コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: Tokyo Train Story

2014年10月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】台風一過の青空(都電荒川線)

台風一過の青空。 この秋のある日、大雨と大風が吹いた東京ですが、午後にはすっかり青空が広がりました。 こういう日は空を画面いっぱいに入れて撮影したくなります。 都電荒川線 梶原電停付近にて 写真はNikon D7000+

続きを読む
2014年10月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】休息の場所へと向かう寝台特急北斗星

札幌から長駆上野駅に辿り着いた寝台特急北斗星。 13番線ホームで乗客を降ろし、尾久の車庫へと戻るところです。 しばしの休息の後、また札幌への旅が待っています。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7000+S

続きを読む
2014年10月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都会のど真ん中の廃駅(京成電鉄博物館動物園駅跡)

上野公園の出口の目の前にあるギリシア遺跡のような建物は京成電鉄の博物館動物園駅跡です。 僕はこの駅を毎日のように利用していたことがあります。 都会のど真ん中なのに停車する電車の本数が少ないし、駅の中は暗いしで特徴ある駅で

続きを読む
2014年10月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ゲートがある電停(都電荒川線)

都電荒川線の三ノ輪橋電停への入り口には門があります。 電車に乗るのにゲートをくぐるっていうのはなかなかないですよね。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR

続きを読む
2014年10月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】明から暗へ(特急スーパーひたち)

上野駅の地平ホームに特急スーパーひたちが入ってきました。 明るい場所からこちらの暗い方向へ向けてゆっくりやって来ます。 この場所には明暗差があるのが好き。 特急スーパーひたち 上野駅にて 写真はNikon D7000+S

続きを読む
2014年10月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】信号待ちをする都電荒川線

荒川七丁目電停横にある踏切。 ここには遮断機がありません。 都電も信号に合わせて踏切を通過していきます。 電車が歩行者の横断を待っている姿を見ると微笑ましくなってきます。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川七丁目 写真はNik

続きを読む
2014年10月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】寝台特急カシオペアの人気はやっぱりすごい

寝台特急カシオペアが上野駅の14番線ホームに到着し、乗客たちが下車してしばらく大撮影大会になっていました。 しばらく経って落ち着いたことを見計らってホームの先端に来てみたら、まだたくさんのひとが機関車の前にいました。 カ

続きを読む
2014年10月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】青空の下を疾走する東北本線普通列車

青空の下、東北本線の列車が爽やかな風を巻き起こしながら通り過ぎて行きました。 ちょっと流し撮り気味にしてスピード感を出してみようと思ったけど、もっとシャッタースピードを遅くすればよかったかな。 東北本線 上野-尾久 写真

続きを読む
2014年10月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】遮断機のない踏切(都電荒川線)

都電のレトロ風車両が遮断機のない踏切を通って行きました。 ここの踏切では都電側にも信号があって、赤信号ではちゃんと止まるのですよ。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川七丁目 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マク

続きを読む
2014年10月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】寝台特急カシオペアと石川啄木

上野駅の14番線ホームに到着した寝台特急カシオペア。 啄木の歌碑にはちょっと似合わない豪華列車ですが、上野駅を発着する長距離列車とこの碑は合わせて撮りたくなってきます。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon

続きを読む
2014年10月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】電停脇のスナック(都電荒川線)

都電荒川線の荒川七丁目電停を出てすぐのところにスナックがあります。 昼間はひっそりしている電停ですが、夜になるとほんのちょっと艶やかさが出てきますよ。 都電荒川線 荒川七丁目電停にて 写真はNikon D7000+Nik

続きを読む
2014年10月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】修学旅行列車

修学旅行列車が湘南新宿ラインを新宿へ向けて走っていました。 日光から帰ってきたのですかねえ。 楽しい思い出がいっぱい詰まっている列車に見えました。 湘南新宿ライン 赤羽-池袋 写真はNikon D7000+SIGMA 単

続きを読む
2014年10月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】国旗を掲げて(都電荒川線)

都電荒川線は祝日になると車両に国旗を掲げます。 何となくいつもより車両が誇らしげな様子に見えちゃいました。 都電荒川線 荒川七丁目-荒川二丁目 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 1

続きを読む
2014年10月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】上野公園のD51

夏から秋への変わり目の上野公園。 優しい日差しが降り注ぐ公園内で蒸気機関車を眺めるひと時。 のんびりした時間が流れていました。 蒸気機関車 D51231 上野公園内にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マ

続きを読む
2014年10月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】星のマークの電気機関車(寝台特急北斗星)

星のマークの電気機関車、EF510。 寝台特急北斗星を牽引して上野駅に到着しました。 ピカピカの車体にいろいろな光を反射させてかっこよかったですよ。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA

続きを読む
2014年10月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】エンゼルトランペット(都電荒川線)

都電荒川線沿線を歩いていたら上から垂れ下がるように咲いている花がありました。 えーと、これはエンゼルストランペットでいいのかな。 これだけたくさんトランペットがあるとどれを吹いたらいいのか天使も迷っちゃいそうです。 都電

続きを読む
2014年10月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】特急スーパーひたちの並び

上野駅を発着する特急列車はまだまだ健在です。 確かに東北本線方面への特急は定期列車だと北斗星のみですが、高崎線方面はちらほらとあり、そして常磐線方面は頻繁に出ています。 なので、こんな風に特急型車両が並ぶなんてこともちょ

続きを読む
2014年10月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】10月1日は荒川線の日(都電荒川線)

今日、10月1日は都民の日です。 そして荒川線の日でもあるのですね。 しばらくこのヘッドマークを付けて走っている都電を見かけました。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川一中前 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点

続きを読む
2014年9月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夏の名残(都電荒川線)

都電荒川線沿線を歩いていたら夏の名残がありました。 まだ何とか咲いているヒマワリがいました。 ヒマワリの元気な姿が見られるのもまた来年ですね。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 写真はNikon D7000+SIGM

続きを読む
2014年9月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】寝台特急北斗星の大撮影会

札幌を出発した寝台特急北斗星が上野駅13番線ホームに到着しました。 乗客や上野駅で待ち構えていた鉄道ファンによる大撮影会が始まりました。 寝台特急北斗星 上野駅13番線ホームにて 写真はNikon D7000+SIGMA

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 35 36 37 38 39 … 116 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ