2月10日。 長野県上田市にある別所温泉に来ました。 別所温泉には上田電鉄別所線の駅があり、その駅舎の裏手にはかつて上田電鉄で活躍した古い車両が展示されています。 丸窓電車と言われているそうで、丸窓とボコボコ飛び出たリベ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
2月10日。 長野県上田市にある別所温泉に来ました。 別所温泉には上田電鉄別所線の駅があり、その駅舎の裏手にはかつて上田電鉄で活躍した古い車両が展示されています。 丸窓電車と言われているそうで、丸窓とボコボコ飛び出たリベ
続きを読む雪が舞う中、左方向のピンクの行き先表示が光り、同じように左方向に向かってピンクの都電がやって来ました。 色が揃うと気持ちがいいですねえ。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D7000+Nikon A
続きを読む2月10日。 長野県松本市内にある牛伏寺での参拝を終え、今度は長野県上田市内にある別所温泉へと向かうことにします。 今回は車での移動なので僕は後部座席で座っているのみです。 前方には北アルプスの壁のような姿が見えます。
続きを読むリコーイメージングのモニターとしてPENTAX K-3と標準ズームレンズのDA18-135mmF3.5-5.6EDをお借りしているとくとみです。 こんばんは。 さて、今日新たなモニター商品が我が家に届きました。 PENT
続きを読む雪が降りしきる寒い夜。 街角のラーメン屋さんの明かりと湯気がいつもよりいっそう温かく感じました。 都電荒川線 巣鴨新田-大塚駅前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.
続きを読むSUUMOより【スーモ地元自慢特派員】に任命されました。 まずはスーモって何?ってところからですね。 →【SUUMO】 不動産売買・住宅購入・賃貸情報ならリクルートの不動産ポータルサイト 簡単に言ってしまいますと不動産屋
続きを読む2月10日。 前日は長野県内の親戚宅に宿泊し、この日はそのまま総勢5名で長野県の別所温泉へと向かいます。 その前に松本市内にある牛伏寺へ行くことになりました。 牛伏寺の駐車場に車を停めると、その横にはこんな雪原がありまし
続きを読む平成26年(2014年)3月15日(土)にJRグループのダイヤ改正が実施されます。 3月1日(土)からは僕が毎シーズン利用している青春18きっぷも使えるようになるということで、3月及び4月は鉄道を使った旅に出ることが多く
続きを読む雪が降る中、都電荒川線が坂道をゆっくりと下ってきました。 雪の粒で遠くが見渡せないけれども、都電の前照灯はくっきりとその光を見せていました。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-学習院下 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読む2月9日。 長野県松本市の松本城を撮影した後は松本路地裏散歩をしてみることにします。 大通りからは敢えて2、3本入った路地を進みました。 すると塩井の湯発見。 こんなところに銭湯がありました。 塩類鉱泉というあまり聞かな
続きを読む先日我が家に「キン肉マン」の作者であるゆでたまご氏のサイン入り色紙が送られてきました。 しかもキン肉マンの絵入りです! なぜこの色紙が送られてきたのかなと思っていたら、こんな案内も同封されていました。 「ファミマなうリツ
続きを読む山手線の車内から隣の線路を走る湘南新宿ラインをパチリ。 雪が舞う中車両を白に染めながら力強く走り去って行きました。 湘南新宿ライン 池袋-赤羽 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55
続きを読む2月9日。 長野県松本市にやって来ました。 雪と青空の松本城を見てみようと、ちょっと急ぎ足で松本の街を歩いて行くことにします。 全日の雪で松本もこんなにたくさん雪が積もっていました。 四柱神社にもこんなに雪があります。
続きを読むただ今リコーイメージングのモニターとしてPENTAX K-3と標準ズームレンズのDA18-135mmF3.5-5.6EDをお借りしています。 このカメラとレンズを借りてきた翌日、何だかよくわからないままとにかく撮影してみ
続きを読む2月14日、東京に大雪が降った日。 朝、都電荒川線の大塚駅前にあかおび号が入ってきました。 この時点ではまだそんなに雪が積もっていないのですが、この後状況が一変して辺り一面白銀の世界になります。 都電荒川線 大塚駅前電停
続きを読む2月9日。 安曇野の大王わさび農場でお昼ごはんを食べた後大糸線の穂高駅にやって来ました。 ここでこれまで車で一緒に行動していた友人とはお別れです。 とりあえず大糸線を2本、駅の近くで撮影してみました。 まずは下り電車から
続きを読む2月16日。 雪がだいぶ減ってきた台東区谷中をぶらぶら写真散歩してきました。 それでも車が通らない道にはまだまだ雪が残っています。 こんな可愛らいいかまくらもありましたよ(笑) 夕やけだんだんの階段下ではネコが雪が溶けて
続きを読む2月14日、東京に大雪が降った日。 都電荒川線の学習院下電停付近の直線区間を見に行ってみました。 普段は茶色い線路敷がみごとなまでに白い直線になっていました。 こんな中でも都電はいつもと同じように走っているという力強さも
続きを読む2月9日。 長野県安曇野市の大王わさび農場に来ました。 昼食は農場内のレストランでおそばです。 わさび農場に来てはいるものの、僕はわさびが苦手なのでわさびを抜きで(笑) このレストランはわさびの栽培地を眺めることができる
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区、文京区の風景です。 2月17日 日暮里にある経王寺。 その手水舎の水一滴を撮影してみました。 2月18日 谷中の路地裏にある木
続きを読む