コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: Tokyo Train Story

2011年10月31日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ピットイン(都電花電車)

運行を終えた花電車はすぐさま車庫内で点検作業に入ります。 F1などのレースでのピットインのようですね。 都電荒川線 荒川車庫 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5

続きを読む
2011年10月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夜の街を走る都電花電車

都電花電車は夜の町の中でその実力をより一層発揮します。 車内が明るくライトアップされているので、昼間よりも夜の方が美しさが倍増すると思いました。 都電荒川線 町屋二丁目-町屋駅前 写真はNikon D90+Nikon A

続きを読む
2011年10月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】Happy Birth Day(都電花電車)

東京都交通局100周年おめでとう! そして今日は僕の誕生日(笑) ぴったりな画像をお送りしました(笑) 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm

続きを読む
2011年10月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】平成版都電花電車の雄姿

都電の花電車の運行もいよいよ明日の30日(日)がラストになりましたね。 今度花電車が見られるのはいったいいつのことになるやら・・・ 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX

続きを読む
2011年10月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電おもいで広場

都電の荒川車庫には懐かしの古い都電が土日に一般公開されています。 誰でも車両の中に入ることができるので子供たちのいい遊び場にもなっています。 都電荒川線 荒川車庫前電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S D

続きを読む
2011年10月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】新旧相まみえる街(東京モノレール)

東京モノレール沿線はすっかり近代化された街になっていますが、中にはまだ古い木造家屋も残っています。 ここがまさにそれ。 手前の小さな家と高層マンションの対比が面白いです。 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町

続きを読む
2011年10月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】飲み屋街の突き当り(京成金町線)

駅前の飲み屋街。 その奥に線路が見えたので待っていたら京成の青電が通って行きました。 京成金町線 京成金町-柴又 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G

続きを読む
2011年10月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】窓に映りしもの(多摩都市モノレール)

立川の高島屋の裏手を歩いていたら、窓ガラスに多摩モノレールの姿が。 まるでビルの中をモノレールが走っているかのように見えました。 多摩都市モノレール 立川北-高松 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX N

続きを読む
2011年10月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】太陽が沈む直前の運河(東京モノレール)

太陽が沈む直前の時間帯に東京湾の運河沿いを歩いていたら、向こう側にモノレールが走っているのが見えました。 太陽の光が水面に反射して、運河の水も味わい深い色になっていました。 東京モノレール 大井競馬場前-流通センター 写

続きを読む
2011年10月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電花電車のサイドビュー

都電の花電車は停留所をノンストップで通りすぎていくのかと思っていたら、ちゃんと停車してくれました。 もちろんお客は乗ることはできませんが、こうして横からの全体像を撮影することができました。 都電荒川線 学習院下電停 写真

続きを読む
2011年10月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】カメラの砲列(都電荒川線花電車)

花電車がやって来る時間になると、普段はひっそりしている夜のホームにたくさん人が集まって来ました。 皆さん、カメラを持ってきていますね。 うまく撮れたでしょうかね。 都電荒川線 学習院下電停 写真はNikon D90+Ni

続きを読む
2011年10月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】お誕生日ケーキ(都電荒川線花電車)

都電花電車の中には都電100周年記念のケーキが飾られています。 美味しそう、じゅるる。 都電荒川線 学習院下電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G

続きを読む
2011年10月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ホームにて祝う人々(都電荒川線花電車)

都電の花電車をひと目見ようと電停ホームにも人が集まっていました。 夜にもかかわらずたくさんの人に都電100周年を祝ってもらって、きっと花電車もうれしかったでしょうね。 都電荒川線 学習院下電停 写真はNikon D90+

続きを読む
2011年10月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夜の都電花電車は誕生日パーティー気分満載です

すっかり日が暮れた中、33年ぶりに運行された都電荒川線の花電車がやって来ました。 白い車体に車内に装飾された都電100周年の誕生日ケーキ。 部屋を暗くして誕生日を祝ってもらった子供の頃を思い出します。 都電荒川線 学習院

続きを読む
2011年10月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】高度何メートル?(多摩都市モノレール)

高さ何メートル? 多摩モノレールってこんなに高いところを走るんですねえ。 多摩都市モノレール 立飛-泉体育館 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED

続きを読む
2011年10月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】グラデーションの空(都電荒川線)

色、色、色。 都電の線路上の夕焼け空は様々な色に彩られて、鮮やかなグラデーションになっていました。 都電荒川線 町屋二丁目-町屋駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm

続きを読む
2011年10月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】下町の始発駅(京成金町線)

京成金町線は単線で、始発駅の京成金町駅も1面1線の駅です。 下町らしくこじんまりしたかわいらしい駅ですよ。 京成金町線 京成金町駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F

続きを読む
2011年10月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】山手線目白駅前の案山子

山手線目白駅前に小さな小さな田んぼがありました。 近くの幼稚園生が栽培しているようです。 しっかり案山子が番をしていました。 山手線 目白駅 写真はRICOH CX4で撮影し、SILKYPIX Developer Stu

続きを読む
2011年10月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】蒼天の都市(東京モノレール)

東京モノレールが走る東京湾の運河地帯の近未来度はかなりレベルが高いです。 普段地上をトコトコ1両で走る都電を見慣れているとこの東京風景の雄大さに圧倒されてしまいます。 東京モノレール モノレール浜松町-天王洲アイル 写真

続きを読む
2011年10月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】軒先かすめる東急世田谷線

東急世田谷線もこんなに民家の近くを走るのですね。 線路際に住んだら飽きずに世田谷線のカラフルな電車を見ちゃいそう(笑) 東急世田谷線 宮の坂-上町 (撮影場所に自信なし) 写真はNikon D90+Nikon AF-S

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 89 90 91 92 93 … 116 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ