コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: Tokyo Train Story

2014年12月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急世田谷線の線路

東急世田谷線の上町駅近くではこんな線路の形が見られました。 ただ真っ直ぐ伸びるのではなく、あっちとこっちが繋がって、またあっちに曲がってってな風に線路があると見ていて楽しくなります。 東急世田谷線 上町駅付近の車内より

続きを読む
2014年12月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】青空に東京スカイツリー(都電荒川線)

ある晴れた日のこと。 青空を背景に東京スカイツリーが都電荒川線沿線からもよく見えました。 これからの季節、こんな気持ちの良い空がたくさん見られるようになるでしょうね。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川区役所前 写真はNiko

続きを読む
2014年12月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急世田谷線の三軒茶屋駅

東急世田谷線の三軒茶屋駅。 ドーム型の屋根に、終端式のホーム。 短い路線ですが、終着駅(始発駅)はなかなかいい雰囲気です。 東急世田谷線 三軒茶屋駅にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKK

続きを読む
2014年12月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】寝台特急北斗星の上野駅への到着

寝台特急北斗星の廃止が報道された日、たまたま上野駅にいました。 そして到着する北斗星をお出迎えしたわけです。 この日ばかりはどこか淋しげなお出迎えになってしまいました。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7

続きを読む
2014年12月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急世田谷線松原駅の日常

東急世田谷線の松原駅にて。 青い車両が駅に入ってきました。 なんてことのない世田谷線の日常的風景です。 東急世田谷線 松原駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2

続きを読む
2014年12月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】寝台特急北斗星の行き先方向幕

寝台特急北斗星の廃止報道があった日。 ちょうど北斗星が到着する時間に上野駅にいました。 ブルートレインの客車の行先方向幕に水滴がついていました。 外は寒く、客車の中はきっと暖かなんでしょうね。 寝台特急北斗星 上野駅にて

続きを読む
2014年12月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】バラが咲く線路際(都電荒川線)

都電荒川線沿線にバラの花がきれいに咲いていた頃。 こぶりだけど、線路の左右にびっしり赤やピンクのバラが花開いていました。 都電に乗っていてもバラが咲いているのが見えるので、気持ちがいい眺めですよ。 都電荒川線 荒川一中前

続きを読む
2014年12月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急世田谷線の前面展望から東急世田谷線を撮影する

東急世田谷線の車内から。 前方からくるピンクの車両を青い空の下で撮影できました。 実はこの青空は本物ではなくて、全面窓ガラスの日除けコーティングの色なんですよ。 そのせいかちょっとくすんだ青になっていますね。 東急世田谷

続きを読む
2014年12月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】バラ咲く電停に3両の都電荒川線

バラが咲く三ノ輪橋電停に行ってきました。 タイミングよく3両がひとつの画面に収まりました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 E

続きを読む
2014年12月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】緑の中に(東急世田谷線)

東急世田谷線沿線を歩いていたら、線路際に植物をたくさん植えているところがありました。 花が咲く季節とはずれているようで、緑しかありませんでしたが、その緑を前ボケに利用してパチリとしてみました。 東急世田谷線 松原駅付近に

続きを読む
2014年12月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】秋の電停(都電荒川線)

秋。 街の木々が色づいて華やかな景色が都電の電停の周囲にも出来上がります。 この後冬の寂しい景色が待っていると思うと、ちょっと悲しい気分にもなります。 都電荒川線 荒川二丁目電停にて 写真はNikon D7000+SIG

続きを読む
2014年12月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】窓ガラスの映り込み(東急世田谷線)

車両のサイドにうまい具合に光があたって、窓にはこれまたうまい具合に緑が映りこみました。 偶然ですが、世田谷線の窓がいい感じに撮れました。 東急世田谷線 山下-松原 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレ

続きを読む
2014年12月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】荒川二丁目電停脇のバラ(都電荒川線)

都電荒川線沿線には秋のバラが咲いています。 線路際のバラは太陽の方向に向かって咲いていました。 都電荒川線 荒川二丁目電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.

続きを読む
2014年12月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急世田谷線の車内から流れ行く後方の景色を眺める

東急世田谷線に乗車中。 車両の一番後ろの窓から後ろへと流れ行く景色を眺めてみました。 スローシャッターでそんな様子を撮影してみるとやたらと動感が出てきて自分でもびっくりです。 東急世田谷線車内にて 写真はNikon D7

続きを読む
2014年12月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れ時のバラ咲く電停(都電荒川線)

日没後の町屋駅前。 電停周辺には色とりどりのバラが咲いており、薄暗くなってもどことなく華やかさが残っています。 都電荒川線 町屋駅前電停近くにて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO

続きを読む
2014年12月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】青の洞窟(東急東横線)

中目黒駅近くの目黒川沿いでは、夜になると青い光で満たされます。 「青の洞窟」というイルミネーションイベントで、普段とは全く異なる目黒川の光景になります。 12月25日(木)までです。 東急東横線 中目黒駅近くにて 写真は

続きを読む
2014年12月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】桜の紅葉(都電荒川線)

東京都内でも紅葉・黄葉が見られるようになっています。 春には桜の花でピンク色に染まるこの場所は、ほんのり紅くなっていました。 控えめだけど、このような桜の紅葉も好きです。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 写真はNi

続きを読む
2014年11月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】赤い矢(東北新幹線)

田端駅付近の陸橋から新幹線がよく見えるポイントがあります。 防音壁でだいぶ隠されてしまってはいますが、E6系の屋根の赤色ははっきり見えますね。 東北新幹線 上野-大宮 写真はNikon D7000+Nikon AF-S

続きを読む
2014年11月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】郵便切手類販売所(都電荒川線)

都電荒川線の三ノ輪橋電停周りはいまだ懐かしい雰囲気がただよっています。 なんてことのない切手類販売の看板も、ここにあるだけで歴史的価値があるように見えてきてしまいます(笑) 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon

続きを読む
2014年11月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】秋の実(都電荒川線)

秋になって木々の葉の色が変わってきました。 なので、赤や黄色があるととたんに秋っぽさが出てきます。 赤くなっている木の実を前ボケにして秋っぽくパチリ。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川七丁目 写真はNikon D7000+S

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 32 33 34 35 36 … 116 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ