日陰でもビル街の景色は青でした。 窓に青空が映って、実際の青空と合わせて全体的に青くなっているのですね。 そんな中を汐留駅からゆっくりとゆりかもめが出発しました。 ゆりかもめ 汐留駅付近 写真はNikon D90+Nik
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
日陰でもビル街の景色は青でした。 窓に青空が映って、実際の青空と合わせて全体的に青くなっているのですね。 そんな中を汐留駅からゆっくりとゆりかもめが出発しました。 ゆりかもめ 汐留駅付近 写真はNikon D90+Nik
続きを読む昨日エプソンの新商品WristableGPSのブロガーイベントに参加してきました。 WristableGPSとは簡単に言ってしまえばGPS付きの時計です。 これまでもGPSロガーはいくつか試してきてはいるのですが、どれも
続きを読む8月6日。 叡山電車は出町柳駅を出ると線路の両脇に住宅が立ち並ぶ区間になります。 出町柳から離れるにつれて少しずつ景色の中に緑が多くなってきます。 こちらは修学院駅の車庫ですね。 ここですれ違ったのは観光列車としてもしら
続きを読む西武線の東村山駅を出たとたん夏の日差しの強さにめげそうになりました。 でもがんばって線路際を歩いているとちょうど踏切のところで電車がやってくるのをキャッチすることができました。 西武西武園線 西武園-東村山 写真はNik
続きを読む8月6日。 七条駅から京阪電車に乗って出町柳駅に到着しました。 左が京阪電車の出町柳駅で、右が叡山電車の駅になります。 今回は叡電1日乗車券『えぇきっぷ』を購入して気ままに途中下車しながら叡山電車沿線を歩いてみようと思い
続きを読む三軒茶屋駅で出発を待つブルーの世田谷線。 この駅は外から見ると基地っぽくてなかなかかっこいいのです。 東急世田谷線 三軒茶屋駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4
続きを読む8月6日。 今回の旅では天然温泉 花蛍の湯 ドーミーインPREMIUM京都駅前に宿泊しましたが、朝食を付けない素泊まりというプランでしたので、朝ごはんは外に食べに行かないといけません。 何かあてがあったということは全くな
続きを読む都電と夏空の組み合わせも撮っておきたいと思いここに来ました。 都電沿線で空と言えばここというイメージがあるのですよ。 すっきりとした青空に暑さも一瞬忘れさせてもらいました。 都電荒川線 庚申塚-巣鴨新田 写真はNikon
続きを読む8月5日。 京都駅近くでレンタサイクルを返却し、いったんホテルへと戻り一人作戦会議をすることにしました。 せっかく京都に来ているのだし夜も遊んじゃおうかと思い、ホテルにあったパンフレットを見ているとちょうど京の七夕という
続きを読む珍しい車両がスカイツリーラインで走るというので荒川土手沿いで張ることにしました。 とうきょうスカイツリー発大宮行きの8111Fです。 「です」なんて言っちゃっていますが東武の車両は全く詳しくないのでこの日初めて聞いたので
続きを読む8月5日。 鴨川デルタの北側に下鴨神社があります。 世界遺産にもなっているということなのでぜひ見ておきたいと思いました。 参道に入るといきなり森の中になります。 ここは糺の森と言って東京ドーム約3個分の広さの森なのだそう
続きを読む暑~い日でした。 多摩川の流れの上から撮影したら、ほんのちょっと涼やかな気分になれました。 多摩モノレール 甲州街道-柴崎体育館 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3
続きを読む8月5日。 哲学の道の南端でネコたちとたっぷりと遊んだ後は、哲学の道をレンタサイクルで北上しました。 哲学の道沿いには色々と気になるお店がありましたが、そこは懸命にスルーして先を急ぎます。 銀閣寺の昨年の春先に訪れたので
続きを読む汐留の日テレプラザの中を歩いていたら、吹き抜けの向こうにちょうどゆりかもめの姿が見えました。 ゆりかもめ 汐留-新橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6
続きを読む8月5日。 レンタサイクルを走らせて哲学の道の南端にやって来ました。 ここから哲学の道を北上していこうと思います。 哲学の道沿いにはこんな素敵なお店などがいっぱいあるけど、目的はそこではありません。 昨年の春先に哲学の道
続きを読む西武西武園線の線路沿いを歩いていたら向こうからちょうど電車がやって来ました。 ああ、顔の部分が影になってしまった。。。 西武西武園線 東村山-西武園 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 1
続きを読む8月5日。 南禅寺からレンタサイクルでさらに北を目指しました。 色々美味しそうなお店があるのですがぐっと我慢して突き進みます。 とにかく暑く、汗だらだらだったのですが、こくやって水路の上にくると一瞬の涼しさが得られるのが
続きを読む山の中から蛇行しながらモノレールが下りてきました。 この付近は高低差が激しい地形なのでモノレールの坂の上り降りもちょっと辛そうに見えます。 多摩モノレール 多磨動物公園-程久保 写真はNikon D90+Nikon AF
続きを読む8月5日。 南禅寺にやって来ました。 昨年の春先に京都に来た時も南禅寺に来てはいるのですが、何度でも見たくなってしまうものがあるのです。 それが水路閣です。 まずは地図を確認してみましょう。 大きな地図で見る 上記地図に
続きを読む緑に実った稲が一面にありました。 これから収穫の秋を迎えるのですが、こう暑いと果たして夏が終わるのか心配になってしまいます(笑) 西武西武園線 西武園-東村山 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIK
続きを読む