2月17日。 越生梅林で梅まつりがやっていると聞いたので、まだ時期的に早い気がしたものの行ってみることにしました。 →越生梅林 梅まつり 越生は埼玉県内にあり、八高線または東武越生線で行くことができます。 行きのルートは
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
2月17日。 越生梅林で梅まつりがやっていると聞いたので、まだ時期的に早い気がしたものの行ってみることにしました。 →越生梅林 梅まつり 越生は埼玉県内にあり、八高線または東武越生線で行くことができます。 行きのルートは
続きを読む都電の線路沿いにある水車小屋にも雪が積もりました。 小さな水車が2つ。 四季を通じてカラカラ回っています。 都電荒川線 都電雑司ケ谷ー鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-
続きを読む2月12日。 5週連続で下館に行く4週目がやってきました。 ただし、この日は前日から雪という天気予報となり、通常ならば午前中開催の講座が急遽午後に変更となりました。 いつもならば午後に下館周辺で撮影をしていたのですが、こ
続きを読む雪が降った翌朝。 都電の線路敷はすっかり真っ白になっていますが、道路の方はもう人や車で雪がなくなってきています。 都会で雪景色を見るなら鉄道の線路ですね。 都電荒川線 大塚駅前ー向原 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む2月5日。 junkさんと一緒に真岡鐵道のSL撮影に行ってきました。 真岡駅での展示車両撮影も終え、下館への帰途につくことにします。 帰りの列車はスイカ色の普通列車です。 この日はSLや旧型の気動車を見てテンションが上が
続きを読む雪が降った翌日の朝。 急な坂道を下る都電はいつもよりゆっくり慎重になっているように見えました。 慌てる必要はないですからね。 のんびり、のんびり。 都電荒川線 鬼子母神前ー学習院下 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む2月5日。 junkさんと一緒に真岡鐵道のSL撮影に行ってきました。 メインイベントのSL撮影の後は真岡駅構内にある車両展示場に行ってきました。 ここにはもう使われなくなった気動車、ディーゼル機関車、貨車などが置かれてい
続きを読む雪が降り積もるのは道路上や屋根の上だけではありません。 路上の自転車のサドルも雪帽子をかぶっていました。 前日の夜、雪が降っていたために放置して帰ってしまったのでしょうかね。 都電荒川線 大塚駅前ー向原 写真はNikon
続きを読む2月5日。 junkさんと一緒に真岡鐵道のSL撮影に行ってきました。 いよいよ本日のメインイベントであるSL撮影にチャレンジします。 初めてSLが走行しているところを撮るので、まずはオーソドックスに撮ってみることにしまし
続きを読む雪が降った日の翌日。 早朝から都電沿線を歩いてみました。 道路は人や車ですぐ雪がなくなってしまいますが、都電の線路はなかなか雪が消えずに白いままです。 まだ薄暗い中、前照灯を灯しながら走る都電の光に温かさを感じました。
続きを読む2月5日。 junkさんと一緒に真岡鐵道のSL撮影に行ってきました。 メインイベントのその前に、北真岡にある大前恵比寿神社に行ってみました。 「おおさきえびすじんじゃ」と読みます。 ここには日本一大きな恵比寿様がいるので
続きを読む都電荒川線は家と家の間を縫うように走るイメージがありますが、こんな風に見ると長閑な田舎を走っているように見えるのではないでしょうか。 積もった雪。 微かに青い空。 冬の朝の凛とした空気の中を走る都電。 これも東京の鉄道風
続きを読む2月5日。 茨城県西生涯学習センターで開催された講座の講師を午前中に終え、午後はいつものように下館周辺で撮影してきました。 下館には5週連続で行くことになる3週目に当たります。 1週目は真岡鐵道のSL列車に乗り、2週目は
続きを読む都電は下町を走っているというイメージがあるので、あまり坂道がないと思っている方もいるのではないでしょうか。 でもこんな勾配がある場所もあるのですよ。 雪が降った翌日の朝なのですが、都電がまるでスキーゲレンデを滑り降りてき
続きを読む1月29日。 関東鉄道常総線の三妻駅付近で撮影を終え、再び三妻駅へと戻ってきました。 次も取手方面の列車に乗ろうと思います。 下館方面から来た列車をホーム上からパチリ。 この列車は水海道行きだったので、水海道で下車。 取
続きを読む井戸ポンプと鉄道を同時に写真におさめようと日々撮影場所を探しているのですが、なかなか見つからないものです。 たまに見つけても微妙すぎて発表するのもどうかなというところがあるのですが、雪が降った日だと、微妙でも雪という味付
続きを読む1月29日。 下館駅から常総線に乗り込むことにします。 まずはミラーを利用して常総線と僕のツーショットを撮影。 この水海道行きの普通列車に乗車しました。 下車したのは三妻駅です。 車窓を眺めていてこの駅近辺でいいポイント
続きを読むJR大塚駅のホーム上からは都電がよく見えます。 雪の日の朝、向原へと向かう都電がゆっくりと坂の上っていく様子がよく見えました。 茶色いレトロ風電車は雪景色によく合いますね。 都電荒川線 大塚駅前ー向原 写真はNikon
続きを読む1月29日。 午前中の講座講師の仕事を終え、先週と同じように午後はがっつり遊ぶことにします。 まずは関東鉄道常総線の下館駅に戻ってきました。 JRの下館駅とは別駅舎になっていますが、構内で両方の行き来ができるようになって
続きを読む車が通ることができないような路地の向こうに都電が走っている場所があります。 そんな道に雪が降るとなかなか溶けずにしばらく残ってくれるものです。 僕がこの道を通ったときはちょうど、青いレトロ風電車が通りすぎていきました。
続きを読む