都電沿線にも春が来ています。 菜の花の黄色がまぶしい季節になりました。 都電荒川線 飛鳥山ー王子駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
都電沿線にも春が来ています。 菜の花の黄色がまぶしい季節になりました。 都電荒川線 飛鳥山ー王子駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
続きを読む「おかえりなさい!」と言うために待っているネコもいる。 都電荒川線 庚申塚電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105G
続きを読む途切れた線路を繋ぎ、この光よ届け! 常磐線 上野ー日暮里 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影し、SI
続きを読む池袋にある宮城県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」に行ってきました。 あの大震災のあとでも営業していると聞きましたので、微力ながらも何かの力になれないかと考えたのです。 場所は池袋駅東口を出てすぐのところにあります
続きを読むこの思い、北へ届け! 東北新幹線 大宮ー上野 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影し、SILKYPIX
続きを読む春はもうそこまで来ています。 京都にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影しました。
続きを読む北への想い。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影し、SILKYPIX D
続きを読む京成押上線のガード下にある人専用の通路を通ってみると、そこはまるで異次元の世界でした。 暗く、じめじめして、レンガ造り。 ここはまだ昭和の時代そのままでした。 京成押上線 京成曳舟ー押上 写真はNikon D90+Nik
続きを読む2月の雪の日。 都電荒川線に乗って車窓を眺めていると、窓ガラスをつたう水滴がいつもの風景にフィルターをかけていて、別世界のように見えました。 都電荒川線の車内から 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX N
続きを読む暗い夜道を歩いていると自動販売機の光にほっとさせられることがあります。 冬の寒い日だったらついつい缶コーヒーを買いたくなってしまいます。 人工的な光でも安心感が得られる風景がそこにはありました。 湘南新宿ライン 渋谷ー新
続きを読む2月23日。 11年ぶりの海外旅行で台湾にやってきました。 台北駅前にあるシーザーパーク台北(台北凱撒大飯店)にチェックインし、ひと息ついてから街の散策に出かけることにしました。 どこに行きたいとか何を見ようというものは
続きを読む東武伊勢崎線、亀戸線、京成押上線がクロスする地点にあるマンションには誰でも入ることができる東京スカイツリーのビューポイントがあります。 そこは同時にトレインビュースポットでもあるのですよ。 東武伊勢崎線 曳舟ー業平橋 写
続きを読む2月23日。 台北の松山空港に到着した僕たちは空港内で現地の案内人の方と合流しました。 今回の台湾旅行は航空券とホテルのみがついたフリーツアーで、初日に空港からホテル、最終日にホテルから空港へと案内が付きます。 従って空
続きを読む電車のガード下というのは薄暗いもので、何となく恐怖を感じてしまうことがあります。 でもそんなガード下に暖かさそうな車内灯を灯した都電が通りかかるとほっとした気分になるものです。 都電荒川線 王子駅前ー飛鳥山 写真はNik
続きを読む2月23日。 普段は日本国内の鉄道を乗り歩いている僕ですが、ついに海外進出することになりました。 行き先は台湾です。 一緒に旅するメンバーは昨年夏の青森旅行でも一緒だった和男さんといみなしおさんです。 旅行プランは4泊5
続きを読む水がある景色がやっぱり好きです。 きらめく川の水の上を西武新宿線が通り抜けていきました。 子供の頃に遊び疲れて気がついたら夕方になっていたというようなことを思い出させる光景でした。 西武新宿線 中井ー下落合 写真はNik
続きを読む2月23日。 最近東京モノレールが好きです。 東京湾岸の倉庫街や工場地帯などをちょっと高い場所から眺めながら乗車することができ、外から見てもひと味違う東京の景色の中を颯爽と走行しているように見えます。 そんな東京モノレー
続きを読む様々な願い事が書かれた絵馬の向こうを都電が駆け抜けていきました。 都電も人々の幸せを願っているのかもしれません。 都電荒川線 宮ノ前電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105m
続きを読む2月17日。 越生梅林 梅まつりで梅を見るのはもちろんですが、鉄道撮影をするというのもこの日帰り旅行の目的でした。 まずは梅林から越生駅へと歩いて帰る途中で高崎方面からやってきた八高線をパチリ。 次に逆に高崎へ向かう八高
続きを読む