東京も梅雨入りして、はっきりしない天気が続くようになってきました。 そんな時にこんな写真を見るとちょっと爽やかな気分になれませんかね。 青空に春の花。 多摩川線沿線の春景色です。 東急多摩川線 鵜の木-下丸子 3月26日
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
東京も梅雨入りして、はっきりしない天気が続くようになってきました。 そんな時にこんな写真を見るとちょっと爽やかな気分になれませんかね。 青空に春の花。 多摩川線沿線の春景色です。 東急多摩川線 鵜の木-下丸子 3月26日
続きを読むきれいな弧を描く線路の脇のバラ。 赤が目立つけど、白やピンクの花もありますね。 都電に乗っていても、このバラはきっとみごとに見えるのでしょうね。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川一中前 5月22日撮影 写真はNikon D
続きを読む新緑の季節です。 緑を求めて世田谷線沿線に繰り出してみました。 自然豊かな場所を走る路線ではないけれども、こうして切り取ってみると緑がいっぱいになりますね。 東急世田谷線 松陰神社前-若林 5月1日撮影 写真はNikon
続きを読む都電荒川線の新型車両の8900形にとあらんのヘッドマークがついていました。 車両の前にボケている花はバラです。 この8900型にとって初めて迎えるバラの季節ですね。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 5月22日撮影 写真はN
続きを読む東海道新幹線が神奈川県から東京都に入ってきました。 向こう岸は神奈川県ですが、手前の方は東京都です。 新幹線は多摩川を半分越えているので東京に入っていますね。 なので、これも東京の鉄道風景と言ってもいいでしょう(笑) 東
続きを読む都電荒川線沿線では春のバラが見頃になっています。 この時期は沿線を歩いていてもあちこちに色とりどりのバラが咲いているのが見ていて楽しいです。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 5月22日撮影 写真はNikon D61
続きを読む春らしい天気になったゴールデンウィークの一日。 花壇にはたくさんの花が咲いていて、その向こうを滑るように世田谷線の車両が通り抜けました。 車両も明るい色だったので、やたらと爽やかな眺めになりました。 東急世田谷線 山下-
続きを読む都電荒川線は祝日になると日の丸を掲げて走ります。 見慣れた車両ではありますが、いつもより引き締まった表情に見えます。 都電荒川線 王子駅前電停にて 5月5日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ
続きを読む普段ほとんど撮らない編成写真は東急多摩川線などの短い編成だと撮りたくなります。 多摩川線は線路際を歩けるので、こんな写真が撮りやすいですね。 LEDが失敗しちゃっているので、これは今後の課題です。 東急多摩川線 鵜の木-
続きを読む秋葉原のビルとビルの間に巨大な鉄橋が見えます。 川を渡る橋ではなく、道路を越える橋ですね。 総武線 秋葉原-御茶ノ水 3月26日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F
続きを読む東急世田谷線と三軒茶屋のキャロットタワー。 車両もビルも近代的ですが、線路脇の道は未舗装で、懐かしさを感じるものです。 柵もレトロですよね。 新旧が入り交じる眺めでした。 東急世田谷線 三軒茶屋-太子堂 5月1日撮影 写
続きを読む東急多摩川線沿いのほとんどは歩道があるので、電車を見ながら歩くことができます。 沿線にはそんなに高いビルはないので、こんなに広い空が見られる場所もあります。 東急多摩川線 (たぶん)下丸子-鵜の木 5月1日撮影 写真はN
続きを読む5月24日。 美味しいカレーが食べたい!ってことで、神奈川県の横須賀に行くことにしました。 東京から横須賀は十分日帰り旅行圏内です。 今回は横須賀へ行く時に便利な京浜急行のフリーきっぷを紹介します。 それがよこすかグルメ
続きを読む夜の黄色い都電。 暗い街に明るい色の車両がくっきり浮かび上がっています。 都電荒川線 鬼子母神前電停にて 5月1日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX
続きを読む東急世田谷線は複線の路線ですが、始発・終着駅である三軒茶屋と下高井戸は一線のみとなっています。 ローカル線っぽい雰囲気がある駅です。 でも、三軒茶屋駅はちょっとヨーロッパぽくもあって、なかなかゴージャスだと感じています。
続きを読む都電の新型車両が初めて迎える新緑の季節です。 飛鳥山公園の緑をバックにブルーの8900形がゆっくりと坂道を下って行きました。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 5月5日撮影 写真はNikon D610+Nikon AF-S
続きを読む5月14日(土)15日(日)に静岡県で開催されたグランシップトレインフェスタ2016に参加してきました。 イベントが終了して東海道新幹線で東京へと帰るのですが、その際に毎年楽しみにしているのが、車内で何を食べるかです。
続きを読む秋葉原の派手な街並みも実は好きです。 この統一感がなく、みんながそれぞれ目立とうとしている風景もありなのではないかなと思っています。 そんな中を総武線の電車がチラッと顔を出す瞬間を狙ってみました。 総武線 御茶ノ水-秋葉
続きを読む歩道橋の上から黄色い東急世田谷線を眺めてみました。 この大通りは線路に向かって下っていて、線路を過ぎると上っているのもわかりますね。 世田谷線の線路がある場所がちょうど谷になっています。 東急世田谷線 若林-西太子堂 5
続きを読む東急池上線が蒲田駅に到着したところです。 左からたくさんの乗客が列車に乗り込もうとしています。 ここまで乗ってきた乗客は右側から降りるようになっています。 東急池上線 蒲田駅にて 3月26日撮影 写真はNikon D61
続きを読む