東急世田谷線の上町駅近くではこんな線路の形が見られました。 ただ真っ直ぐ伸びるのではなく、あっちとこっちが繋がって、またあっちに曲がってってな風に線路があると見ていて楽しくなります。 東急世田谷線 上町駅付近の車内より
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
東急世田谷線の上町駅近くではこんな線路の形が見られました。 ただ真っ直ぐ伸びるのではなく、あっちとこっちが繋がって、またあっちに曲がってってな風に線路があると見ていて楽しくなります。 東急世田谷線 上町駅付近の車内より
続きを読むある晴れた日のこと。 青空を背景に東京スカイツリーが都電荒川線沿線からもよく見えました。 これからの季節、こんな気持ちの良い空がたくさん見られるようになるでしょうね。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川区役所前 写真はNiko
続きを読む東急世田谷線の三軒茶屋駅。 ドーム型の屋根に、終端式のホーム。 短い路線ですが、終着駅(始発駅)はなかなかいい雰囲気です。 東急世田谷線 三軒茶屋駅にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKK
続きを読む寝台特急北斗星の廃止が報道された日、たまたま上野駅にいました。 そして到着する北斗星をお出迎えしたわけです。 この日ばかりはどこか淋しげなお出迎えになってしまいました。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7
続きを読む東急世田谷線の松原駅にて。 青い車両が駅に入ってきました。 なんてことのない世田谷線の日常的風景です。 東急世田谷線 松原駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2
続きを読む寝台特急北斗星の廃止報道があった日。 ちょうど北斗星が到着する時間に上野駅にいました。 ブルートレインの客車の行先方向幕に水滴がついていました。 外は寒く、客車の中はきっと暖かなんでしょうね。 寝台特急北斗星 上野駅にて
続きを読む都電荒川線沿線にバラの花がきれいに咲いていた頃。 こぶりだけど、線路の左右にびっしり赤やピンクのバラが花開いていました。 都電に乗っていてもバラが咲いているのが見えるので、気持ちがいい眺めですよ。 都電荒川線 荒川一中前
続きを読む東急世田谷線の車内から。 前方からくるピンクの車両を青い空の下で撮影できました。 実はこの青空は本物ではなくて、全面窓ガラスの日除けコーティングの色なんですよ。 そのせいかちょっとくすんだ青になっていますね。 東急世田谷
続きを読むバラが咲く三ノ輪橋電停に行ってきました。 タイミングよく3両がひとつの画面に収まりました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 E
続きを読む東急世田谷線沿線を歩いていたら、線路際に植物をたくさん植えているところがありました。 花が咲く季節とはずれているようで、緑しかありませんでしたが、その緑を前ボケに利用してパチリとしてみました。 東急世田谷線 松原駅付近に
続きを読む秋。 街の木々が色づいて華やかな景色が都電の電停の周囲にも出来上がります。 この後冬の寂しい景色が待っていると思うと、ちょっと悲しい気分にもなります。 都電荒川線 荒川二丁目電停にて 写真はNikon D7000+SIG
続きを読む車両のサイドにうまい具合に光があたって、窓にはこれまたうまい具合に緑が映りこみました。 偶然ですが、世田谷線の窓がいい感じに撮れました。 東急世田谷線 山下-松原 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレ
続きを読む都電荒川線沿線には秋のバラが咲いています。 線路際のバラは太陽の方向に向かって咲いていました。 都電荒川線 荒川二丁目電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.
続きを読む東急世田谷線に乗車中。 車両の一番後ろの窓から後ろへと流れ行く景色を眺めてみました。 スローシャッターでそんな様子を撮影してみるとやたらと動感が出てきて自分でもびっくりです。 東急世田谷線車内にて 写真はNikon D7
続きを読む日没後の町屋駅前。 電停周辺には色とりどりのバラが咲いており、薄暗くなってもどことなく華やかさが残っています。 都電荒川線 町屋駅前電停近くにて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO
続きを読む中目黒駅近くの目黒川沿いでは、夜になると青い光で満たされます。 「青の洞窟」というイルミネーションイベントで、普段とは全く異なる目黒川の光景になります。 12月25日(木)までです。 東急東横線 中目黒駅近くにて 写真は
続きを読む東京都内でも紅葉・黄葉が見られるようになっています。 春には桜の花でピンク色に染まるこの場所は、ほんのり紅くなっていました。 控えめだけど、このような桜の紅葉も好きです。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 写真はNi
続きを読む田端駅付近の陸橋から新幹線がよく見えるポイントがあります。 防音壁でだいぶ隠されてしまってはいますが、E6系の屋根の赤色ははっきり見えますね。 東北新幹線 上野-大宮 写真はNikon D7000+Nikon AF-S
続きを読む都電荒川線の三ノ輪橋電停周りはいまだ懐かしい雰囲気がただよっています。 なんてことのない切手類販売の看板も、ここにあるだけで歴史的価値があるように見えてきてしまいます(笑) 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon
続きを読む秋になって木々の葉の色が変わってきました。 なので、赤や黄色があるととたんに秋っぽさが出てきます。 赤くなっている木の実を前ボケにして秋っぽくパチリ。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川七丁目 写真はNikon D7000+S
続きを読む