ある日の上野駅地平ホーム。 この景色もしっかり記録しておかなくちゃな。 上野駅にて 写真はNikon D90+TAMRON SP AF60MM Di2 MACRO(Model G005N) SP AF60MM Di2 G
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
ある日の上野駅地平ホーム。 この景色もしっかり記録しておかなくちゃな。 上野駅にて 写真はNikon D90+TAMRON SP AF60MM Di2 MACRO(Model G005N) SP AF60MM Di2 G
続きを読む10月28日。 安芸の宮島に着いてからほとんど観光客が歩かないような路地裏を歩いて厳島神社に行ってしまったので、賑やかな参道を歩いていなかったのですよ。 なので、帰り道はそちらを歩いてみます。 まず目についたのがこちらの
続きを読む東急多摩川線を歩いていて、線路脇の道路からすぐ近くを通り過ぎる列車を撮ってみました。 この角度から見るとなかなかかっこいいじゃないですか(笑) 東急多摩川線 下丸子‐鵜の木 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む10月28日。 前回は安芸の宮島の厳島神社で干潮時の大鳥居に近づいていくところまでお話しました。 今回はさらに近づいていくことにしますよ。 干潮と言っても海の水が完全になくなるわけではなく、ところどころに水たまりになって
続きを読む多摩川台公園の森の中から東急東横線の姿が見えました。 神奈川県方面から多摩川を渡って東京都に列車が入ってきたところです。 東急東横線 新丸子-多摩川 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 1
続きを読む10月28日。 安芸の宮島と言えば大鳥居です。 僕が厳島神社を訪れた時はちょうど干潮のタイミングだったので、多くの人が満潮時は海であるところを歩いて大鳥居を見に行っていました。 水位が高い時の様子は宮島口からJRのフェリ
続きを読む東急多摩川線沿線を歩いているとついつい編成写真を撮りたくなってきます。 普段やらない撮り方だけど、いい練習場所を見つけました。 東急多摩川線 鵜の木-沼部 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む10月28日。 宮島の路地裏をぷらぷらと歩いていると実にたくさんの面白い景色に出会いました。 観光客があまり歩かないようなところでも見所がいっぱいあるんだということを感じました。 そろそろ安芸の宮島での観光らしいことをし
続きを読むこちら側は太陽が出ているので車両に光が反射していますが、向こう側は厚い雲が出てきているようです。 夏の日の午後は天気が変わりやすくて、雨がいつ降るかヒヤヒヤしながら撮影に出かけていました。 東急世田谷線 (たぶん)世田谷
続きを読む10月28日。 宮島の井戸の撮影をしていると島の住民の方に声をかけられました。 僕が井戸の撮影を好んでしていることを告げると普通の観光客では見ることができない井戸を案内してくれるというではないですか。 さっそく案内してい
続きを読む東急多摩川線の日常風景。 何てことのない風景でも温かみがある景色に見えました。 東急多摩川線 矢口渡‐蒲田 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED
続きを読む10月28日。 宮島にて井戸ポンプを求めて路地裏をぷらぷらと歩いていると、家と家の間に奥行きがある細長い空き地がありました。 この奥の方に屋根が見えたので近づいてみると、、、 あった!井戸ポンプ! 既に枯れ井戸になってい
続きを読む11月18日。 毎年秋の紅葉シーズンに紅葉撮影に行っている文京区本駒込にある六義園に行って来ました。 例年より早めに行ってみたのできっとまだだろうなと思いつつも、いつもは真っ赤になるモミジのポイントを見てみました。 うん
続きを読む今週の365 DAYS OF TOKYOの第2回目になります。 今回は11月12日から18日にかけて公開した写真を掲載いたします。 まずは11月12日(月)から。 とくとみぶろぐのトップページで使用している写真です(平成
続きを読む日没前の運河沿いを走る東京モノレール。 ボートとモノレールがスレ違う景色が目の前にありました。 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105
続きを読む10月28日。 安芸の宮島に到着してからすぐには厳島神社への観光はせずに路地裏を歩いてみることにしました。 島の日常風景が見たくてこんな細い道の景色を見ていました。 この写真の奥に格子状の木の扉があるのがわかると思います
続きを読むこういう風にストレートに電車を撮影するのも最近好きになってきました。 東急多摩川線 蒲田-矢口渡 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮
続きを読む10月28日。 宮島口から安芸の宮島へとフェリーで渡って来ました。 ここに待合室や切符売り場が入っていますが、世界的観光地の入り口らしく実に立派な建物です。 このすぐ前には宮島のジオラマが展示されていした。 これでなんと
続きを読む空から世田谷線を見てみようってことで三軒茶屋にあるキャロットタワーの展望フロアに来てみました。 遠くまで見渡せる眺めもいいけど、望遠レンズでごく狭い部分を切り取ってみるのも面白いかも。 東急世田谷線 西太子堂駅 写真はN
続きを読む10月28日。 それでは宮島行きのJR西日本の宮島フェリーに乗り込むことにします。 宮島から宮島口へと船がやってきました。 人と車がみんな下りてから乗船になります。 フェリーには船室もあるけどデッキに出て風を感じながら海
続きを読む