高層ビル街の中の一服の清涼剤。 そんなに多くなくとも緑があるだけでもほっとするものです。 ゆりかもめ 汐留-新橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
高層ビル街の中の一服の清涼剤。 そんなに多くなくとも緑があるだけでもほっとするものです。 ゆりかもめ 汐留-新橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G
続きを読む真っ直ぐなレール上を少しずつこちらに近づいてくる列車を眺める高揚感。 だんだん大きくなる列車の姿が実に力強く見えました。 西武西武園線 西武園-東村山 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む雑草生い茂る夏の日。 西太子堂駅付近で赤とオレンジの車両がすれ違うのをのんびりと眺めました。 東急世田谷線 西太子堂駅付近 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5
続きを読む8月7日。 京都3日目の朝を迎えました。 朝食は前日と同じようにイノダコーヒのポルタ支店で京の朝食セットをいただきました。 (Galaxy Note SC-05Dで撮影) ジュース・サラダ・タマゴ・ハム・パン・コーヒーで
続きを読む多摩モノレールの運転席のすぐ後ろは特等席です。 ほぼ180度の前面展望を楽しむことができます。 多摩モノレール 柴崎体育館-甲州街道 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm
続きを読む渋谷ヒカリエから見下ろした東急東横線の渋谷駅。 ここが東横線の駅として使われる時間も少なくなってきました。 東急東横線 渋谷駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.
続きを読む8月6日。 詩仙堂から叡山電車の一乗寺駅へと戻って来ました。 次の出町柳行きの列車までは少し時間があったので駅周辺をぶらりとしてみると、線路際に小さなお堂がありました。 こちらが微笑み出したくなるほどお顔が優しげなお地蔵
続きを読む空は青いけど、雲の形がなんとなく秋っぽくなっている気がしました。 でも土手沿いの道で撮影待機している時には暑さと陽射しの強さでクラクラしそうになりましたが(笑) 京成本線 千住大橋-町屋 写真はNikon D90+シグマ
続きを読むビル街を走るゆりかもめは近未来的でかっこよく見えます。 グインとカーブを曲がってくるところをこんな風に切り取ってみました。 ゆりかもめ 竹芝-汐留 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55
続きを読む8月6日。 川床のある貴船から叡山電車の貴船口駅まで歩いて来ました。 この日は平日ではありましたが、貴船付近は車が大渋滞しており、車の人は大変そうでした。 道幅が狭くてカーブも多いので、大型観光バスが通る時に対向車線に車
続きを読む東京の西側の地域に行けば畑がたくさんあったりします。 夏の青空の下で見る緑は本当に気持ちのいいものでしたよ。 西武西武園線 西武園-東村山 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105
続きを読む曇り空で光があまりない景色だったので、エイヤっと流し撮りしてみました。 久々の流し撮りだったので、もっと練習しなくちゃな。 東急世田谷線 宮の坂-山下 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む8月下旬のある日に北とぴあの展望室に行って飛鳥山公園を見下ろしてみました。 濃い緑の中をゆっくりと上下するアスカルゴの姿が眩しく見えました。 アスカルゴ 飛鳥山公園入口-飛鳥山山頂 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む多摩モノレールの多摩動物園駅前後の区間は都内とは思えないほど緑豊かな地域を走っています。 車内からもたくさんの緑に目が釘付けになりますよ。 多摩モノレール 多摩動物園-程久保 写真はNikon D90+Nikon AF-
続きを読む8月6日。 叡山電車の鞍馬駅を出るとずらりとおみやげ屋さんなどが並びます。 この通りを抜けたところにあるのが鞍馬寺の山門です。 拝観料は200円でした。 山門の先にも階段が続いています。 夏の日差しに輝く緑が本当に眩しく
続きを読む日陰でもビル街の景色は青でした。 窓に青空が映って、実際の青空と合わせて全体的に青くなっているのですね。 そんな中を汐留駅からゆっくりとゆりかもめが出発しました。 ゆりかもめ 汐留駅付近 写真はNikon D90+Nik
続きを読む8月6日。 叡山電車は出町柳駅を出ると線路の両脇に住宅が立ち並ぶ区間になります。 出町柳から離れるにつれて少しずつ景色の中に緑が多くなってきます。 こちらは修学院駅の車庫ですね。 ここですれ違ったのは観光列車としてもしら
続きを読む西武線の東村山駅を出たとたん夏の日差しの強さにめげそうになりました。 でもがんばって線路際を歩いているとちょうど踏切のところで電車がやってくるのをキャッチすることができました。 西武西武園線 西武園-東村山 写真はNik
続きを読む8月6日。 七条駅から京阪電車に乗って出町柳駅に到着しました。 左が京阪電車の出町柳駅で、右が叡山電車の駅になります。 今回は叡電1日乗車券『えぇきっぷ』を購入して気ままに途中下車しながら叡山電車沿線を歩いてみようと思い
続きを読む三軒茶屋駅で出発を待つブルーの世田谷線。 この駅は外から見ると基地っぽくてなかなかかっこいいのです。 東急世田谷線 三軒茶屋駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4
続きを読む