コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 東京雪景色

2014年3月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の日の大塚駅前電停(都電荒川線)

2月14日。 東京に大雪が降った日。 都電の大塚駅前電停付近を撮影してみました。 何もかもが白い中、遠くの都電の前照灯の光だけが温かみを感じさせてくれました。 感じさせてくれただけで実際には撮影のために外にいると手足の感

続きを読む
2014年3月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】大塚駅付近の急坂を雪の中下る(都電荒川線)

2月14日。 東京に大雪が降った日。 都電荒川線の大塚駅前付近は夜になるとこんなに雪が積もっていました。 舞っている雪も見えると思います。 ここは急な下り坂なのでいつも以上に慎重に運転しているように見えました。 都電荒川

続きを読む
2014年3月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の日の黄色い都電荒川線

家と家の間の狭い空間を走る区間もあればこのように抜けがいい空間の場所も都電荒川線にはあります。 雪の日のここを黄色い都電はよく映えますね。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D7000+Nikon

続きを読む
2014年3月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ピンクの競演(都電荒川線)

雪が舞う中、左方向のピンクの行き先表示が光り、同じように左方向に向かってピンクの都電がやって来ました。 色が揃うと気持ちがいいですねえ。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D7000+Nikon A

続きを読む
2014年2月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】街角のラーメン屋さんの温かさ(都電荒川線)

雪が降りしきる寒い夜。 街角のラーメン屋さんの明かりと湯気がいつもよりいっそう温かく感じました。 都電荒川線 巣鴨新田-大塚駅前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.

続きを読む
2014年2月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の中の前照灯(都電荒川線)

雪が降る中、都電荒川線が坂道をゆっくりと下ってきました。 雪の粒で遠くが見渡せないけれども、都電の前照灯はくっきりとその光を見せていました。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-学習院下 写真はNikon D7000+Nikon

続きを読む
2014年2月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の中を走る湘南新宿ライン

山手線の車内から隣の線路を走る湘南新宿ラインをパチリ。 雪が舞う中車両を白に染めながら力強く走り去って行きました。 湘南新宿ライン 池袋-赤羽 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55

続きを読む
2014年2月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の日の都電あかおび号

2月14日、東京に大雪が降った日。 朝、都電荒川線の大塚駅前にあかおび号が入ってきました。 この時点ではまだそんなに雪が積もっていないのですが、この後状況が一変して辺り一面白銀の世界になります。 都電荒川線 大塚駅前電停

続きを読む
2014年2月24日 とくとみ

東京雪景色2014 雪が残る谷中の町を散歩するネコを密着取材してみる その7(最終回)

2月16日。 雪がだいぶ減ってきた台東区谷中をぶらぶら写真散歩してきました。 それでも車が通らない道にはまだまだ雪が残っています。 こんな可愛らいいかまくらもありましたよ(笑) 夕やけだんだんの階段下ではネコが雪が溶けて

続きを読む
2014年2月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】高戸橋から雪の都電荒川線を望む

2月14日、東京に大雪が降った日。 都電荒川線の学習院下電停付近の直線区間を見に行ってみました。 普段は茶色い線路敷がみごとなまでに白い直線になっていました。 こんな中でも都電はいつもと同じように走っているという力強さも

続きを読む
2014年2月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の日の目白駅

2月14日、東京に大雪が降った日。 夜の山手線目白駅には家路を急ぐ人々がたくさんいました。 これから電車に乗って帰る人、駅を出て家に帰る人。 こんな雪は東京でめったにないことなので、皆さんゆっくりゆっくり歩いていました。

続きを読む
2014年2月22日 とくとみ

東京雪景色2014 雪景色が残る文京区内で出会ったネコたち その6

2月16日。 東京に大雪が降ったのは2月14日から15日にかけてでした。 まだたくさんの雪が残る谷中、上野あたりは前日に散歩したので、この日は前日歩かなかった道を中心に歩いてみることにしました。 出発地点は東京メトロ千代

続きを読む
2014年2月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の日、迫り来る京浜東北線

2月14日、東京に大雪が降った日。 朝、山手線の車内から後ろから迫ってくる京浜東北線を撮ってみました。 他にも山手線と、東京駅方面へ向かう京浜東北線の車両も写り込んでいますね。 京浜東北線 西日暮里-田端 写真はNiko

続きを読む
2014年2月21日 とくとみ

東京雪景色2014 上野公園の雪景色と雪の中のネコたち(動画あり) その5

2月15日。 日暮里、谷中、池之端、根津と歩いて最終的に上野へとやって来ました。 上野公園内に入るとこんなに雪があります。 せっかくのベンチもこれでは座れませんね。 その前にこの中に足を踏み入れる勇気はありません。 噴水

続きを読む
2014年2月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の日の町屋駅前電停(都電荒川線)

2月14日、東京に大雪が降った日。 夜都電荒川線の町屋駅前電停に行ってみるとあたり一面が真っ白でした。 枯れ姿を見せている街路樹も雪化粧をしていて街の灯に照らせれて輝いて見えました。 都電荒川線 町屋駅前電停にて 写真は

続きを読む
2014年2月20日 とくとみ

東京雪景色2014 台東区池之端と文京区根津の路地裏にある井戸ポンプ4つの雪景色 その4

2月15日。 東京に大雪が降った翌日に谷中の野田家専用井戸を見てから玉林寺脇の路地を進みます。 この頃になると太陽が出てきて道端の雪が眩しく輝き出しました。 この路地を抜けると言問通りになります。 いかにも滑りそうな路面

続きを読む
2014年2月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雪の踏切を渡る(都電荒川線)

2月14日。 東京に大雪が降った日。 アップダウンが激しい都電荒川線の雑司が谷付近の光景です。 坂の上の踏切を傘をさした人々が渡っています。 何気ないいつもの場所なのですが、いつもとは全く違う色合いの景色になっていたので

続きを読む
2014年2月19日 とくとみ

東京雪景色2014 雪の中でも外で歩きまわる谷中のネコと井戸ポンプがある風景 その3

2月15日。 東京に大雪が降った翌日に谷中あたりを歩いてきました。 長安寺の前を通りかかると、門の中からネコが出てきた! これから散歩にでも出かけるのか、雪のないところを選んで歩いていました。 追跡しようとしたけど途中で

続きを読む
2014年2月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】大雪の日、山手線同士の接近

2月14日。 東京に大雪が降った日に山手線の大塚駅にいました。 ホームに入ってきた列車が途中で止まってしまって、どうしたんだろうとよく見てみたら。。。 前方に前の列車がまだいました。 望遠レンズで圧縮しているのですぐ近く

続きを読む
2014年2月18日 とくとみ

東京雪景色2014 谷中銀座と谷中のお寺さんの雪がある風景 その2

2月15日。 日暮里と谷中を結ぶ夕やけだんだんに来ました。 階段はしっかり雪かきされていましたが、ネコはいないようです。 どこかに避難しているのかな。 階段下のところには雪捨場ができていて、雪が山のようになっています。

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム

Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ