飛鳥山公園内にはSLのD51が保存展示されています。 お花見シーズンにはたくさんの人が来園するので子供たちのかっこうの遊び場となっていました。 D51 飛鳥山公園 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX N
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
飛鳥山公園内にはSLのD51が保存展示されています。 お花見シーズンにはたくさんの人が来園するので子供たちのかっこうの遊び場となっていました。 D51 飛鳥山公園 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX N
続きを読むサクラ、満開です。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、SILKYPIX Develope
続きを読む上野駅構内では上野動物園に来たパンダが出張してきています。 しかも満開の桜の木の下に。 まあ、そんなことはなくパンダは偽物だし桜も造花です。 それでもパンダが上野にやってきた記念だし、春らしい爽やかな演出になっていますよ
続きを読む夜行列車の行き先方向幕ってロマンがありますよね。 東京で遠く離れた四国の高松を想像して、思わずニヤニヤしちゃいそうです。 サンライズ瀬戸 東京駅 手タレは上州屋さん 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX
続きを読む線路際でふてぶてしく寝ているネコがいました。 音は気にならないのですかねえ。 都電荒川線 新庚申塚-西ケ原四丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G
続きを読むターミナル駅にはやっぱり国鉄特急色の車両がよく似合う。 快速ムーンライトながら 東京駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18
続きを読む北区王子にある飛鳥山公園。 そこには山の下から上へとえっちらほっちら乗客をのんびりと運ぶスロープカーがあります。 その名もアスカルゴ。 雪の日も休まず動いていました。 アスカルゴ 飛鳥山公園 写真はNikon D90+N
続きを読む夜を駆けるブルートレイン。 でもサンライズ瀬戸・出雲は朝のイメージなのです。 だからこそ東京駅で朝見るサンライズは誇らしげに見えたりします。 サンライズ瀬戸・出雲 東京駅にて 写真はNikon D90+Nikon AF-
続きを読む隅田川を渡る日暮里舎人ライナー。 静かで青い川がそこにはあった。 日暮里舎人ライナー 足立小台-扇大橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED V
続きを読む4月1日。 寝台特急あけぼのが約3週間ぶりに復活運転をしました。 その瞬間を見届けるためにたくさんの人が上野駅13番線ホームに集まっていました。 旅客列車も北へ繋がりました。 寝台特急あけぼの 上野駅にて 写真はNiko
続きを読む実はまだはやぶさの実物を見たことがないのです。 復活の日を待ってるぜ! 東京駅構内にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18
続きを読む東武の白と青の車両が好きなのですが、残念なことに車体に大きな影が。 東武東上線 東武練馬-上板橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AF
続きを読む夜行列車はいつの時代も子供たちの憧れの存在です。 東京駅に入線してきたサンライズ瀬戸・出雲を撮影している子供がいました。 いい写真撮れたかな? サンライズ瀬戸・出雲 東京駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む夕暮れ時の踏切には、買い物帰りの人、学校帰りの人、会社帰りの人、いろいろな人が集います。 この踏切ではこれが日常の風景なのです。 西武新宿線 東長崎駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む京成町屋駅のホームからは入線してくる電車がよく見えます。 あ、架線柱の影が思いっきり電車の顔にかぶってしまった。 無念。 京成本線 京成町屋駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1
続きを読む小さな猫と都電の線路際で隠れんぼ。 見いつけた。 都電荒川線 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影し、
続きを読む隅田川を渡る日暮里舎人ライナーの向こうに東京スカイツリーが見えました。 日暮里舎人ライナー 熊野前ー足立小台 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED
続きを読む亀戸と曳舟を結ぶ東武亀戸線。 東あずま駅は東京23区内の駅とは思えないほど小さな小さな駅です。 昭和の時代そのままのその外観は懐かしい香りがします。 しかしその向こうに見える東京スカイツリーによって現在に時間を引き戻され
続きを読む池袋付近を歩いていたら、崖の下に都電の線路が見えました。 ふとその向こうを見ると東京スカイツリーが。 こんなところからでもスカイツリーが見えるんだなあ。 都電荒川線 向原ー東池袋四丁目 写真はNikon D90+Niko
続きを読む京成押上線は民家の軒先を縫うように走る下町らしい路線です。 そこを京急のスタイリッシュな車両が通ると一瞬ドキっとしてしまいます。 京成押上線 京成立石-四ツ木 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIK
続きを読む