コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 鉄道

2012年7月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】103分の1(都電荒川線)

たくさんの人々が踏切を渡っていきます。 都電荒川線には103ヵ所も踏切があるそうですよ。 そんな中のひとつの踏切風景です。 都電荒川線 三ノ輪橋電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 5

続きを読む
2012年7月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】子供の遊び場(都電荒川線)

線路脇の小道も子供の遊び場になるのです。 都電荒川線 三ノ輪橋-荒川一中前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、市川ソフトラボラ

続きを読む
2012年7月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】尾久橋横の日暮里・舎人ライナー

日暮里・舎人ライナーは高いところを走っているのでなかなかほぼ同じ目線で見ることはできないのですが、隅田川にかかる尾久橋からはわりと同じ目線で眺めることができます。 日暮里・舎人ライナー 熊野前-足立小台 写真はNikon

続きを読む
2012年7月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電荒川線三ノ輪橋電停

都電荒川線の三ノ輪橋電停。 都電の端っこにある電停です。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、市川

続きを読む
2012年7月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】水面のきらめき(京成本線)

そろそろ夕暮れ時を迎えるという時間帯。 荒川を渡る京成電車を隣の橋の上からパチリ。 太陽の光が水面でキラキラ反射していてきれいでしたよ。 京成本線 堀切菖蒲園-関谷 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX

続きを読む
2012年7月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】緑の線路敷(都電荒川線)

線路敷の緑が濃くなってきました。 バラストが見えているよりも、緑が見えている方がなんとなく気分も高まってきます。 都電荒川線 三ノ輪橋-荒川一中前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55

続きを読む
2012年7月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】荒川を渡る日暮里舎人ライナー

雨上がりの夕暮れ時。 ゆっくりと日暮里舎人ライナーが荒川を渡っていきました。 日暮里舎人ライナー 扇大橋-足立小台 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6

続きを読む
2012年7月7日 とくとみ

京成電車に乗って柴又へ 柴又散策2012 その1

6月30日。 久々に京成電車に乗りました。 上野方面から青砥駅を過ぎると複々線になります。 前面展望ポジションを見ると4組の線路があって、なかなか迫力がある景色になります。 線路があるだけでもドキドキしていたのに、高砂方

続きを読む
2012年7月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】日の当たる場所へ(都電荒川線)

日の当たらない場所から日の当たる場所へ。 都電荒川線 飛鳥山-滝野川一丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、市川ソフトラボラ

続きを読む
2012年7月6日 とくとみ

新千歳空港でラーメンと温泉を楽しむ ぐるっと道央の旅 その27

4月22日。 あまりの寒さに室蘭散歩を途中で切り上げて、このぐるっと道央の旅のラストの行程に向かうことにしました。 17:27、室蘭発東室蘭行き室蘭本線普通列車に乗車。 17:40、東室蘭着。 東室蘭駅の側線にはこんな車

続きを読む
2012年7月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れ時の橋上(多摩モノレール)

駅へと向かうモノレール、家路につく自転車。 夕暮れ時の橋の上にもドラマを感じさせる光景がありました。 多摩モノレール 甲州街道-柴崎体育館 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300

続きを読む
2012年7月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】アスカルゴのレール沿いに咲き乱れる紫陽花

王子にある飛鳥山公園にはアスカルゴという小さくて短いモノレールがあります。 梅雨の晴れ間が見えたとある夕方に訪問してみたら、線路脇にたくさんの紫陽花が咲いていました。 アスカルゴ 飛鳥山公園にて 写真はNikon D90

続きを読む
2012年7月4日 とくとみ

函館本線の山線区間と室蘭本線の室蘭支線を乗り潰す ぐるっと道央の旅 その25

4月22日。 余市を12:44に発車した函館本線長万部行きの列車は倶知安駅を出発しました。 乗客がほとんどいなくなった車内はまったりムードが漂っています。 車窓からもだんだんと人工物が見えなくなってきます。 この区間は初

続きを読む
2012年7月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電沿線のガクアジサイ

ガクアジサイの青と紫がとても美しく見えました。 この時期には町を歩いていてもついついあじさいの姿を探してしまいます。 都電荒川線 向原-東池袋四丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 5

続きを読む
2012年7月3日 とくとみ

函館本線倶知安駅から羊蹄山の美しい姿を望む ぐるっと道央の旅 その24

4月22日。 余市駅から乗車した函館本線の列車は倶知安駅に到着。 ここで8割方の乗客が下車していきました。 一気に車内は閑散として、車窓も車内もローカル線らしさが増していきそうです。 倶知安駅のホームにはむかい鐘がありま

続きを読む
2012年7月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】緑の中の上野動物園モノレール

森の中からにゅっと上野動物園のモノレールが現れました。 上野動物園モノレール 東園-西園 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、市

続きを読む
2012年7月2日 とくとみ

まだ雪が残る4月の函館本線に余市駅から乗車する ぐるっと道央の旅 その23

4月22日。 ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのウイスキー作り体験が終了しました。 →お神輿のように樽を転がして貯蔵庫へ、そして大団円 ニッカウヰスキー余市蒸溜所でのマイウイスキーづくり体験 その9(とくとみぶろぐ) 参加メ

続きを読む
2012年7月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】日常の東京スカイツリー(都電荒川線)

東京スカイツリーが開業して早1ヶ月。 スカイツリーがある風景も日常のものになっています。 都電荒川線 荒川区役所前電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5

続きを読む
2012年7月1日 とくとみ

早朝の余市で函館本線の列車を撮影する ぐるっと道央の旅 その22

4月22日。 前日の夜から宿泊したのは余市のホテルサンアートです。 客室内でも無料のWi-Fiがあるので、ネット利用をするには便利な宿でした。 チェックインしたのは22時過ぎだったので窓からの景色はわかりませんでしたが、

続きを読む
2012年6月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕焼け、逆光、シルエット(多摩モノレール)

夕焼け、逆光、シルエット。 この瞬間、多摩モノレールの日常風景が非日常な風景に変わりました。 多摩モノレール 柴崎体育館-甲州街道 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 102 103 104 105 106 … 185 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ