8月6日。 鞍馬寺での参拝の後は鞍馬さんの山頂、そして貴船へ向けたさらに山道を入っていきます。 「これより奥の院」という標識がここからの道のりの険しさを暗示しているかのようです。 この門のところにはこんな注意書きもありま
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
8月6日。 鞍馬寺での参拝の後は鞍馬さんの山頂、そして貴船へ向けたさらに山道を入っていきます。 「これより奥の院」という標識がここからの道のりの険しさを暗示しているかのようです。 この門のところにはこんな注意書きもありま
続きを読む8月6日。 それでは鞍馬から貴船へと抜ける登山道を歩くことにしましょう。 多宝塔からはこのような歩きやすい上り坂が続きます。 夜は灯りがついてさらに雰囲気がよくなるのでしょうかね。 あちこちに小さなお堂があって、蝋燭が灯
続きを読む8月6日。 叡山電車の鞍馬駅を出るとずらりとおみやげ屋さんなどが並びます。 この通りを抜けたところにあるのが鞍馬寺の山門です。 拝観料は200円でした。 山門の先にも階段が続いています。 夏の日差しに輝く緑が本当に眩しく
続きを読む8月6日。 叡山電車は出町柳駅を出ると線路の両脇に住宅が立ち並ぶ区間になります。 出町柳から離れるにつれて少しずつ景色の中に緑が多くなってきます。 こちらは修学院駅の車庫ですね。 ここですれ違ったのは観光列車としてもしら
続きを読む8月6日。 七条駅から京阪電車に乗って出町柳駅に到着しました。 左が京阪電車の出町柳駅で、右が叡山電車の駅になります。 今回は叡電1日乗車券『えぇきっぷ』を購入して気ままに途中下車しながら叡山電車沿線を歩いてみようと思い
続きを読む8月6日。 今回の旅では天然温泉 花蛍の湯 ドーミーインPREMIUM京都駅前に宿泊しましたが、朝食を付けない素泊まりというプランでしたので、朝ごはんは外に食べに行かないといけません。 何かあてがあったということは全くな
続きを読む8月5日。 京都駅近くでレンタサイクルを返却し、いったんホテルへと戻り一人作戦会議をすることにしました。 せっかく京都に来ているのだし夜も遊んじゃおうかと思い、ホテルにあったパンフレットを見ているとちょうど京の七夕という
続きを読む8月5日。 鴨川デルタの北側に下鴨神社があります。 世界遺産にもなっているということなのでぜひ見ておきたいと思いました。 参道に入るといきなり森の中になります。 ここは糺の森と言って東京ドーム約3個分の広さの森なのだそう
続きを読む8月5日。 哲学の道の南端でネコたちとたっぷりと遊んだ後は、哲学の道をレンタサイクルで北上しました。 哲学の道沿いには色々と気になるお店がありましたが、そこは懸命にスルーして先を急ぎます。 銀閣寺の昨年の春先に訪れたので
続きを読む8月5日。 レンタサイクルを走らせて哲学の道の南端にやって来ました。 ここから哲学の道を北上していこうと思います。 哲学の道沿いにはこんな素敵なお店などがいっぱいあるけど、目的はそこではありません。 昨年の春先に哲学の道
続きを読む8月5日。 南禅寺からレンタサイクルでさらに北を目指しました。 色々美味しそうなお店があるのですがぐっと我慢して突き進みます。 とにかく暑く、汗だらだらだったのですが、こくやって水路の上にくると一瞬の涼しさが得られるのが
続きを読む8月5日。 祇園の八坂神社からレンタサイクルで坂道を上って蹴上までやって来ました。 大きな地図で見る 蹴上には京都市営地下鉄東西線の駅があり、地図でも確認できると思います。 駅の上側に線路も描かれているのがわかるでしょう
続きを読む8月5日。 祇園から八坂神社へと入りました。 鳥居のところから祇園方面の景色が僕は好きです。 境内をテクテクと歩いて行くことにします。 夏らしく浴衣の人もたくさん歩いていました。 舞殿の提灯の並びはいつ見ても圧倒されます
続きを読む8月5日。 祇園の花見小路通から一本通りを入ってしまうととたんに人通りが少なくなります。 表通りの華やかさもいいけど、僕はやっぱり裏通りに入るのが好きなようです。 自転車でゆっくり走りながら気になった景色を切り取っていき
続きを読む8月5日。 鴨川沿いを北上して四条大橋までやって来ました。 まずはお昼ごはんをということでおかるといううどん屋さんに入ることにしました。 注文したのはきつねカレーうどん。 (Galaxy Note SC-05Dで撮影)
続きを読む8月5日。 豊国神社を出て、自転車でさらに北へと進んで行きました。 トタンに小さな祠。 こういうところを歩いてみたいけど、見るだけにします。 自転車を走らせているとこんなところがありました。 細い路地が相当奥まで続いてい
続きを読む8月5日。 レンタサイクルでのんびり京都の町を走ってやって来たのは豊国神社です。 ここに来たのは目的があってではなく、適当に走っていたら出会ってしまったわけです。 まず気になったのはこの広い参道です。 自転車でこの参道の
続きを読む8月5日。 東本願寺に到着。 正面からではなく裏側にたどりついたようで、こんな白壁の脇にある水路に蓮の花がきれいに咲いているのが目に入りました。 普段は上野の不忍池くらいでしか蓮の花を見かけないのですが、こうしてたくさん
続きを読む8月5日。 西本願寺へ行ったからには東本願寺にも行っておこうと思いました。 堀川通沿いにあるこの総門をくぐって東に進みます。 西本願寺に面した堀川通にはいい雰囲気の建物が多いので、それらを見ながら自転車を走らせるのもいい
続きを読む8月5日。 まずは天然温泉 花蛍の湯 ドーミーインPREMIUM京都駅前に大きな荷物を預けて身軽になったところでこの日の足となる自転車を借りに行くことにしました。 堀川通り沿いにあるレンタサイクル風音です。 ちょっと萌え
続きを読む