夜の町屋駅前。 地味ではありますが、都電の線路があるおかげで広々しています。 暗い時間帯は明るい色の車両が通ると、ちょっと周囲を明るくしてくれるようでもあります。 都電荒川線 町屋駅前電停付近にて 写真はNikon D6
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
夜の町屋駅前。 地味ではありますが、都電の線路があるおかげで広々しています。 暗い時間帯は明るい色の車両が通ると、ちょっと周囲を明るくしてくれるようでもあります。 都電荒川線 町屋駅前電停付近にて 写真はNikon D6
続きを読む11月7日。 今年最初の東北への旅の行き先は宮城県でした。 上野駅から東北新幹線に乗り、仙台へ。 そこから最初の目的地である女川に行くという予定です。 仙台駅からまずは石巻駅行きの列車に乗ります。 駅構内のアナウンスによ
続きを読む出発を待つ池上線の電車。 シルバーの車体に光が反射して立体感が出ている感じが好き。 東急池上線 蒲田駅にて 写真はNikon D610+TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USDで撮影し、SI
続きを読む本日(11月30日)より山手線に新型車両のE235系が導入されて、営業運転が始まりました。 当初は「あー、新型車両ね。そのうち乗る機会があるでしょ」くらいの気持ちだったのですが、僕が乗車した山手線の2本後ろにE235が走
続きを読む都電荒川線の熊野前電停付近の眺めです。 車道の中央に都電の線路があるので、トータルではありますが、広い広い道幅になっています。 家々の軒先をかすめるように走る都電もいいけど、こういう広々とした場所でゆったり走る都電も好き
続きを読む東京モノレールにも快速列車が走るようになっています。 通過待ちのため普通列車が途中駅で待機するなんてこともあります。 この昭和島も通過待ちをする駅ですよ。 実は地味に3編成写っていますね。 東京モノレール 昭和島駅にて
続きを読む流し撮りをしてみると、都電荒川線にもこんなに疾走感が出てきます。 ものすごいスピードをだしながら、バビュンと走っていそうですが、実際にはそんに速くはありません。 それでもスピード感は見ていて気持ちがいいですよね。 都電荒
続きを読む踏切は何かと面倒くさいものではありますが、眺めている分にはとても楽しいです。 電車が来る度に遮断機が上がり下がりして、上がった後にはたくさんの人が踏切を通っていきます。 何でもない光景かもしれないけれも、そんな日常感が好
続きを読む夜の町屋駅前電停。 空がだんだんと暗くなってきて、街の明かりが灯り出しました。 まだ空は黒ではなくちょっと青が残っている、この色合が好きです。 都電荒川線 町屋駅前電停にて 写真はNikon D610+Nikon AF-
続きを読む運河沿いを走る東京モノレール。 沿線には高いビルがたくさんできるようになってきました。 この地域にも高い壁のような手てものが作れるかもしれません。 東京モノレール 東京競馬場前→天王洲アイル 写真はNikon D610+
続きを読む太陽が西に傾いてきました。 辺りも段々と暗くなってこようかというところに黄色い都電がやってきました。 黄色くなりつつある光の中にいる黄色い車両の前照灯がキラリと輝いて見えました。 都電荒川線 小台電停付近にて 写真はNi
続きを読む10月31日。 栃木県の川治温泉にある湯けむりの里 柏屋に宿泊してきました。 この宿は温泉も食事も景色も素晴らしいのですが、僕にとって何より嬉しいのは、宿泊した部屋がトレインビューだったことです! 川治温泉 湯けむりの里
続きを読む聖橋から御茶ノ水駅を見下ろしてみました。 右側の高台から一段低いところにホームがあって、さらに左に行くと神田川となります。 都会のど真ん中にもこんな大きな段差があるのですよ。 中央線 御茶ノ水駅にて 写真はNikon D
続きを読む夜の踏切。 シャッタースピードを遅くすると都電が流れるように走って見えます。 実際に見るとここまでの疾走感はないのですけれどもね。 都電荒川線 町屋駅前-町屋二丁目 写真はNikon D610+Nikon AF-S NI
続きを読む都電荒川線沿線にまだ緑が目立つ季節がありました。 そろそろこの緑がいっぱいという眺めともしばらくお別れですね。 その前に紅葉の時期もあるので、艶やかな眺めにも期待しています。 都電荒川線 荒川七丁目-町屋駅前 写真はNi
続きを読む夜の品川駅。 家路につく人々がたくさんホームに集まってきています。 そんなホームを跨線橋から見下ろしてみました。 京浜急行 品川駅にて 写真はNikon D610+Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f
続きを読む東急多摩川線が蒲田駅に到着しました。 この日は休日の昼間でしたが、たくさんの人々が電車から降りて改札口に向かってきました。 改札はこちら側の1箇所しかないので、全員がこっちに向かって歩いてくるのはなかなか迫力がありますよ
続きを読む都電荒川線のいくつかの区間では線路の付け替え工事が行われています。 小台電停付近でもこの通りです。 雑然とした眺めだけど、西陽が当たるととたんにいい眺めになるのが不思議です。 都電荒川線 小台-荒川遊園地前 写真はNik
続きを読むほんのりと西の空が赤く染まりました。 これから夜を迎えて暗闇が増える前のほんの一瞬の空の色の変化です。 東京モノレール 流通センター駅付近にて 写真はNikon D610+TAMRON SP 70-300mm F4-5.
続きを読む10月31日。 旅のスタートは浅草駅です。 いつもは上野駅から旅を始めることが多い僕ではありますが、今回の目的地は東武線・野岩鉄道沿線の龍王峡、川治温泉、湯西川温泉なので、この浅草から始めることにします。 使用するきっぷ
続きを読む