東急池上線と多摩川線の蒲田駅。 ホーム上の大屋根によってできる影で、こちらがわの薄暗い世界と向こう側の明るい世界が分かたれているように見えました。 東急池上線 蒲田駅にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
東急池上線と多摩川線の蒲田駅。 ホーム上の大屋根によってできる影で、こちらがわの薄暗い世界と向こう側の明るい世界が分かたれているように見えました。 東急池上線 蒲田駅にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む太陽が沈む直前のわずかに光がある時間帯。 運河沿いを行くモノレールは意外に速いスピードで駆け抜けていきます。 東京モノレール 天王洲アイル-東京競馬場前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む東急多摩川線武蔵新田駅前の日常。 ありふれた駅前風景だけと、何となくほっとするようなこの景色に安心感を覚えます。 東急多摩川線 武蔵新田駅にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1
続きを読む夜の飯田橋駅前。 家路を急ぐ人と車がたくさんいました。 総武線 飯田橋駅にて 写真はNikon1 J1で撮影し、市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Developer Studio PRO5 Windowsで現像し
続きを読む暖かな日差しがホームに入り込む冬の午後。 京成高砂-柴又-京成金町の3駅を結ぶ京成金町線の列車が柴又駅へと入って来ました。 2.5kmという短い距離を行ったり来たりしています。 京成金町線 柴又駅にて 写真はNikon
続きを読む前照灯が点灯し、西武園駅から間もなく出発です。 実はこの写真は真夏の8月に撮影したものです。 あの暑さが懐かしいなあ。 西武西武園線 西武園駅にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55
続きを読む東武線の沿線を歩いていたら、むむ?半蔵門線の車両だ。 最近では色々な会社線で乗り入れがあるので、路線図を見ないとどことどこが乗り入れをしているのかわからなくなってきました(笑) 東武スカイツリーライン 鐘ヶ淵-堀切 写真
続きを読む多摩川を渡って横須賀線が神奈川県から東京都へと入って来ました。 こちら側の先頭車両は東京都に入っているのに、後方の先頭車両はまだ神奈川県です。 同じ車両なのに、中にいる人々のいる都県が違うなんて想像すると何か面白いです(
続きを読む都電荒川線の何気ない日常風景。 電車、人、自転車、車。 全ての距離が近い路面電車です。 都電荒川線 熊野前電停にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6
続きを読む12月6日。 おくなわ 離島ガイド・プロジェクトのモニターツアーへ当選した僕は那覇へとやって来ました。 初日のこの日は那覇で1泊して、翌日メインイベントである渡名喜島へ渡るというスケジュールになっています。 その翌日、つ
続きを読む都内では最新型の車両がバンバン走っていますが、場所によってはまだまだ古参車両を見られるところもあります。 ここ、京成金町線では僕より1歳年上の車両が元気に走っていました。 京成金町線 柴又駅にて 写真はNikon D90
続きを読む12月5日。 おくなわ 離島ガイド・プロジェクトのモニターツアーへ当選した僕は那覇へとやって来ました。 初日のこの日は那覇で1泊して、翌日メインイベントである渡名喜島へ渡るというスケジュールになっています。 ゆいレールの
続きを読む12月29日に上野駅から弘前駅へ向けて出発した臨時寝台特急あけぼの81号をとある神社から狙ってみました。 故郷へ帰る人々をたくさん乗せて夜行列車は暗闇の中を突き進みます。 東北本線 上野-尾久 写真はNikon D90+
続きを読む12月5日。 おくなわ 離島ガイド・プロジェクトのモニターツアーへ当選した僕は那覇へとやって来ました。 初日のこの日は那覇で1泊して、翌日メインイベントである渡名喜島へ渡るというスケジュールになっています。 宿泊するホテ
続きを読む夕暮れ時の上野駅。 かつては北への玄関口として旅行者などで大賑わいでしたが、今ではそんなイメージがだんだんと薄れてきてしまっている気もします。 でもこの駅への入口を見ただけで「旅に出たいなあ」という思いがふつふつと沸き起
続きを読む12月5日。 おくなわ 離島ガイド・プロジェクトのモニターツアーへ当選した僕は那覇へとやって来ました。 この日は那覇で1日過ごして翌日の朝に渡名喜島という離島にフェリーで渡るというスケージュールになっています。 まずはゆ
続きを読む10月21日に撮影したものですが、この季節でもこんなに空が青かったんですね。 冬の空も青いけど、こちらはどこか暖かみがある青に見えてしまいます。 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー-浅草 写真はNikon D
続きを読むひょんなことから沖縄に行くことになりました。 メインは那覇からフェリーで約2時間という離島の渡名喜島です。 島に空港はないので飛行機では行けず、島に渡るには1日1便のフェリーが唯一の手段となります。 この旅に行くきっかけ
続きを読むまだ緑がたくさんあった季節。 冬の寒さが続くと暖かだった、いや、暑かったあの日のことを思い出します。 西武多摩湖線 武蔵大和-西武遊園地 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105m
続きを読む飛鳥山公園のアスカルゴ脇には東北の漁船の大漁旗と東京へのオリンピック招致の旗がずらりと並んでいました。 アスカルゴ 飛鳥山公園入口 – 飛鳥山山頂 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIK
続きを読む