12月28日。 日光駅からこの日も青春18きっぷを使いはじめることにします。 日光線って何度も乗車していますが今まで途中駅で降りたことがありません。 いつも宇都宮から日光まで、もしくは日光から宇都宮まで乗り通してしまって
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
12月28日。 日光駅からこの日も青春18きっぷを使いはじめることにします。 日光線って何度も乗車していますが今まで途中駅で降りたことがありません。 いつも宇都宮から日光まで、もしくは日光から宇都宮まで乗り通してしまって
続きを読む雪が降った時はこの場所から都電を撮影したくなります。 上から都電を眺めることができるポイントってそんなに多くはないのでついついここに来てしまいまっす。 陽の光が当たれば最高なんですけどね。 都電荒川線 学習院下-鬼子母神
続きを読む1月の大雪の翌日は天気が一転して青空が広がりました。 青空の下での雪景色もいいですねえ。 山手線 池袋-目白 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED
続きを読む12月27日。 烏山から烏山線で宇都宮に戻って来ました。 いつもの青春18きっぷの旅ならば日帰りで東京に戻るのですが、今回は最初から宿泊することが決まっていました。 なので宇都宮でゆっくりと夕食をとることにします。 駅の
続きを読む上野駅を夕方の16:20に出発する寝台特急カシオペアにはなかなかお目にかかれません。 でもたまにこうして会えると何だかすごく嬉しくなってしまいます。 いつか乗れればいいなあ。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNik
続きを読む12月27日。 栃木県の烏山の町を散策した後は烏山線に乗って宇都宮に戻ることにします。 まずは宇都宮方面から烏山駅にやって来たこれから乗る列車をパチリ。 本当は停車したところではなく入ってくるところを撮りたかったのですが
続きを読む東京で雪が降った翌日に山手線に乗車しました。 一番後ろの車両から外を眺めていたのですが、こんなに地面が真っ白になるとは。 山手線 西日暮里-田端 写真はNikon D90+TAMRON SP AF60MM Di2 MAC
続きを読む東急東横線の渋谷駅でのこんな風景も間もなく見られなくなるのですね。 ほとんど利用しない駅ですが、なくなると聞くと寂しいものがあります。 東急東横線 渋谷駅にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIK
続きを読むつい最近ほぼ同じ場所での雪景色をブログにアップしました。 →【Tokyo Train Story】雪の坂道を下り始める都電荒川線(とくとみぶろぐ) 縦位置と横位置の違いはありますが、雪があるのとないのでの違いも楽しめます
続きを読む雪が降った翌朝、まだたくさんの雪が残る坂道をえっちらほっちら都電が上って行きました。 しかしこの区間には架線柱と電柱がたくさん並んでいますねえ。 都電荒川線 大塚駅前-向原 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む寝台特急カシオペアの発車前には上野駅の13番線ホームにたくさんの人が集まってきます。 実際に乗る人はもちろんのこと、この豪華寝台列車を一目見ようと来る人もとても多いです。 あ、僕もそうですけどね(笑) 直接車両を見るので
続きを読む都電荒川線の雑司が谷近辺は高低差がある地形になっています。 雪が降った翌日の朝、路面はつるつるになっていてとても危険な状態になっていました。 カメラを持っていた僕も慎重にこの道を歩きました。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼
続きを読む12月27日。 JR全線の普通列車が乗り降り自由となる青春18きっぷが発売される季節にはついつい旅に出る頻度が高まってきます。 この冬にも何度か東京からそう遠くない場所への旅行を楽しんできました。 その第1弾として栃木県
続きを読む間もなく寝台特急北斗星が出発します。 その前に向こうから特急ひたちがやって来て、前照灯が線路をギラリと浮かび上がらせました。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D90+TAMRON SP AF60MM Di2
続きを読む11月26日。 ホテル・フロラシオン那須をチェックアウトする時間になりました。 ホテルからは10:30発の無料の送迎バスがあるので、そちらに乗ることにします。 このバスは那須ガーデンアウトレットを経由して那須塩原駅へと向
続きを読むゆっくりゆっくり雪が積もった坂道を都電が下ってきました。 勾配がある区間だと雪景色がさらに映えます。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300
続きを読むこの直線区間も都電荒川線の中で好きな風景です。 逆光の中で線路がギラリと浮かび上がるのが印象的な光景でした。 都電荒川線 滝野川一丁目-飛鳥山 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-3
続きを読む雪景色の中での紫色の都電はいつも以上に精悍な顔つきに見えました。 都電荒川線 向原電停にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、
続きを読む雪の日の翌日。 日が昇り始める時刻に西日暮里駅のホームに上がってみたら、ちょうど200系新幹線の姿が見えました。 雪国を走る新幹線でも東京の雪景色の中で見ると新線に映りました。 上越新幹線 上野-大宮 写真はNikon
続きを読むこれから北へと長い旅路に出る寝台特急あけぼの。 向こうにはこれから帰宅する人々が通勤電車に乗ろうとホームを歩いています。 こんなコントラストがある風景も上野駅13番線ホームの醍醐味です。 寝台特急あけぼの 上野駅にて 写
続きを読む