コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 鉄道

2011年11月27日 とくとみ

太陽に邪魔をされて黒部渓谷鉄道トロッコ列車の撮影を終える 初秋の北陸旅 その13

10月29日。 黒部渓谷鉄道のトロッコ列車の撮影はまだ続きます。 今度は赤い鉄橋の反対側に来てみました。 右上に大きな建物があって、その左側に駐車場があります。 そこが宿泊していたホテルの駐車場で、前回紹介した写真はそこ

続きを読む
2011年11月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】丸ノ内線を探そう!

文京シビックセンターの展望室からの夕暮れ風景です。 さあ、地下鉄の丸の内線を探そう! 東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷-後楽園 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5

続きを読む
2011年11月26日 とくとみ

黒部渓谷鉄道の始発トロッコ前の点検用機関車をホテル黒部から撮影する 初秋の北陸旅 その12

10月29日。 ホテル黒部での朝を迎えました。 ホテルのロビーはこんなに広々としております。 ロビーの向こうに見えるのが黒部渓谷鉄道のトロッコ列車を眺めることができるバルコニーです。 このバルコニーに6:35くらいからス

続きを読む
2011年11月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】緑の公園の頭上を東京モノレールが疾走する

最近モノレールラブです。 都市、運河、公園といったように、実はバリエーション豊かな風景の中を走っています。 この小さな公園も僕の好きな場所のひとつです。 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町 写真はNikon

続きを読む
2011年11月25日 とくとみ

暗闇の中でホテル黒部から黒部渓谷鉄道のトロッコ列車を撮影する 初秋の北陸旅 その11

10月28日。 黒部峡谷鉄道のトロッコ列車をたっぷり楽しんだ後は宿へと向かいました。 宿泊場所はホテル黒部です。 トロッコ列車に乗っている時に見えたホテルですね。 部屋は落ち着いた和室です。 しかし部屋の窓にはこんな貼り

続きを読む
2011年11月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】路地裏のサボ

谷中の路地裏を歩いていると、なぜかサボがそこに。 右かの横書きですが、よく見ると「上野開業百周年記念」と書かれています。 実際に使われていたサボではありませんが、レトロ風でこの路地の雰囲気に合っていました。 谷中の路地裏

続きを読む
2011年11月24日 とくとみ

夕暮れ時の黒部渓谷鉄道宇奈月駅での機関車たち 初秋の北陸旅 その10

10月28日。 黒部峡谷鉄道のトロッコ列車で宇奈月から欅平まで来て周辺散策をして、これから宇奈月に戻ることにします。 欅平の駅構内には食堂、軽食を出す喫茶コーナー、おみやげ屋さんなどが入っています。 改札口の横にはこんな

続きを読む
2011年11月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】帰宅時間(東京モノレール)

東京モノレールの撮影に出かけたらちょうど子供たちの帰宅時間と重なりました。 僕がこの環境で育っていたら、毎日モノレールが見られて楽しいと思うのですが、モノレールを見ている子供はあんまりいませんでした(笑) でも元気に走っ

続きを読む
2011年11月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】早朝の東京スカイツリー(東武伊勢崎線)

浅草の吾妻橋は東京スカイツリー撮影の名所になっています。 早朝にここを訪れると東の方角から太陽がスカイツリーを輝かせていました。 その左下を東武電車が走っていますよ。 東武伊勢崎線 業平橋-浅草 写真はNikon D90

続きを読む
2011年11月22日 とくとみ

トロッコ列車で紅葉が始まりつつある黒部渓谷を堪能する 初秋の北陸旅 その8

10月28日。 黒部峡谷鉄道のトロッコ列車乗車レポートの後半戦です。 黒薙駅はカーブの場所に駅があり、駅を出るとすぐに鉄橋、トンネルと続きます。 駅構内からこんな景色になっているのですよ。 ここは人気撮影スポットになって

続きを読む
2011年11月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都市風景の中のモノレール(多摩都市モノレール)

モノレールと言ったら都会を走るというイメージがありますが、この多摩モノレールも立川駅付近ではこんなビルの横を滑るように走っていました。 手前は現在空き地だったので、これからここにもビルが建つのかもしれませんね。 多摩都市

続きを読む
2011年11月21日 とくとみ

連続する絶景に息つく暇もない黒部渓谷鉄道のトロッコ列車 初秋の北陸旅 その7

10月28日。 黒部峡谷鉄道のトロッコ列車の始発駅である宇奈月駅から出発したわけですが、車窓から大きなホテルが見えてきました。 こちらはホテル黒部で、この日宿泊する場所でもあります。 列車内からこれだけよく見えるというこ

続きを読む
2011年11月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】酉の市の大熊手(上野駅中央改札)

上野駅の中央改札口には酉の市の大きな熊手が飾られています。 11月26日(土)が最終日ですよ。 →浅草・酉の市(とりのいち) 上野駅 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM

続きを読む
2011年11月20日 とくとみ

黒部渓谷鉄道のトロッコ列車に宇奈月から乗車する 初秋の北陸旅 その6

10月28日。 それでは黒部峡谷鉄道のトロッコ列車に乗り込むことにしましょう。 今回乗車するのは窓付きの特別客車です。 客車に乗ると、向かいのホームに欅平から帰ってきたトロッコが入ってきました。 乗客が降りると車内の清掃

続きを読む
2011年11月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】屋形船と東京モノレール

東京モノレールは運河沿いを走る区間が多いので、屋形船とコラボレーションするシーンも多く見られます。 東京モノレール モノレール浜松町-天王洲アイル 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18

続きを読む
2011年11月19日 とくとみ

宇奈月温泉で黒部渓谷鉄道のトロッコ列車を撮影する 初秋の北陸旅 その5

10月28日。 今回は黒部渓谷鉄道についてのお話になります。 この路線は富山県の宇奈月と欅平を結ぶ4月から11月までの期間限定の路線です。 元々はダム建設のための資材運搬及び作業員のための路線だったのですが、その後一般乗

続きを読む
2011年11月19日 とくとみ

Canon PowerShot S100で鉄道写真にチャレンジしてみた(川越線編)

Fans:Fansモニターキャンペーンでキヤノンのコンパクトデジカメ、Canon PowerShot S100をモニター使用させていただいております。 今回は動くものを撮影してきましたので、その報告です。 こちらのブログ

続きを読む
2011年11月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】三ノ輪橋の静かな時間(都電荒川線)

早朝の三ノ輪橋電停を訪れるとまだ乗客はほとんどいませんでした。 ただ都電が動く音が響くのみでその他の音がありません。 こんな静かな時間の中で都電を見送るという贅沢を味わいました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停 写真はNiko

続きを読む
2011年11月18日 とくとみ

長閑な風景をのんびり走る富山地方鉄道で宇奈月温泉へ 初秋の北陸旅 その4

10月28日。 富山地方鉄道の電鉄黒部駅より宇奈月温泉方面の電車に乗ることにします。 12:10、電鉄黒部発宇奈月温泉行き普通列車に乗車。 2両編成の後ろの車両に乗り込みました。 車内は転換クロスシートがずらりと並び、な

続きを読む
2011年11月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】多摩川の河原から多摩モノレールを望む

ある暑い日の多摩川の川辺。 川の水を触ってみると生ぬるかった夏の思い出。 多摩都市モノレール 甲州街道-柴崎体育館 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 118 119 120 121 122 … 185 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ