背景に空がいっさい見えず、マンションが壁のようにあります。 こんな都会的な光景も実は好きです。 東急池上線 池上-蓮沼 写真はNikon D610+TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDで
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
背景に空がいっさい見えず、マンションが壁のようにあります。 こんな都会的な光景も実は好きです。 東急池上線 池上-蓮沼 写真はNikon D610+TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDで
続きを読む夕暮れ時の都電はただでさえ叙情的となりますが、この梶原電停はさらにドラマチックです。 変わりつつある空の色、自動販売機のわずかな明かり、並んだ雑誌。。。 この景色はいつ見ても心に染み入ります。 都電荒川線 梶原電停にて
続きを読む日没。 だんだんと暗くなる東京湾岸の景色の中、向こうから東京モノレールがやってくる姿が見えました。 ぐんと下りとなっており、この先は地下へと入っていきます。 東京モノレール 整備上ー天空橋 写真はNikon D610+N
続きを読む東急池上線の顔をドアップで。 安全確認のために運転士さんが窓からちょこっと出ています。 白い手袋がアクセントになりました。 東急池上線 戸越銀座駅にて 写真はNikon D610+TAMRON SP 70-300mm F
続きを読むよく都電の正面顔を撮影するポイントで待機していたら、新型車両の8900系が三ノ輪橋方面へと走り去る様子を見ることができました。 後方のガラスに沈みゆく太陽の光が反射して、なかなかかっこいい姿になりました。 都電荒川線 栄
続きを読む日暮里・舎人ライナーはかなり高いところを走っているので撮影しにくいなといつも思っていましたが、日暮里駅で正面からの姿を撮ることができました。 この角度から見ると結構かっこいいですねえ。 日暮里・舎人ライナー 日暮里駅にて
続きを読む東急池上線は何度か歩いているのですが、歩くたびにこんな撮影ポイントがあったのかなんて思わされます。 ここも、ちょうどカーブの曲がり際の外側で撮ることができるポイントでしたので、正面の顔をばっちり撮影できました。 東急池上
続きを読む10月24日。 越後湯沢駅から水上駅を結ぶ臨時列車のゆめぞらループ号に乗車してきました。 この列車はトンネルに入ると車内の天井に映像作品が投影されて、トレインシアターになるものです。 この映像を楽しむことができるのはもち
続きを読む日没となり、周囲が暗くなってきた中、向こうから都電の新型車両の8900形がやって来ました。 前照灯に照らされて、線路と踏切が浮かび上がってきました。 この車両は薄暗い中で見ても、引き締まった顔立ちをしているので結構かっこ
続きを読む10月24日。 列車の中でプラネタリウムを見てきました! こんな感じで車内でプラネタリウムが見られてしまうのはほくほく線のゆめぞら号です。 ほくほく線とは新潟県内の六日町駅と犀潟駅を結ぶ路線で、JRの越後湯沢駅と直江津駅
続きを読む東急池上線の池上駅には構内踏切があります。 向こう側にある改札口から五反田方面のこちら側のホームに来るには、この駅の中にある踏切を渡らなければなりません。 こういうローカル線っぽい景色が残っている池上線って、僕は結構好き
続きを読む羽田空港と浜松町を結ぶ東京モノレール。 滑るように頭上を走る姿を見るとかっこいいなあといつも思います。 この日は夕暮れ時の太陽の光をちょびっと浴びて、いつもよりも精悍な顔つきに見えました。 東京モノレール 大井競馬場前-
続きを読む最近夕暮れ時の街の風景が好きです。 あたりが暗くなってきたところに人工的な灯りが少しあるだけで何となくノスタルジックに感じます。 都電荒川線の前照灯なんて、まさにそんな雰囲気を作るのにぴったりのアイテムだと思いました。
続きを読む夕暮れ時。 都電荒川線の線路際を歩いていたら、何やら動く物体を目の隅で捉えました。 何かと思って近づいてみたら、、、 ネコ! 寝起きだったのか、ちょうど伸びをする姿を見ることができました。 都電荒川線 王子駅前-栄町
続きを読む山手線で唯一残る踏切は駒込駅の近くにあります。 第二中里踏切です。 踏切の標識をよく見ると、SLの絵が描かれていますね。 山手線 駒込-田端
続きを読む10月24日。 紅葉が見たい!ということで、新潟県の越後湯沢に行ってきました。 越後湯沢駅の標高は365mです。 そこからさらに高い場所に行けばみごとな紅葉が見られるのではないかと思い、湯沢高原ロープウェイに乗って上へ上
続きを読む夕暮れ時の運河沿い。 東京モノレールが滑るように高架上を走り抜けて行きました。 銀色の車体が微かに光を反射している姿がかっこよかったですよ。 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前
続きを読む10月24日。 秋です。 東京では秋が少しづつやって来たかなという感じですが、ちょっと標高が高いところに行けば紅葉真っ盛りのところもあるようです。 というわけで、紅葉を見るためにまずは新潟県の越後湯沢に行ってみることにし
続きを読む池上本門寺のお会式が開催されている時、東急池上線の蒲田駅には万灯が飾り付けられていました。 駅からお祭り気分を味わえますね。 東急池上線 蒲田駅にて
続きを読む10月31日(土)から11月1日(日)にかけて栃木県の川治温泉と湯西川温泉に行ってきました。 両方共温泉街では紅葉真っ盛りで、あたり一面赤く染まった山々を眺めることができました。 今回宿泊したのは川治温泉の柏屋です。 宿
続きを読む