夜の黄色い都電。 暗い街に明るい色の車両がくっきり浮かび上がっています。 都電荒川線 鬼子母神前電停にて 5月1日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
夜の黄色い都電。 暗い街に明るい色の車両がくっきり浮かび上がっています。 都電荒川線 鬼子母神前電停にて 5月1日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX
続きを読む東急世田谷線は複線の路線ですが、始発・終着駅である三軒茶屋と下高井戸は一線のみとなっています。 ローカル線っぽい雰囲気がある駅です。 でも、三軒茶屋駅はちょっとヨーロッパぽくもあって、なかなかゴージャスだと感じています。
続きを読む都電の新型車両が初めて迎える新緑の季節です。 飛鳥山公園の緑をバックにブルーの8900形がゆっくりと坂道を下って行きました。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 5月5日撮影 写真はNikon D610+Nikon AF-S
続きを読む秋葉原の派手な街並みも実は好きです。 この統一感がなく、みんながそれぞれ目立とうとしている風景もありなのではないかなと思っています。 そんな中を総武線の電車がチラッと顔を出す瞬間を狙ってみました。 総武線 御茶ノ水-秋葉
続きを読む歩道橋の上から黄色い東急世田谷線を眺めてみました。 この大通りは線路に向かって下っていて、線路を過ぎると上っているのもわかりますね。 世田谷線の線路がある場所がちょうど谷になっています。 東急世田谷線 若林-西太子堂 5
続きを読む東急池上線が蒲田駅に到着したところです。 左からたくさんの乗客が列車に乗り込もうとしています。 ここまで乗ってきた乗客は右側から降りるようになっています。 東急池上線 蒲田駅にて 3月26日撮影 写真はNikon D61
続きを読む鉄道隠れんぼ。 まあ、すぐにわかりますよね。 ビル街の隙間にチラッとゆりかもめが見えました。 ゆりかもめ 竹芝-汐留 4月10日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F
続きを読む東急世田谷線は意外に高低差がある地域を走っています。 右から左に向かってかなりの坂道を下っています。 新緑の季節らしく、緑の隙間に列車が見える瞬間を狙ってみました。 東急世田谷線 松陰神社前-若林 5月1日撮影 写真はN
続きを読む東急多摩川線の線路沿いはほぼ歩くとができるので、撮影散歩にちょうどいいですよ。 いい具合のカーブもあるので、カーブの出口あたりで待っていればこんな感じで撮ることができます。 東急多摩川線 矢口渡-蒲田 3月26日撮影 写
続きを読むサクラの名所の飛鳥山公園。 5月に入るとすっかり新緑に様変わりしました。 ピンクの花が咲く時期だけでなく、緑の桜もなかなかいい色ですよね。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 5月5日撮影 写真はNikon D610+SIGM
続きを読む4月から5月にかけてはツツジの花の時期ですよね。 東急世田谷線沿線でもきれいに咲いている場所がありました。 電車の色と花の色がほぼ一緒ですね。 東急世田谷線 下高井戸-松原 5月1日撮影 写真はNikon D610+Ni
続きを読む東急多摩川線沿線を歩いていると、結構な頻度で電車が来るので撮影が捗ります。 車両も新旧の2種類が走っているので、すれ違うところをとるのが楽しいですよ。 東急多摩川線 武蔵新田-矢口渡 3月26日撮影 写真はNikon D
続きを読む夜の都電荒川線。 完全に夜の空になる前のちょっとだけ青みが残る時間帯が好きです。 もうちょっと早い時間だとさらに青がきれいだったのすが。 ま、よしとしましょう。 都電荒川線 鬼子母神前電停にて 5月1日撮影 写真はNik
続きを読む新緑の季節です。 緑がたくさんある風景を探してみたら、こんな場所に出会いました。 草と緑の車両で、緑の世界が出来上がりました。 東急世田谷線 西太子堂-若林 5月1日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マ
続きを読む都電荒川線の一部区間では架線柱がこのような形になっているところがあります。 中央に一本だと、両サイドに日本あるようりも景観がすっきりしますね。 都電荒川線 宮の前-小台 2月6日撮影 写真はNikon D610+TAMR
続きを読むとあるレストランからの眺め。 中央線が走っている様子がよく見えるのですが、右側はかつての万世橋駅です。 昔はここから中央線が発着していたのですね。 中央線 御茶ノ水-神田 3月26日撮影 写真はNikon D610+SI
続きを読む多摩川の土手を歩いていたら、向こうにチラッと東急多摩川線が見えることに気が付きました。 線路の向こうは高台になっていますね。 ここらへんの地形は平坦なのかと思いきや、意外に高低差があるようです。 多摩川が作った地形ですか
続きを読む多摩川沿いにある多摩川浅間神社には多摩川を望む展望台があります。 こんな風に鉄道がよく見えるので、トレインビュースポットでもあります。 まるで鉄道を見るために作ったかのうようですよね(笑) 東急東横線 多摩川-新丸子 3
続きを読む普段列車の編成をきれいに撮ろうとしていないのですが、東急多摩川線や池上線を見るとつい撮りたくなります。 3両と短い編成なので撮りやすいのですよね。 この車両のカラーリングも結構好きです。 東急多摩川線 武蔵新田-矢口渡
続きを読む秋葉原はカラフルな街ですよね。 行く度にこの景色を見ると眩しく感じます。 そんな中を黄色い総武線が走るのですが、周囲の光景に全然負けていませんね。 総武線 御茶ノ水-秋葉原 3月26日撮影 写真はNikon D610+S
続きを読む