コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: D90

2011年6月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れ時の東京ビッグサイト

日が沈みかけた東京ビッグサイト。 その前をゆっくりとゆりかもめが通り抜けていきました。 ゆりかもめ 国際展示場正門-有明 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5

続きを読む
2011年6月25日 とくとみ

網走駅構内を探検する ぐるっと道東の旅 その17

5月6日。 ぐるっと道東の旅の3日目。 旭川から特急オホーツク1号に乗って一気に網走までやって来ました。 網走と言って最初に思い浮かべるのがあの網走監獄でしょう。 駅の中にもこんな撮影ポイントがありましたよ。 僕が訪れた

続きを読む
2011年6月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】日曜日の踏み切りにて

日曜日の午後。 都電の踏み切りを親子で自転車の家族が通り越えていきました。 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED

続きを読む
2011年6月24日 とくとみ

旭川から網走まで特急オホーツク1号に乗車する ぐるっと道東の旅 その16

5月6日。 ぐるっと道東の旅の3日目。 まずは旭川から石北本線で網走に向かいます。 9:01、旭川発網走行き特急オホーツク1号に乗車。 今回は自由席だったので、もしかしたら座れないという不安があったものの、がらがらでした

続きを読む
2011年6月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】日の出埠頭の倉庫街

かつて竹芝桟橋から日の出桟橋にかけてはたくさんの倉庫が軒を連ねていました。 それが僕にとっての東京湾岸の景色だったのですが、今その風情が残っているのはここくらいかもしれません。 ゆりかもめの車内から倉庫街を見下ろしてみま

続きを読む
2011年6月23日 とくとみ

旭川駅の新駅舎を探訪する ぐるっと道東の旅 その15

5月6日。 ぐるっと道東の旅の3日目は、旭川から石北本線で網走へ、網走から釧網本線で川湯温泉へと行くのがプランとなります。 まずは東川の町からバスに乗って旭川駅へと行きます。 東川町のバス停は西2号からです。 このバス停

続きを読む
2011年6月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】とあらんのヘッドマークが付いた都電荒川線

都電のレトロ風車両9001に都電のマスコットキャラクター、とあらんのヘッドマークが取り付けられていました。 この日は休日で、たくさんの人が都電に乗り込むのとは対象的に、踏切をおばあさんがのんびり渡っていました。 都電荒川

続きを読む
2011年6月22日 とくとみ

北海道東川町での朝散歩 ぐるっと道東の旅 その14

5月6日。 ぐるっと道東の旅の3日目の朝は東川町で迎えました。 ペンション ととりでの朝食前に町を少しだけ歩いてきました。 このぐるっと道東の旅の初日、2日目はすかっとしない天気だったのですが、前日の夕方くらいからだんだ

続きを読む
2011年6月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ゆりかもめのS字カーブ

S字カーブ。 本当ならば上から見るとダイナミックなのでしょうが、下から見上げてみました。 遠くからゆっくりゆっくりゆりかもめが迫ってきます。 ゆりかもめ 青海-テレコムセンター 写真はNikon D90+Nikon AF

続きを読む
2011年6月21日 とくとみ

東川町のペンションととりに宿泊する ぐるっと道東の旅 その13

5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目の宿泊地は北海道東川町のペンション ととりです。 到着したのは夕方の18:00過ぎでした。 東川町を散策している時に犬の散歩をしている人を見かけたのですが、なんとその方がこのペンション

続きを読む
2011年6月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】アジサイの季節

すっかり梅雨となって、雨の日が多くなってきました。 そんな雨の季節の花と言えばアジサイですね。 都電沿線でもアジサイが綺麗に咲いていますよ。 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-

続きを読む
2011年6月20日 とくとみ

北海道東川町で撮影散歩 ぐるっと道東の旅 その12

5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目は東川町にやって来ました。 東川町は写真の町として有名なので、せっかくなので町をぷらつきながら写真を撮ってみました。 青空の下のまだ冬枯れの木々。 夕日に照らせれた小さな花。 鉄工場に

続きを読む
2011年6月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】近未来都市汐留を行くゆりかもめ

汐留地区は新しいビルが林立して、未来都市さながらです。 そこをゆりかもめがスマートに通りすぎるのですから、昔見たSFアニメのワンシーンのように見えてしまいました。 ゆりかもめ 汐留-新橋 写真はNikon D90+Nik

続きを読む
2011年6月19日 とくとみ

写真の町・東川町で開催された写真展「東川鉄道」へ! ぐるっと道東の旅 その11

5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目は美瑛の町をレンタサイクルで疾走し、再び富良野線の旅に戻ります。 次に乗る列車が富良野方面よりやってきました。 朝は2両編成でしたが、今度は1両でコトコトと列車がやって来ました。 12

続きを読む
2011年6月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】人波を越える総武線電車

休日ともなると秋葉原の電気街にはたくさんの人が集まります。 万世橋交差点から総武線の鉄橋を見ると、道は人と車でずっ~と先まで埋まっていました。 総武線 秋葉原-御茶ノ水 写真はNikon D90+Nikon AF-S D

続きを読む
2011年6月18日 とくとみ

レンタサイクルを借りて美瑛で撮り鉄 ぐるっと道東の旅 その10

5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目は美瑛にやって来ました。 目的はレンタサイクルで美瑛の丘を走ったり、富良野線の撮影をすることです。 美瑛駅前にある観光案内所に入ってみると、美瑛の町のジオラマがありました。 右側が富良

続きを読む
2011年6月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電「がんばろう日本」号

「がんばろう日本」 都電9002はそんなヘッドマークを掲げています。 都電荒川線 荒川二丁目電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮

続きを読む
2011年6月17日 とくとみ

美瑛軟石で造られた気品溢れる美瑛駅 ぐるっと道東の旅 その9

5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目の朝、富良野線に乗って美瑛駅にやって来ました。 駅名標の後ろには白樺の木があり、これも北国を感じさせるアイテムですね。 富良野から旭川に行く列車が到着したホームは駅舎とは反対側だったの

続きを読む
2011年6月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】お台場花畑

お台場を歩いているとお花畑が出現しました。 そしてその向こうにキリンの群れとゆりかもめ。 こんな湾岸風景もあるのですね。 ゆりかもめ 船の科学館-台場 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR

続きを読む
2011年6月16日 とくとみ

富良野から美瑛まで富良野線に乗車する ぐるっと道東の旅 その8

5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目は富良野駅から富良野線に乗車することにします。 8:18、富良野発旭川行き富良野線普通列車に乗車。 富良野駅を出るとすぐに進行方向左側にこの日宿泊したFURANO NATULUX HO

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 77 78 79 80 81 … 117 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ