機材は次のもの
続きを読むビルとビルの間を走る東京モノレール。 ここでは運河沿いを走行しています。 現在工事中のためフェンスなどが写っちゃっていますね。 工事が終わってすっきりした眺めになったらまた撮りに行きます。 東京モノレール 天王洲アイル-
続きを読む運河沿いを走る東京モノレール。 その運河の脇には高いビルがそびえ立ちます。 まさにビルとビルの谷間を東京モノレールが突き進んでいきますね。 東京モノレール モノレール浜松町-天王洲アイル 撮影機材は次のものです。 Nik
続きを読む東京モノレール沿線を歩いていたら、遠くに東京タワーの姿が見えました。 東京スカイツリーが開業しても、東京タワーはまだまだ東京のシンボルであることにかわりはありませんね。 東京モノレール モノレール浜松町ー天王洲アイル 撮
続きを読む東京モノレールを撮ろうとすると下からのアングルが多くなってしまうので、ちょっとアクセントをつけるために窓ガラスをギラリとさせてみました。 いや、まあ、狙ったのではなくて偶然なのですけどね(笑) 東京モノレール モノレール
続きを読む東京モノレールは意外にカーブが多いです。 しかも頭上を走っているので、どれだけ曲がっているかが下からよく見えるのですよ。 ここではぐにょんと曲がって、向こうへと走り去っていく姿まで見えました。 東京モノレール 天王洲アイ
続きを読む気持ちがいいほどの真っ青な空の下、ポケモンのラッピングがなされたモノレールが走ってきました。 爽やかな眺めだったので、空を多めに入れてみました。 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町 撮影機材は以下のものです。
続きを読むこんな感じでゴチャっとした雰囲気も好きです。 船の密集感もいいなと思うのですが、どうやって真ん中あたりの船は出るのだろう??? 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジ
続きを読む久々に東京モノレールの撮影に行ってみたら、車両のカラーリングにいくつかパターンができていてびっくりしました。 この緑と青の色もいい感じですね。 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町 撮影機材は以下のものです。
続きを読む浜松町の世界貿易センタービルの展望室から東京モノレールを見下ろしてみました。 浜松町行きと羽田空港方面にいく車両がすれ違う瞬間をじっくりと見ることができました。 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町 写真はNi
続きを読む東京モノレールが運河沿いからJRの線路沿いへとその景色を変えるカーブです。 モノレール内からは東海道新幹線、東海道本線、山手線、京浜東北線の車両が見えて、なかなか楽しいですよ。 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜
続きを読む東京モノレールは運河沿いを走ります。 ほとんどの車窓で水が見えるわけですが、この区間は建物と運河と道路などが入り組んでいて特に楽しい景色が眺められます。 東京モノレール モノレール浜松町-天王洲アイル 写真はNikon
続きを読む