都電荒川線のクリスマス号。 レトロタイプの9001がクリスマス仕様になっていました。 窓ガラスにサンタクロースや雪だるまがいるのが見えます。 ヘッドマークはリースですね。 昨年は見るだけで乗ることができなかったので、今年
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
都電荒川線のクリスマス号。 レトロタイプの9001がクリスマス仕様になっていました。 窓ガラスにサンタクロースや雪だるまがいるのが見えます。 ヘッドマークはリースですね。 昨年は見るだけで乗ることができなかったので、今年
続きを読むとある祝日。 都電荒川線は日の丸を掲げて走行します。 いつもよりもキュッと引き締まった表情に見えます。 都電荒川線 王子駅前電停にて 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F
続きを読む冬の始まり。 まだ残っている黄色い銀杏の葉もちょっと元気がなくなって、散りゆくのを待っているかのようでした。 それでも最後の力を振り絞ってしっかり木にしがみついていました。 都電荒川線 熊野前-東尾久三丁目 写真はNik
続きを読む寝台特急北斗星を牽引する電気機関車のEF510。 その車体に流星のマークが描かれていて、力強さとともにスピードも持っているように見えます。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S
続きを読む尾久の尾久八幡神社でお正月の飾り付けがされているところに通りがかりました。 さすがに大きな飾り付けですね。 3m以上ありそうです。 都電荒川線 宮ノ前電停にて 写真はNikon D610+Nikon 単焦点レンズ AF-
続きを読む新年あけましておめでとうございます。 今年も一日一枚のTokyo Train Storyをよろしくお願いいたします。 東急世田谷線 上町-世田谷(たぶん) 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIK
続きを読む多くの人々に愛されたブルートレイン。 上野駅を発着する寝台特急北斗星の姿を見るのもあと何回あるでしょうか。 できるだけその姿を記録に残していこうと思っています。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7000+
続きを読む東急世田谷線の三軒茶屋駅はいつ行ってもドラマチックな風景が見られます。 円形ドームの屋根が異国情緒を醸し出しているのでしょうか。 僕の好きな駅のひとつです。 東急世田谷線 三軒茶屋駅 写真はNikon D7000+SIG
続きを読むまだ銀杏の黄色い葉っぱなが残っている時期。 この鮮やかな色は冬の訪れを告げる色でもあります。 これからしばらくは冬枯れの淋しげな眺めになりますね。 中央線 新宿-四谷 写真はNikon D7000+Nikon AF-S
続きを読む都電荒川線の大塚駅前周辺は今後がらりと風景が変わります。 これからどう変わっていくか日々楽しみにしています。 ちなみに、この写真は夏。 ブログに載せるのをすっかり忘れていました(笑) 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はN
続きを読む東急世田谷線の電車が坂道を上って、そしてピークに達したところで下りに転じています。 この場所からはだんだん姿を現してくる電車が見えるのが楽しいですよ。 東急世田谷線 宮の坂-山下 写真はNikon D7000+SIGMA
続きを読む代々木駅にて。 木の柱に貼り付けられた山手線外回りの時刻表。 普段何気なく山手線に乗っているけど、こんなに本数があるのですね。 特に平日朝7時台なんて24本ありますよ。 山手線 代々木駅にて 写真はNikon D7000
続きを読むブルートレインはいつ見てもかっこいいです。 上野駅の13番線ホームに行けばこの景色を毎日見ることができたのですが、そんな日々も残り僅かになってきました。 静かにブルートレインがある日々の記録を残していきます。 寝台特急北
続きを読む東急世田谷線の三軒茶屋駅にて。 世田谷線は複線なのですが、この三軒茶屋駅と下高井戸駅のみが単線になっています。 終着駅(始発駅)だけが単線という造りなのですよ。 なので、三軒茶屋駅ホームの端っこからは線路がひとつにまとめ
続きを読む都電荒川線の直線区間の中でも好きな場所です。 緩やかに下りながら飛鳥山電停に電車が入ってくるのが見られます。 都電荒川線 飛鳥山電停付近にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 10
続きを読む銀杏の黄葉が鮮やかな12月。 明治神宮を出たところにあるイチョウの木もこんなみごとな黄色になっていました。 天気もいいし、爽やかな眺めになりました。 山手線 代々木-原宿 写真はNikon D7000+Nikon AF-
続きを読む札幌から上野まで走り抜けた寝台特急北斗星。 ブルートレインの青い車両はいつまでたっても僕の憧れです。 豪華な個室じゃなくてもB寝台でもいいのでまた乗ってみたいです。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D700
続きを読む山下駅から松原駅へ向けて出発した世田谷線は大きく左にカーブします。 白い建物の向こうに見えるのは善性寺の森でしょうかね。 世田谷線の沿線は意外に緑がたくさんあるのですよ。 東急世田谷線 山下駅にて 写真はNikon D7
続きを読む都電荒川線の2両連結の新型車両です。 嘘です、って前にも同じネタをやったな(笑) たまたま同じ型の車両がこうして並ぶと2両編成に見えちゃいますよねってことでした。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D700
続きを読む札幌を出発した寝台特急北斗星が上野駅に到着しました。 青い機関者と青い客車の両方にゴールドのラインが入っています。 みごとに一本に繋がっているのですね。 やっぱりブルートレインはかっこいいなあ。 寝台特急北斗星 上野駅に
続きを読む