雪が舞う中、左方向のピンクの行き先表示が光り、同じように左方向に向かってピンクの都電がやって来ました。 色が揃うと気持ちがいいですねえ。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D7000+Nikon A
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
雪が舞う中、左方向のピンクの行き先表示が光り、同じように左方向に向かってピンクの都電がやって来ました。 色が揃うと気持ちがいいですねえ。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D7000+Nikon A
続きを読む雪が降りしきる寒い夜。 街角のラーメン屋さんの明かりと湯気がいつもよりいっそう温かく感じました。 都電荒川線 巣鴨新田-大塚駅前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.
続きを読む雪が降る中、都電荒川線が坂道をゆっくりと下ってきました。 雪の粒で遠くが見渡せないけれども、都電の前照灯はくっきりとその光を見せていました。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-学習院下 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読むただ今リコーイメージングのモニターとしてPENTAX K-3と標準ズームレンズのDA18-135mmF3.5-5.6EDをお借りしています。 このカメラとレンズを借りてきた翌日、何だかよくわからないままとにかく撮影してみ
続きを読む2月14日、東京に大雪が降った日。 朝、都電荒川線の大塚駅前にあかおび号が入ってきました。 この時点ではまだそんなに雪が積もっていないのですが、この後状況が一変して辺り一面白銀の世界になります。 都電荒川線 大塚駅前電停
続きを読む2月14日、東京に大雪が降った日。 都電荒川線の学習院下電停付近の直線区間を見に行ってみました。 普段は茶色い線路敷がみごとなまでに白い直線になっていました。 こんな中でも都電はいつもと同じように走っているという力強さも
続きを読む2月14日、東京に大雪が降った日。 夜都電荒川線の町屋駅前電停に行ってみるとあたり一面が真っ白でした。 枯れ姿を見せている街路樹も雪化粧をしていて街の灯に照らせれて輝いて見えました。 都電荒川線 町屋駅前電停にて 写真は
続きを読む2月14日。 東京に大雪が降った日。 アップダウンが激しい都電荒川線の雑司が谷付近の光景です。 坂の上の踏切を傘をさした人々が渡っています。 何気ないいつもの場所なのですが、いつもとは全く違う色合いの景色になっていたので
続きを読む都電荒川線の梶原電停付近。 信号待ちする都電の姿を横から撮ってみました。 前面ガラスに西陽があたってギラリと輝く瞬間がありました。 都電荒川線 梶原電停付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX
続きを読む2月14日。 東京に大雪が降った日に都電荒川線の撮影に行ってみました。 時間はお昼くらいなのでまだ線路にそんなに雪が積もってはいませんが、それでも白い世界になっています。 この都電を俯瞰できる橋の上からの眺めはなかなかの
続きを読む有楽町駅前のイルミネーション。 キラキラ輝く光の向こうを東海道新幹線が静かに駆け抜けて行きました。 東海道新幹線 東京-品川 写真はNikon D7000+Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/
続きを読む都電荒川線は一部区間はこのように電車のすぐ横を自動車が走るようになっています。 車も便利だけど、都電は割りと間を空けずにどんどんやって来るので気軽に乗車できる便利な乗り物ですよ。 都電荒川線 小台-宮ノ前 写真はNiko
続きを読む都電荒川線のマスコットキャラクターのとあらんが運転士になりました。 なんてことはなく、荒川車庫横にある都電おもいで広場に展示されている旧7500形の運転台にでんと鎮座しているのですよ。 都電荒川線 都電おもいで広場にて
続きを読む都電荒川線の宮ノ前電停を降りるとすぐに尾久八幡神社があります。 その境内から都電の姿を鳥居越しに見ることができますよ。 都電荒川線 宮ノ前電停付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む青空の下、ピンクの都電が梶原電停に到着しました。 カラフルな新型車両も沿線風景に馴染んできたかななんて思っています。 都電荒川線 梶原電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35
続きを読む荒川遊園地前電停の三ノ輪橋方面行きのホームの場所が変わりましたね。 右手前に写っているのが旧ホームで、新ホームは踏切を挟んで荒川車庫前寄りになりました。 都電荒川線 荒川遊園地前電停付近にて 写真はNikon D7000
続きを読む熊野前電停に到着した黄色い都電。 この周りをパッと明るくさせてくれる雰囲気をまとった車両が僕は好きです。 都電荒川線 熊野前電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300m
続きを読む都電荒川線が交差点に進入してきたところを流し撮り。 そこに反対側から自転車の人も通りかかってきて、思いがけない効果が生まれました。 都電荒川線 東尾久三丁目-町屋二丁目 写真はNikon D7000+Nikon AF-S
続きを読む都電がS字カーブを抜けた先に咲いているのがバラ。 目の前にいきなりこんな風にバラが見えてくると運転士さんも気分がいいでしょうね。 都電荒川線 新川一中前-荒川区役所前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S
続きを読むまるで壁。 都電荒川線の雑司が谷付近を望遠レンズで撮影すると上り坂がこんな風に強調されます。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm
続きを読む