コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

カテゴリー: 鉄道

2013年9月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】秋葉原のビルの隙間から(総武線)

秋葉原の街は派手ですねえ。 そんな派手派手なビルの隙間から総武線の電車が顔を出しました。 総武線 秋葉原-御茶ノ水 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSD

続きを読む
2013年9月27日 とくとみ

水島臨海鉄道の水島駅から三菱自工駅までのひと駅散歩 岡山たびきっぷで行く瀬戸内の旅 その9

8月21日。 前回は倉敷の水島臨海鉄道の倉敷市駅から水島駅まで乗車したレポートをしました。 今回は水島駅から三菱自工前駅までひと駅散歩をしたレポートをしてみます。 スタートはもちろん水島駅。 駅前はかなり広々しています。

続きを読む
2013年9月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】浜松町の世界貿易センタービルからゆりかもめを見下ろす

浜松町の世界貿易センタービルの展望室からゆりかもめの姿が眼下にありました。 車内から海が間近に見えるけど、上から見てもゆりかもめって東京湾のすぐ近くを走っているのですね。 写真はNikon D7000+Nikon AF-

続きを読む
2013年9月26日 とくとみ

水島臨海鉄道の1両のディーゼルカーに乗って倉敷市駅から水島駅へ 岡山たびきっぷで行く瀬戸内の旅 その8

8月21日。 JRの倉敷駅のすぐ横に水島臨海鉄道の倉敷市駅があります。 倉敷市駅から三菱自工前駅までの10.4キロ区間で旅客営業を行っており、その他貨物営業の行っている路線です。 倉敷に来たからには乗車しておかないといけ

続きを読む
2013年9月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】町屋駅前にて青い都電のレトロ車両

都電の町屋駅前電停。 青いレトロ風車両と紫の車両がちょうどすれ違います。 青いレトロの方が僕は好みの車両です。 都電荒川線 町屋駅前電停付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 5

続きを読む
2013年9月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京スカイツリーが総武線を串刺し

東京スカイツリーが総武線を串刺し。 隅田川を渡る総武線の鉄橋近くからこんな景色が見えました。 総武線 両国-浅草橋 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSD

続きを読む
2013年9月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】文京シビックセンターから東京メトロ丸ノ内線を見下ろす

文京シビックセンターの展望ラウンジからトンネルから出てくる丸ノ内線を狙ってみました。 え?どこにいるのかって? 左下あたりに小さく写っています(笑) 丸ノ内線 本郷三丁目-後楽園 写真はNikon D7000+Nikon

続きを読む
2013年9月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夏の小台電停にて(都電荒川線)

とある夏の日。 小台電停で都電を待っていると、反対方向の都電が逆光の中からやって来ました。 向こうの方のゆらゆら感が夏の暑さを感じさせるようです。 都電荒川線 小台電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF

続きを読む
2013年9月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京スカイツリーをバックに隅田川を渡る総武線

両国橋から隅田川を渡る総武線の鉄橋を見ると、さらにその向こうに東京スカイツリーがよく見えました。 実は両国橋に来たのは初めてだったのでこんな景色が見えるとは思ってもいませんでした。 総武線 両国-浅草橋 写真はNikon

続きを読む
2013年9月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】新幹線高架下のS字カーブ(都電荒川線)

東北新幹線の線路の真下。 都電荒川線がトコトコ走る区間があります。 線路がきれいにS字を描くこの区間は僕のお気に入りの場所でもあります。 都電荒川線 王子駅前-栄町 写真はNikon D7000+Nikon AF-S D

続きを読む
2013年9月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夜の京成日暮里駅

夜の京成日暮里駅です。 ここからは向こうにライトアップされた東京スカイツリーがよく見えるのですよ。 夜の駅シリーズ 日暮里駅 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

続きを読む
2013年9月19日 とくとみ

美観地区で有名な倉敷の街での散策を始める 岡山たびきっぷで行く瀬戸内の旅 その1

8月21日。 東京駅から早朝の新幹線に乗って岡山へ。 山陽本線の普通列車に乗り換えて倉敷駅で下車。 乗車したのはこの黄色い列車で、最近西日本に来ることも多くなってきたのでだいぶ見慣れました。 さて、今回の旅で使用したきっ

続きを読む
2013年9月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】鉄橋を越えて!(総武線)

秋葉原と御茶ノ水の間にある鉄橋を渡って総武線がぐにょんと近づいてきました。 車両の顔にケーブルがかかっているのは残念な感じではありますが、なかなか迫力はあるのではないかと(笑) 総武線 秋葉原-御茶ノ水 写真はNikon

続きを読む
2013年9月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】神田川を越える丸の内線と総武線

何度もこの場所で撮影していますが、ここの広がりがある東京の景色が好きです。 一瞬だけ地上に顔を出す地下鉄丸ノ内線、神田川、総武線の鉄橋、その向こうの高層ビル。 実に気持ちがいい眺めです。 丸ノ内線 御茶ノ水-淡路町 写真

続きを読む
2013年9月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】浅草橋駅で209系に出会う(総武線)

総武線の浅草橋駅にいたら「通過列車があります」というアナウンスがありました。 何が来るのかとドキドキして待っていたら、普段は房総半島を走っている列車がやって来ました。 浅草橋でこの車両を見られるとは思っていなかったのでち

続きを読む
2013年9月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ガード下を出る瞬間(都電荒川線)

都電荒川線が王子駅前付近でJRのガードをくぐって出てくる瞬間が好きです。 闇から光へって大げさなものじゃないけど、暗くて車両がよく見えないガード下からぱっとその姿がはっきり見えるようになる瞬間がなかなかいいのですよ。 都

続きを読む
2013年9月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夜の西日暮里駅

JRの西日暮里駅の夜の様子を撮影してみました。 ホームの下に大通りがあるので、走りゆく車を眺めつつ駅を発着する電車を見ることができました。 夜の駅シリーズ 西日暮里駅にて 写真はNikon1 J1+Nikon 1 NIK

続きを読む
2013年9月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電荒川線の夏

とある夏の日。 熊ノ前電停を出て軽快に走りだした都電荒川線を撮影してみました。 タイミングが良ければ、向こうにある陸橋のさらに上を日暮里舎人ライナーが走っているので、都電と日暮里舎人ライナーのコラボを撮ることもできるポイ

続きを読む
2013年9月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夜の御茶ノ水駅

お茶の水橋からはJRの御茶ノ水駅をよく見ることができます。 橋の欄干にカメラを置いて撮影してみました。 この方法なら三脚がなくても夜でも撮影できちゃいますね。 でも、くれぐれも神田川にカメラを落っことさないように気をつけ

続きを読む
2013年9月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】飛鳥山の坂道を登る都電荒川線

飛鳥山公園を横目に都電荒川線の車両がゆっくりと坂道を登ってきました。 最新型の車両といえどもこの坂道は見ていてかなり大変そうです。 都電荒川線 王子駅前-飛鳥山 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 72 73 74 75 76 … 185 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ