港区芝浦付近では橋を渡っていると頭上を東京モノレールが駆け抜けるなかなか迫力があるシーンに出くわします。 手を伸ばせば届きそうなところをモノレールが走るので(実際には届きませんよ)、かなり楽しいですよ。 東京モノレール
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
港区芝浦付近では橋を渡っていると頭上を東京モノレールが駆け抜けるなかなか迫力があるシーンに出くわします。 手を伸ばせば届きそうなところをモノレールが走るので(実際には届きませんよ)、かなり楽しいですよ。 東京モノレール
続きを読む夕暮れ時。 逆光の向こうに都電荒川線の姿が少しずつ見えて来ました。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影
続きを読む4月4日。 相模湖の与瀬神社にやって来ています。 桜が咲き誇る参道を抜けて山の中に入って来ました。 この急な階段を上った先に本殿があるようです。 その前に手水舎に立ち寄ることにしましょう。 手水のつかいかたはちゃんと図解
続きを読む東急大井町線の大井町駅付近には高架下建築が残っていました。 しかしこのように窓やドアがベニヤで塞がれているところもありました。 間もなくこの景色も見られなくなるのでしょうね。 東急大井町線 大井町-下神明 写真はNiko
続きを読む夜の王子駅前電停に都電荒川線のレトロ風車両がやって来ました。 何だかおもちゃの電車に人々が乗り込んでいくようで思わずニヤリとしてしまいました。 都電荒川線 王子駅前にて 写真はNikon D90+Nikon Ai AF
続きを読むこの前日に日没後のE6系を撮影してみましたがうまくいかなかったので今度は日中での撮影にチャレンジしてみました。 山手線の某駅のホームにてなんとか捉えることができました。 後ろのE5系も見えますね。 スーパーこまちはこうし
続きを読むこの数十分前に東京行きのE6系がやってくるのを見たのですが、はっきりと赤い新幹線だというのがわかる写真を撮ることができなかったので、その折り返し列車を狙ってみました。 既に日没後で夜になっていたので30分の1秒で流し撮り
続きを読む東京に住んでいても普段全然乗らない路線がたくさんあります。 この東急大井町線もそのひとつです。 東京は狭いようで実は広いんですよ~。 東急大井町線 中延-荏原町 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NI
続きを読むベンチに何かが置かれているなと思ってよく見てみると、中でネコが寝ていた(笑) 都電の線路のすぐ横なのにうるさくないのかなあ。 都電荒川線 大塚駅前-巣鴨新田 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKK
続きを読む4月4日。 青春18きっぷを使って中央本線の相模湖駅にやって来ました。 駅前にある公園に入ってみるといきなり宙に浮かぶ魚がいる噴水が! この噴水の上流に向かって歩いて行くと魚の口から水が湧き出している現場に出くわしました
続きを読む普段東北新幹線を見慣れているので東海道新幹線を見ると珍しい新幹線だなあなんて思っちゃいます(笑) そんな東海道新幹線を疾走風味にしてみました。 東海道新幹線 東京-品川 写真はNikon D90+Nikon AF-S D
続きを読む4月4日。 今年の東京は3月中に桜がばっと咲いてしまったので、4月に入ってからは一部を桜を除いてほとんど散ってしまいました。 もうちょっと桜を楽しみたいと思ったので標高が高い近場に青春18きっぷを使って行ってみることにし
続きを読む上野駅で発車の時間を待つ寝台特急カシオペア。 その食堂車はいまだ僕にとって憧れです。 こんなところでディナーなんて一度経験してみたいものですが。。。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む4月7日。 日立市かみね動物園を後にしてバスで常磐線の日立駅にやってきました。 実はこの時点で大雨。 お昼すぎに日立駅に着いた時には晴天だったのに夕方には雨という天気の変化もあったので動物園での最後は駆け足での見学になっ
続きを読む文京シビックセンターの25階展望ラウンジからは無料で東京の街を見下ろすことができます。 ビルとビルの谷間からひょっこり顔を出す地下鉄の東京メトロ丸ノ内線の車両が見えたりします。 さらに遠くには東京スカイツリーの姿も見えま
続きを読むつい最近同じ場所で横位置での写真を掲載しましたが、今日のものは歩行者用信号が赤になって、都電が動き出したところです。 レトロ車両と飛鳥山公園の桜はやっぱり合いますねえ。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 写真はNikon D
続きを読む桜の時期に荒川自然公園の最寄り停留所である荒川二丁目電停で下車して周囲を歩いてみることをお勧めしますよ! 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1
続きを読む秋田新幹線の新型車両E6系。 スーパーこまちとして運用が開始されたその日によく新幹線を見に行く場所でお出迎えしてみました。 もう日没後だったので肉眼では赤い色が見えなかったのですが、写真ではなんとか赤さがわかるかな。。。
続きを読む桜のトンネルの出口には都電荒川線のレトロ車両。 毎年、ここでこうして都電を眺めるのを楽しみにしています。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm
続きを読む静かに眠るC58407がいる公園にも春が来ていました。 SLの黒い車体にも小さなピンクの桜の花はよく合っていました。 C58407 大塚台公園 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1
続きを読む