普段ほとんど乗ることのない東急池上線ですが、なんとなく好きなんですよね。 絶景がなくとも、短い区間を真面目に行き来して乗客を運んでいる姿にぐっと来ます。 いや、どの鉄道路線もみんな真面目なんですけどね。 東急池上線 大崎
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
普段ほとんど乗ることのない東急池上線ですが、なんとなく好きなんですよね。 絶景がなくとも、短い区間を真面目に行き来して乗客を運んでいる姿にぐっと来ます。 いや、どの鉄道路線もみんな真面目なんですけどね。 東急池上線 大崎
続きを読む運河の向こうにずらりと並ぶ団地の群れ。 その右下を東京モノレールが走っています。 橋を越えるために、線路が上って下りての山形になっているのがわかりますね。 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル
続きを読む夕暮れ時のブルーモーメント。 昼間の青とは全然違う青のこの瞬間が好きです。 そこに都電のレトロ風車両がタイミングよく来てくれたので流し撮りしてみました。 都電荒川線 町屋二丁目-東尾久三丁目
続きを読むさわやかな緑の中を緑のカラーリングの東急池上線が走り抜けました。 鮮やかな緑はやっぱり爽やかな眺めになりますね。 東急池上線 石川台-洗足池
続きを読む広々とした空。 地上に建物がほとんどありませんが、右下に明かりがついた建物があります。 実はこれ、駅です。 東京モノレールの天空橋駅なのですよ。 だだっ広い空間にぽつんと駅がある、都内らしからぬ長めでした。 東京モノレー
続きを読む都電荒川線の新型車両の8900形。 ようやく正面からドーンと撮る機会がありました。 こうして見ると結構しまった顔つきをしていますよね。 黒が精悍さを引き出しているのかな。 DEBUTの文字が書かれたヘッドマークも素敵です
続きを読む駅のベンチは一人がけのものが増えてきていますよね。 しかし、東急池上線にはまだまだ長いベンチが健在です。 木のベンチってのものいい感じです。 都内にも昔懐かしい駅の風景が残っているものですね。 東急池上線 池上駅にて
続きを読む都電荒川線は祝日には日の丸を掲げます。 日の丸があるだけで普段よりもかっこよく見える気がします。 この日はタイミングよく、山手線とクロスする様子も見られました。 都電荒川線 大塚駅前電停付近にて
続きを読む長さが1km以上あるという戸越銀座の商店街。 その最寄駅がこの戸越銀座駅です。 ホームの両サイドには踏切があって、夕暮れ時となると買い物客がひっきりなしに通ります。 電車と人の距離の近さを間近で見ることができますよ。 東
続きを読む夕暮れ時の荒川土手。 遠くに東京スカイツリーが見える中、ゆっくりと日暮里舎人ライナーの車両が夕日に照らされながら走っていました。 日暮里・舎人ライナー 足立小台-扇大橋
続きを読む下町には木造の小さな家ばかりではなく、お屋敷もありますよ。 大きな木に立派な門。 思わず見とれてしまいます。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目
続きを読む青空の下を走る東急池上線を高台からパチリ。 それ以上に、このみごとな鉄塔に目が行ってしまいますかね。 東急池上線 洗足池-長原
続きを読む祝日には都電の車両に日の丸が掲げられます。 日の丸があるだけでいつもよりも都電の顔が引き締まって見えました。 都電荒川線 飛鳥山電停にて
続きを読む神田川をゆっくりと進む小さな船。 水に浮かぶゴミを掃除していました。 その横を長い長い中央線の列車が走り過ぎていきました。 中央線 御茶ノ水駅付近にて
続きを読む黄色やオレンジの花が咲き乱れる都電荒川線沿線。 やっぱり花が咲いていると華やかな眺めになりますね。 都電荒川線 大塚駅前-巣鴨新田
続きを読む東急池上線の池上駅には構内踏切があります。 蒲田方面のホームと五反田方面のホームを行き来するには駅構内にあるこの踏切を渡らなければいけません。 踏切で待っていると間近をゆっくり電車が通りすぎるので、その大きさに結構びっく
続きを読む都電荒川線に新型車両が配備されました。 8900型です。 右側の車両を撮ろうと待ち構えていたところに、背後からこの新型車両がやってきたので急いで方針転換。 新旧の並びにしてみました。 日没後の暗い中だったので、今度は明る
続きを読む普段は乗ることがない路線を撮影に行くと、あんまり撮らない編成写真が撮りたくなります。 池上線は走っている車両のバリエーションがあるので、見ていても楽しいです。 このステンレス車のヌメッとした感じも好きですよ。 東急池上線
続きを読む電停降りたらすぐスナック。 そんなスナックがある街角が都電荒川線沿線にもあります。 都電荒川線 荒川七丁目電停にて 撮影機材は次のものです。 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 Nikon 標準ズームレンズ A
続きを読む駒込の高台から掘割を通る湘南新宿ラインを撮影してみました。 向こうにあるトンネルから顔を出し、カーブを曲がってくる姿を上から眺めるのはなかなか迫力がありますよ。 湘南新宿ライン 赤羽-池袋 撮影機材は次のものです。 Ni
続きを読む