東京さくらトラム(都電荒川線)沿線で生まれ育ち、日々都電を見て、乗って、撮ってとしているわけですが、実は貸切列車には乗ったことがありませんでした。しかし、先日ブロガー仲間のTOMAKI(@kujimakoto)さんにお誘
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
東京さくらトラム(都電荒川線)沿線で生まれ育ち、日々都電を見て、乗って、撮ってとしているわけですが、実は貸切列車には乗ったことがありませんでした。しかし、先日ブロガー仲間のTOMAKI(@kujimakoto)さんにお誘
続きを読む東京都荒川区内でも桜が見頃になってきました。荒川区在住の僕が毎年見に行く場所が都電荒川線(東京さくらトラム)沿線の桜です。荒川二丁目電停を下車してすぐのところに三河島水再生センターがあります。そこの桜がみごとなのですよ。
続きを読む三ノ輪橋と早稲田を結ぶ都電荒川線の相性が「東京さくらトラム」に決定しました。 英文だと「Tokyo Sakura Tram」です。 →都電荒川線の愛称を決定|東京都 「レトロ」「ローズ」「フラワー」などといった候補もあっ
続きを読む都電荒川線沿線にも桜の季節がやって来ました! というわけで、桜の名所である荒川二丁目電停付近をぶらぶらしながら桜と都電の風景を撮影してきました。 記事の最後に撮影機材のお話もちょっとだけします。 まずはやっぱりド定番のこ
続きを読む10月8日(土)、10日(月)の2日間、TABICA主催の都電荒川線沿線撮影イベントの案内人をしました(9日(日)は雨のため中止)。 ルートは以下のものでした。 三ノ輪橋電停で集合・撮影 ↓ 荒川二丁目電停で下車して撮影
続きを読む昨日紹介した撮影スポットと同じ場所です。 正面からドーンとよく撮る場所です。 青い7700形はピッカピカでしたよ。 都電荒川線 栄町-王子駅前 9月30日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ
続きを読むよく都電の正面顔を撮るポイントですが、この日は向こうへと走っていう都電を後ろから、そして斜めにして撮ってみました。 こういう撮り方もちょっとかっこいいかも。 都電荒川線 王子駅前-栄町 9月30日撮影 写真はNikon
続きを読む都電荒川線の荒川車庫に行くといつでもカラフルな車両が並んでいるのが見られます。 この日は紫の8807、ピンクの8804、黄色の8908の正面顔を撮ることができました。 紫の後ろには黄色に青帯の7022もいますね。 都電荒
続きを読む王子駅前はいつも人々がたくさん行き交っています。 線路を渡る横断歩道には遮断器がないので、すぐ目の前を都電が通るのがかなりの迫力です。 1両と言えばども車両は結構大きいことにびっくりすると思います。 都電荒川線 王子駅前
続きを読む秋の全国交通安全運動の期間中に交通安全の旗が都電の全面に掲げられていました。 トリップアドバイザーのヘッドマークと合わせるとなかなか豪華な雰囲気になりますね。 都電荒川線 町屋二丁目電停にて 9月25日撮影 写真はNik
続きを読む王子のJRのガード下が結構好きです。 昼間の明るい時間帯でもここだけが暗くて無骨な鉄骨が薄っすらと見えるのがかっこいいのですよ。 そんなガード下から明るいところに出てきた都電荒川線8900形を撮ってみました。 都電荒川線
続きを読む下町を走る都電荒川線ですが、意外に線路沿いにはビルが多いです。 町屋駅前から熊野前間は道路を挟んで線路があり、その道路の脇にはこのような建物が並んでいます。 その中を都電が走ると結構小さく見えますね。 都電荒川線 町屋二
続きを読む東京都内を走る路面電車の都電荒川線をよく撮影しているとくとみ(@tokutomi)です。 これまでこのブログに投稿した都電の写真は1000枚近くになっています。 →都電がある風景 | とくとみぶろぐ この度そんな都電荒川
続きを読む実は京成の町屋駅ホームは絶好の都電ビュースポットだったりします。 上から都電が走っている様子をこんな感じで眺めることができますよ。 反対側の町屋駅前電停もよく見えます。 ただし、ホームが狭くなっているので十分気をつけて都
続きを読むこの黄色い都電を見ると何となく落ち着いた気分になります。 見慣れた車両ではありますが今ではたまにしか見なくなりました。 そのうち・・・何てこともあるのだろうなという覚悟はしています。 都電荒川線 梶原電停にて 8月13日
続きを読む王子のJRのガードはちょうど額縁のようになります。 すっぽりと都電荒川線が収まるのが気持ちいいです。 この時はタイミングよく7700系の緑の車両が通りました。 都電荒川線 王子駅前電停付近にて 8月13日撮影 写真はNi
続きを読む都電荒川線の新型車両8900系の姿もすっかり見慣れました。 以前はこの車両を見たらテンションが上がりまくりましたが、今では普通のテンションのままです。 でも、このオレンジの車両以外だと実はまだまだハイテンションになっちゃ
続きを読む飛鳥山公園脇にある歩道橋から見る都電の風景が好きです。 車両メインで撮ってもいいし、町の風景として都電を撮ってもいいし。 僕はこんな感じで風景の一部にするのが好みですね。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 8月13日撮影 写
続きを読むあらかわ遊園には都電の保存車両が展示されています。 今とは全然塗装ですが、いい色合いと塗り分けですよね。 復興版としてこの色で走ってもらえないかな。 都電荒川線 8月13日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単
続きを読む都電荒川線は住宅街の中などの狭いところを走っているイメージがあります。 飛鳥山付近でこんなに抜けが眺めがあるのが珍しいかも。 都電荒川線 王子駅前-飛鳥山 8月13日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マ
続きを読む